1: 歴ネタななしさん
すごくね?
2: 歴ネタななしさん
そんな文献ないがな
3: 歴ネタななしさん
武家の出ではなく裕福な商人の子から成り上がったという記述はあるらしく
それでも庶民から上がったのはすごいことだけど、さすがに百姓からはないと
それでも庶民から上がったのはすごいことだけど、さすがに百姓からはないと
4: 歴ネタななしさん
マジか
教えてくれてありがとう
教えてくれてありがとう
5: 歴ネタななしさん
秀吉が農民出身なんてものもあればこんな説まである
コピーペ
『関白任官記』では、母親である大政所の父は「萩の中納言」であり、大政所が宮仕えをした後に生まれたと記述しており、天皇の落胤であることが仄めかされいる[7]。当時の公家に萩中納言という人物は見当たらず、関白就任を側面援護するために秀吉がそのように書くよう指示したとみられている。また松永貞徳が著した『載恩記』にも、秀吉公が「わが母若き時、内裏のみづし所の下女たりしが、ゆくりか玉体に近づき奉りし事あり」と落胤を匂わせる発言をしたと記載されている。しかし、これらは事実とは考えられていない。一般には下層階級の出身であったと考えられている。
コピーペ
『関白任官記』では、母親である大政所の父は「萩の中納言」であり、大政所が宮仕えをした後に生まれたと記述しており、天皇の落胤であることが仄めかされいる[7]。当時の公家に萩中納言という人物は見当たらず、関白就任を側面援護するために秀吉がそのように書くよう指示したとみられている。また松永貞徳が著した『載恩記』にも、秀吉公が「わが母若き時、内裏のみづし所の下女たりしが、ゆくりか玉体に近づき奉りし事あり」と落胤を匂わせる発言をしたと記載されている。しかし、これらは事実とは考えられていない。一般には下層階級の出身であったと考えられている。
6: 歴ネタななしさん
コピペ 他
商人であったとする非農業民説、水野氏説、また漂泊民の山窩出身説、などがあるが、真相は不明である。 松下家臣時代. はじめ木下 ...~
商人であったとする非農業民説、水野氏説、また漂泊民の山窩出身説、などがあるが、真相は不明である。 松下家臣時代. はじめ木下 ...~
7: 歴ネタななしさん
そのなかでも真偽はっきりとしないが一応記述はあるのが
水野氏の子 大商人の子であり
もしかしたら?と勘ぐることができるのが天皇の隠し子とサンカ説くらい
実は農民出身だけは本当にでっちあげ
水野氏の子 大商人の子であり
もしかしたら?と勘ぐることができるのが天皇の隠し子とサンカ説くらい
実は農民出身だけは本当にでっちあげ
8: 歴ネタななしさん
どちらにせよ有力貴族の隠し子、くらいのバッグボーンがないとトントン拍子に出世しない気がする
11: 歴ネタななしさん
>>1
皮革職人と言うのはガセネタです。
皮革職人と言うのはガセネタです。
14: 歴ネタななしさん
カトリックと朝鮮人は秀吉嫌いでしょう
迫害受けたからね
迫害受けたからね
15: 歴ネタななしさん
秀吉が元々武士じゃないかと考えるのは姻戚といわれる加藤清正ともどもなんだが
(身分はそんなに高くなくていい。守護や守護代なんて武士じゃ最上位なんで。守護代のすぐ下でも曖昧模糊になる)
百姓は中国では「多くの姓」転じて「多くの人」という意味だが日本では戦国時代のころは主に農家を指す語になっていたらしい
(身分はそんなに高くなくていい。守護や守護代なんて武士じゃ最上位なんで。守護代のすぐ下でも曖昧模糊になる)
百姓は中国では「多くの姓」転じて「多くの人」という意味だが日本では戦国時代のころは主に農家を指す語になっていたらしい
3: 歴ネタななしさん
立身出世を強調するために最下層の農民あがりってことにされてるけど実際はそこそこの武士だったんでそ?
5: 歴ネタななしさん
指6本あるミュータントだしな
6: 歴ネタななしさん
実際秀吉の嫁ってそんな家格高くないのばっかだしな
10: 歴ネタななしさん
ゴブリンの王に差し出されるエルフの姫みたいな感じで燃えるやん?
11: 歴ネタななしさん
ねねとは出世する前から分不相応な結婚してたような
12: 歴ネタななしさん
地頭いいんだろうけどよく作法とか言葉遣いとか教養身に付けられたな
成人してからだろ?なんか勉強したの
成人してからだろ?なんか勉強したの
14: 歴ネタななしさん
戦国時代って武装した農民と武士との境界がはっきりしてないんだっけ?
16: 歴ネタななしさん
そもそも戦は農民が駆り出されてたからな
17: 歴ネタななしさん
地域で出せる兵数の管理は戦国大名の重要な仕事だから
村落の有力者や豪族たちがきっちり管理してた
秀吉の父は兵に限らず土木作業に必要な人足とかの管理をしてた家系と言う説もある
村落の有力者や豪族たちがきっちり管理してた
秀吉の父は兵に限らず土木作業に必要な人足とかの管理をしてた家系と言う説もある
ネタ元: ・豊臣秀吉ってつまるところそこらの百姓じゃん?いくら天下人だからといってこんな奴の所に嫁ぎたくないよな
コメント
江戸時代みたいに職業区分けがはっきりしてない時代だし、職業として代々武士やってた身分か公家貴族以外はみんな十把一絡げに人非人扱いの時代だろうし、そこら辺は大差ない気がする。
かと言って、利休みたいにある程度の商人の出身なら出身ではっきりそう自分で公式記録に書き残すだろうし、それがないならどの道他者に自慢できるほどの身分ではなかったんだろうかなとは思う。
とか言い出しても文句を言う人間が出てこないくらいには父方の家系とは縁が切れてたんだろうし
武家身分ではさすがになさそうという気はする
なかは貧しすぎてパパ活がライフワークだったはずだし
彼の母・姉妹達の結婚相手や親せきを見ると
足軽と百姓の中間くらいの連中ばかりだから、その階層なんだろう
コメントする