1: 歴ネタななしさん
一行にいる意味があるの?
2019y07m11d_070049459

2: 歴ネタななしさん
うっかりしちゃったんじゃね

3: 歴ネタななしさん
お荷物がいないと怪しまれるだろ

5: 歴ネタななしさん
ひでえやご隠居

6: 歴ネタななしさん
色仕掛け要員

7: 歴ネタななしさん
八兵衛って実は良いとこの坊ちゃんで親というか実家が黄門様一行のスポンサーみたいな話を聞いたことがある
多分デマだなコレ

8: 歴ネタななしさん
>>7
こそ泥だぞあいつ

11: 歴ネタななしさん
>>8
今日からソッチを信じることにするわ

2: 歴ネタななしさん
荷物持ちだろ

5: 歴ネタななしさん
盛り上げ役

6: 歴ネタななしさん
うっかりついてきちゃいました

7: 歴ネタななしさん
道案内とかそういう旅寄りスキルじゃないの?

12: 歴ネタななしさん
八兵衛については作中言及あるが、一般人の意見や目線が欲しいからって光圀が言ってた
むしろ忍者ポジ多すぎ問題

13: 歴ネタななしさん
>>12
リアル庶民サンプルが云々~なのか

9: 歴ネタななしさん
お銀の手下と思ってた

10: 歴ネタななしさん
ヴ王も側に道化置いてただろ?
そういう事だよ

13: 歴ネタななしさん
癒し枠だし

14: 歴ネタななしさん
スケ「みなの者ひかえい!ひかえおろお」

カク「ここにいるこいつをどなたと心得る 畏れ多くも・・・」

悪者「うるせえ!」ザクッ

黄門「ギャァ」死ーん・・・


19: 歴ネタななしさん
>>14
暴れん坊の方はそれパターンよな

15: 歴ネタななしさん
MC担当な

16: 歴ネタななしさん
遊び人から賢者のパターン

18: 歴ネタななしさん
ご隠居さまのところの使用人じゃなかったっけ

20: 歴ネタななしさん
弥七の弟子じゃなかったっけ?

22: 歴ネタななしさん
まとめたぞ

・第二部から登場
・自称風車の弥七の弟子で、弥七にストーカーをしていたコソ泥(義賊)
・弥七のことは親分と呼ぶ
・悪漢に捕まった光圀一行を助ける夢を見たことがある
・2度印籠をかざしたことがある
・オフシーズンは光圀の使用人として働く
・助さんと仲がいい
・謎の薬を飲んで超強化され悪人をぶちのめしたことがある
・第八部からなぜか義賊設定がなくなる
・最終回では光圀の元を離れて蕎麦屋になっていた

24: 歴ネタななしさん
グルメで名物に詳しいから旅の8割くらいの非戦闘時間で役に立ってるぞ

25: 歴ネタななしさん
毒味役な

26: 歴ネタななしさん
弥七がいるのにキャラ被る飛猿が加わった意味は?

28: 歴ネタななしさん
>>26
弥七役の中谷一郎が病気になったから

ネタ元: ・『水戸黄門』で老人の光圀ですら杖術で戦闘に参加するのに、何でお荷物の八兵衛がいるの?

ネタ元: ・『水戸黄門』で老人の光圀ですら杖術で戦闘に参加するのにお荷物の何で八兵衛がいるの?