1: 歴ネタななしさん
no title

2: 歴ネタななしさん
このサンダルは3300年前の古代エジプト王ファラオ、ツタンカーメンのものです。木製で、グリーンのレザーと金箔を組み合わせています。黒人とアジア人の奴隷の姿が刺繍されたこのサンダルには、上下に 4 つのアーチがあり、エジプトの伝統的な敵を表しています。このようにして、ファラオは象徴的にあらゆる段階で敵を粉砕しました。

3: 歴ネタななしさん
まじでやばい…

4: 歴ネタななしさん
おしゃれやな

6: 歴ネタななしさん
かっけえ

7: 歴ネタななしさん
状態ええな

8: 歴ネタななしさん
エジプト人センスあり過ぎやろ

9: 歴ネタななしさん
常に奴隷を踏みつけにしてるのか

11: 歴ネタななしさん
日本はまだ縄文時代で文字すら無いのな

13: 歴ネタななしさん
こんなものを日中のエジプトで外に出しといたら足の裏に模様が焼き付くレベルで加熱しそう
拷問器具ちゃうか

46: 歴ネタななしさん
>>13
当時のエジプトはそこまで暑くなかったよ

50: 歴ネタななしさん
>>13
サハラ砂漠は5000年前くらいは緑に溢れてたから
3300年前なら今より砂漠地帯はかなり狭かったはずや

14: 歴ネタななしさん
現代で通用するやん

16: 歴ネタななしさん
オサレすぎる
まじもんか

17: 歴ネタななしさん
キレイな状態で残るもんなんやな

24: 歴ネタななしさん
2000年以上前のミイラの棺に描かれてた埋葬者の肖像画、ヤバ過ぎる
no title

41: 歴ネタななしさん
>>24
昭和の映画館の看板みたいな絵やな

25: 歴ネタななしさん
履き物に左右の概念できたのつい最近じゃないの?

26: 歴ネタななしさん
>>25
そうでもない
古代エジプトは文化芸術面で中世ヨーロッパを凌駕しとる
no title

29: 歴ネタななしさん
レザーって3000年ももつんか…

30: 歴ネタななしさん
>>29
環境によりけりやろな
アイスマンの靴は革製5300年物や
no title

38: 歴ネタななしさん
>>30
これほんますごいと思う

32: 歴ネタななしさん
宗教で停滞してなかったら今頃人類どうなってたんやろか

36: 歴ネタななしさん
日本にも遮光器土偶あるし馬鹿にできんやろ
あれはアートや

37: 歴ネタななしさん
>>36
レベルが違いすぎるわ🤥

44: 歴ネタななしさん
今売ってたら数万円しそう

51: 歴ネタななしさん
電子機器とかそういう方面には進化してるけど衣服って数千年前から進化止まってるよな

52: 歴ネタななしさん
>>51
昔のほうが人件費圧倒的に安かったからそっち方面はむしろ退化してるのが現代

57: 歴ネタななしさん
>>51
染料はかなり進化してるぞ

59: 歴ネタななしさん
ツタンカーメンでこれやとクフ王とかの埋蔵品めちゃくちゃ凄かったんやろな

61: 歴ネタななしさん
オシャレやな
ハイブランドが売ってそう

ネタ元: ・【画像】3300年前のサンダル、ヤバ過ぎるwww