1: 歴ネタななしさん
江戸時代に殿様が食べたとされる料理のレシピ集が完成し、岡山市の後楽園で試食会が行われました。
後楽園は、江戸時代の殿様がくつろいで食事をしたり、客をもてなしたりしたとされる場所です。岡山県などは後楽園の魅力づくりのために当時の料理を再現するレシピ集を完成させました。文献を参考にして作ったもので、41品が載っています。
20日は、このうち4品がお披露目され、関係者14人が試食しました。タイなどの刺身は、当時はしょうゆではなく「煎酒」という酒に昆布や梅、カツオ節などを加えてだしを取った調味料をつけて食べたそうです。
後楽園は、江戸時代の殿様がくつろいで食事をしたり、客をもてなしたりしたとされる場所です。岡山県などは後楽園の魅力づくりのために当時の料理を再現するレシピ集を完成させました。文献を参考にして作ったもので、41品が載っています。
20日は、このうち4品がお披露目され、関係者14人が試食しました。タイなどの刺身は、当時はしょうゆではなく「煎酒」という酒に昆布や梅、カツオ節などを加えてだしを取った調味料をつけて食べたそうです。
タイのお吸い物は、みそ汁の上澄みを使ったすまし仕立てです。お煮しめには、魚のすり身に卵を加えて焼いた「糟ていら」などが入っています。「敷みそ」は、旬のユズを使っています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46d0d764493f12295b4d2cf84188dcd81fd7708c
https://news.yahoo.co.jp/articles/46d0d764493f12295b4d2cf84188dcd81fd7708c
25: 歴ネタななしさん
>>1
庶民でも俺よりいいもん食ってる
庶民でも俺よりいいもん食ってる
68: 歴ネタななしさん
>>1
煎酒はデパートとかで売ってるので普通に使ってる
さっぱりしてて美味しいサラダや白身魚にもいいし、スパイス、ハーブとあわせて洋風にしてもいい
煎酒はデパートとかで売ってるので普通に使ってる
さっぱりしてて美味しいサラダや白身魚にもいいし、スパイス、ハーブとあわせて洋風にしてもいい
134: 歴ネタななしさん
>>1
庶民うまそう
庶民うまそう
149: 歴ネタななしさん
>>1
庶民の食事の方もそんなに悪くないな
動物性タンパク質が足りないのと塩分に注意しなきゃならんのを除けば
庶民の食事の方もそんなに悪くないな
動物性タンパク質が足りないのと塩分に注意しなきゃならんのを除けば
2: 歴ネタななしさん
こういうので
3: 歴ネタななしさん
今日は里芋の煮っころがしを作った
意外と腹持ちが良い
サツマイモはどうしようか悩む
意外と腹持ちが良い
サツマイモはどうしようか悩む
4: 歴ネタななしさん
江戸時代の洋食
5: 歴ネタななしさん
メザシ一匹でもありがたいもんだ
114: 歴ネタななしさん
>>5
乱太郎や東山主水であった
鯛買えない貧乏人は尾頭付きの高級肴
乱太郎や東山主水であった
鯛買えない貧乏人は尾頭付きの高級肴
8: 歴ネタななしさん
むしろ聞きたいんだけど、江戸時代に和食以外あったの?
洋食屋とか中華料理屋って、存在したの?
洋食屋とか中華料理屋って、存在したの?
15: 歴ネタななしさん
ごはんもっと多いんじゃないの?
19: 歴ネタななしさん
庶民が白米?
29: 歴ネタななしさん
徳川将軍をはじめ
江戸時代は
早死や病死が多いのは
肉を食わなかったから
和食で
みんな
病弱
江戸時代は
早死や病死が多いのは
肉を食わなかったから
和食で
みんな
病弱
30: 歴ネタななしさん
庶民は稗粟がゆに茹で大根に味噌だろ。
こんな贅沢品は越後屋みたいな悪い奴が食べてたんだよ。
こんな贅沢品は越後屋みたいな悪い奴が食べてたんだよ。
33: 歴ネタななしさん
女中「夕餉の支度が整いました」
俺「殿 その前にそれがしがお毒見を ムシャムシャ ムシャムシャ」
家老「…これっ それでは殿の分が無くなってしまうではないか!」
俺「うめえよぉ〜 ムシャムシャ」
俺「殿 その前にそれがしがお毒見を ムシャムシャ ムシャムシャ」
家老「…これっ それでは殿の分が無くなってしまうではないか!」
俺「うめえよぉ〜 ムシャムシャ」
160: 歴ネタななしさん
>>33
はい打ち首
はい打ち首
37: 歴ネタななしさん
今とあまり変わらないな
47: 歴ネタななしさん
こういうのでいいんだよ
60: 歴ネタななしさん
当時の殿様より底辺の自分の方がはるかにいい暮らしをしてる件
61: 歴ネタななしさん
玄米じゃないの?
78: 歴ネタななしさん
佃煮はないのか?
80: 歴ネタななしさん
意外と健康的でよさげだが
81: 歴ネタななしさん
米、汁、香の物、プラス一品
がちょうど良い
がちょうど良い
89: 歴ネタななしさん
この時代は濃い味付けが無理だったんだよな
110: 歴ネタななしさん
豆腐と刺身があるだけでも殿様のほうがマシってところか
それでも近代の庶民料理よりはだいぶしょぼいが
それでも近代の庶民料理よりはだいぶしょぼいが
124: 歴ネタななしさん
量少ないな
183: 歴ネタななしさん
江戸時代の貧乏小藩の殿様が、年に一度の鯛が小さすぎて切れて
藩士一同の合議で首をすげかえられる時代小説があったが
あれなどの程度実話なんだろうか
藩士一同の合議で首をすげかえられる時代小説があったが
あれなどの程度実話なんだろうか
184: 歴ネタななしさん
江戸の人達に二郎を食わせたい
185: 歴ネタななしさん
殿様がサンマのつみれ汁を食うんだろ
知ってるわ
知ってるわ
186: 歴ネタななしさん
殿様、質素やん?と一瞬思ったらタイの刺身かよ
まあそりゃそうか
まあそりゃそうか
192: 歴ネタななしさん
肉を食え肉を!
220: 歴ネタななしさん
米二合くらい食ってたんじゃないのか
228: 歴ネタななしさん
>>220
朝と晩の二食
朝と晩の二食
ネタ元: ・江戸時代の和食 [421685208]
コメント
燃料費を考えると玄米より安上がりだし美味しいし
庶民も江戸の大きな商人とかでも庶民は庶民だしなぁ
どの程度の大名や庶民の献立を再現したものなんだろう
さすがに大名となると皿数から違うけど、家老くらいなら魚が高級魚に変わるくらいで皿数なんかは庶民とあんまり変わらん
コメントする