1: 歴ネタななしさん
剣道やってただけで実戦上手くいくとは限らんと思うんやが
4: 歴ネタななしさん
そらみんな実戦無かったら条件は同じやろがい!
8: 歴ネタななしさん
>>4
手探りでやりやっているうちに覚醒したってことか?
手探りでやりやっているうちに覚醒したってことか?
5: 歴ネタななしさん
戦がなかっただけで立ち合いとかはたくさんあったんやろ
9: 歴ネタななしさん
実戦なかったからソートファイトになったんやろ
実戦あったら弓うんこ鉄砲石槍ファイトやろ
実戦あったら弓うんこ鉄砲石槍ファイトやろ
10: 歴ネタななしさん
黒船来てからみんな殺気立ってたから
「毛唐こ〇したる!」が武士の共通意識だったんやで🙄
「毛唐こ〇したる!」が武士の共通意識だったんやで🙄
11: 歴ネタななしさん
つまりみんな実戦初心者だったってことやろ
んでいざチャンバラしてみたらアホくさくて洋式化したんやろ
んでいざチャンバラしてみたらアホくさくて洋式化したんやろ
12: 歴ネタななしさん
>>11
言うほど洋式化成功しとらんぞ
維新時は残党相手に長州のアームストロング砲頼みやったし
明治に入ってからも西南戦争では抜刀隊頼みやったからな🤔
言うほど洋式化成功しとらんぞ
維新時は残党相手に長州のアームストロング砲頼みやったし
明治に入ってからも西南戦争では抜刀隊頼みやったからな🤔
16: 歴ネタななしさん
>>12
アームストロング砲は肥後藩じゃないの
アームストロング砲は肥後藩じゃないの
19: 歴ネタななしさん
>>12
せやったっけ?
まぁ官軍側もこの調子やったって言いたいだけやで😁
せやったっけ?
まぁ官軍側もこの調子やったって言いたいだけやで😁
13: 歴ネタななしさん
新選組が西洋化して強くなろうぜっつって高い金払って最新の指南書手に入れたけど
「結局これ理解できるの土方だけやわ」ってなった話があったようななかったような
「結局これ理解できるの土方だけやわ」ってなった話があったようななかったような
14: 歴ネタななしさん
実際介錯とか失敗しまくったりしてる
あと戦国時代で有ったような骨まで切るような剣撃は全く無い
あと戦国時代で有ったような骨まで切るような剣撃は全く無い
15: 歴ネタななしさん
相手も素人で素人同士なんだからそら普通に活躍できるだろ
ブレイキングダウンみたいなもんよ
ブレイキングダウンみたいなもんよ
17: 歴ネタななしさん
だから滅びた
コメント
ちゃんと備えて鍛錬してればある程度なんとかなるんやろ
それなら重要なのは度胸気力体力だから
剣道で対人戦繰り返してれば当然強くなるやろ
シスが隠れとったからな
多くは闇討ち不意打ち、多数で取り囲んでのなます斬り
築き上げた技術を後世に伝える余裕もあるやろうし
あとは人を斬れる度胸やけど、1人2人斬ったら何とかなるんちゃうかな
新選組とかは、そういう所で習った剣術の使い手が多かった。土方なんかはまさに町人剣術の使い手で、武士の剣術とはテクニックが違った。
奇声上げて突進する田舎剣術が最強だった現実
合気道や中国武術よりボクシングやMMAのほうが実戦対応できるのと一緒
コメントする