1: 歴ネタななしさん
uta_yomu_woman
大河の影響でちょっとだけ興味あるんやけど
長いかな?

2: 歴ネタななしさん
漫画にしとけよ

4: 歴ネタななしさん
>>2
漫画もあるんか?

3: 歴ネタななしさん
原作はやめとけ
えんち文子が読みやすかった

5: 歴ネタななしさん
原書と訳が一緒になった本があったはず
ワイおじの時代は源氏物語が入試に出やすいって聞いてそれ読んだで
漫画も読んだ

8: 歴ネタななしさん
あさきゆめみし

9: 歴ネタななしさん
日本の古典の最高峰だぞ

10: 歴ネタななしさん
町田康の新訳短編なら読んだ
めっちゃブスのお姫様が出る奴

11: 歴ネタななしさん
みんな学校でやるだろ

13: 歴ネタななしさん
>>11
意外と教科書で採用されてないんやで
入試にはやたら出るけど

17: 歴ネタななしさん
>>13
マジか!? いやいや古典必須だろ?w 
枕草子 源氏物語 平家物語 とかやらないで他に何を?

18: 歴ネタななしさん
>>17
意外やけどこんな感じで採用されなくなってる
https://note.com/vnetjoker/n/n1f9414a15f03

19: 歴ネタななしさん
>>17
ワイおじの時代はどれも最初の部分だけやったな教科書でやったのは
あと史記とかも一部だけやった

12: 歴ネタななしさん
漫画読んでからの方が原典とか訳頭に入りやすいで

23: 歴ネタななしさん
この前源氏物語ミュージアムに行ってきた

24: 歴ネタななしさん
源氏物語? 読んだよ(あさきゆめみし)

与謝野晶子訳のやつがタダで読めるからチャレンジすると吉
https://www.satokazzz.com/airzoshi/reader.php?action=aozora&id=5016

25: 歴ネタななしさん
源平合戦やってるのに文学の方の源平は全く関係ないのいまだに脳が受け入れるの拒否する

29: 歴ネタななしさん
>>25
それ谷崎潤一郎が第二次大戦時代に細雪の執筆と源氏翻訳しかしてなかった理由が繋がったわ
諍いを頭から弾きたい人の数少ない娯楽だったんじゃないの

27: 歴ネタななしさん
紫がいるのに藤壺コレクションするために女三宮妻にするとこほんまあたおか

30: 歴ネタななしさん
女三の宮がカット・インしてきてピタゴラスイッチ的にみんな破滅するの草
女三の宮自身はおつむがちょっと足りないだけで別に意図して破滅させたわけじゃないのがなおさら

ネタ元: ・源氏物語って読んだことある?