33: 歴ネタななしさん
5歳 秀吉死去
7歳 自分の為とか言って関ヶ原の戦いが始まる
10歳 結婚
22歳 大坂の陣
23歳 自害
7歳 自分の為とか言って関ヶ原の戦いが始まる
10歳 結婚
22歳 大坂の陣
23歳 自害
2: 歴ネタななしさん
余裕や
5: 歴ネタななしさん
史実より上手く立ち回るのは無理ゲー
35: 歴ネタななしさん
>>5
いうほどうまく立ち回ったか?
いうほどうまく立ち回ったか?
7: 歴ネタななしさん
まず戦争に勝てないとなあ
兵そろえてとにかく戦に勝って家康を威嚇
兵そろえてとにかく戦に勝って家康を威嚇
8: 歴ネタななしさん
関ヶ原の戦いで自ら出陣してたら家康倒せるやろ
38: 歴ネタななしさん
淀君をだまらせんとな
>>7
>>8
家康倒す必要ないやろバカかよwww
>>7
>>8
家康倒す必要ないやろバカかよwww
44: 歴ネタななしさん
>>38
家康はなんとしても豊臣潰したいはずやから家康を何とかして潰さんと無理やろ
家康はなんとしても豊臣潰したいはずやから家康を何とかして潰さんと無理やろ
9: 歴ネタななしさん
浪人さえ集めなければ生き残れるはず
素直に大阪城を出るかおかんを人質に出して恭順を示す
素直に大阪城を出るかおかんを人質に出して恭順を示す
10: 歴ネタななしさん
>>9
すぐ病死(毒殺)しそう
すぐ病死(毒殺)しそう
12: 歴ネタななしさん
おかんを秘密裏に暗殺して
和泉国転封を受け入れる
和泉国転封を受け入れる
13: 歴ネタななしさん
りゅうぜんルート入れるかどうかやろ
14: 歴ネタななしさん
まあ徳川倒さな生き残れんやろなあ
15: 歴ネタななしさん
頼れる親戚ほとんどおらんのがな
19: 歴ネタななしさん
知識よりコミュ力
21: 歴ネタななしさん
家康に後見人お願いして出家するわ
22: 歴ネタななしさん
関ヶ原の戦いの時点で明確に反家康打ち出したら
流石に福島加藤は味方になるよな?
流石に福島加藤は味方になるよな?
41: 歴ネタななしさん
>>22
そもそも関が原は
東軍 豊臣正規軍
西軍 豊臣反乱軍
で家康は豊臣最大の臣下や
戦う意味がない
そもそも関が原は
東軍 豊臣正規軍
西軍 豊臣反乱軍
で家康は豊臣最大の臣下や
戦う意味がない
49: 歴ネタななしさん
>>41
だからその家康に滅ぼされたんやから
家康を反乱軍にしよって話やろ?
だからその家康に滅ぼされたんやから
家康を反乱軍にしよって話やろ?
23: 歴ネタななしさん
お父さんの前にまずヒステリックママをなんとかしなきゃいけないのがムリゲー
24: 歴ネタななしさん
秀吉死ぬ前に「パパー家康殺しといてー」で
なんとかなるやろ
なんとかなるやろ
30: 歴ネタななしさん
>>24
ソレやな、秀吉が生きてる内に家康を罠に嵌めるしかない
家康と一対一の状況をなんとか作ってその場で指切って大声出すとか
ソレやな、秀吉が生きてる内に家康を罠に嵌めるしかない
家康と一対一の状況をなんとか作ってその場で指切って大声出すとか
43: 歴ネタななしさん
>>24
まず秀吉が家康を後継者に指名してるから無理や
まず秀吉が家康を後継者に指名してるから無理や
25: 歴ネタななしさん
大阪の陣では幸村と共に出陣する
27: 歴ネタななしさん
関ヶ原前なら家康失脚させるの余裕やろ
29: 歴ネタななしさん
まず三成を何とかしないと死ぬ
32: 歴ネタななしさん
太閤の位牌に灰をぶちまけて違いをわからせる
36: 歴ネタななしさん
目的が天下人の維持じゃなくて寿命全うすることなら「秀吉の跡は秀次に」とか言えばと思ったが2歳で切腹されてるからアカンか
37: 歴ネタななしさん
まあ結局ひでよりが無能だからだよなあ
すごい武将は初陣からすごいし
すごい武将は初陣からすごいし
45: 歴ネタななしさん
秀頼って滅茶苦茶恵体だろ
家康と謁見してそん時にぶち殺せばそれで終わりや
家康と謁見してそん時にぶち殺せばそれで終わりや
48: 歴ネタななしさん
献帝と同じぐらいムリゲーやな🥺
50: 歴ネタななしさん
いうて淀と大野が本体やろ秀頼に産まれてもこいつらのちゃちゃが入る
51: 歴ネタななしさん
いや生き残るのは余裕やろ大和国への転封を飲めばいいだけ
天下を維持するのはムズイけど
天下を維持するのはムズイけど
52: 歴ネタななしさん
>>51
甘いお方だ
甘いお方だ
53: 歴ネタななしさん
どうなるかわかってて個人でどうにかしようにも周りがね・・
55: 歴ネタななしさん
秀吉「家康の孫と婚約させたし大丈夫やろなぁ…」
家康「秀頼、臣下の礼をとれよ」
淀「うつけものめ」
秀頼「はわわわわ」
家康「秀頼、臣下の礼をとれよ」
淀「うつけものめ」
秀頼「はわわわわ」
56: 歴ネタななしさん
秀次殺さないでって泣き喚く
59: 歴ネタななしさん
まあ関ヶ原後から巻き返すのは大坂の陣で豊臣に全く大名達がつかなかったのを見てもどう考えても無理ゲーやし、素直に家康に頭下げて恭順するしかなさそうだぎゃ
コメント
何かしら難癖つけて殺されそうな気も
加藤も福島も限度いっぱいまで我慢してもらってる(加藤は藤堂高虎の後見したけどダメ、福島はキリシタン取り締まりやら岡本大八事件以降にも関わらずイエズス会保護とかやってる)
秀忠以降は御輿の担がれ方次第
歴史って必然なんやなぁと思うわ
「でもやっぱり徳川の風下に立つのは納得いかなくね?」と
結局史実と同じムーヴをしてしまうかもよ
あえて文化事業とかに豊臣家の遺産を注ぎ込んで散財しとくってのもアリか。
こいつらをなんとか出来ればワンチャン
五大老で100万石の前田家が石高減らさずに生き延びてるぐらいだから
無理ゲーと言い切る事も出来ん気がするんよなあ
大野治房だけでも放りださんと滅亡から逃れられんやろ
コメントする