1: 歴ネタななしさん
ダウンロード
前田利長

親豊臣のくせに古狸の恫喝にチビって服従して東軍へ
前田が西軍なら加藤福島細川に日和見連中も西軍に多数付いて西軍圧倒的優位になってた

10: 歴ネタななしさん
>>1
関ヶ原の戦いは豊臣vs徳川じゃないよ
石田三成vs加藤福島
秀吉の子飼いの跡目争いであって徳川はあくまでも加藤福島の後援者

14: 歴ネタななしさん
>>1
前田利長では石田と対立してた加藤らを抑止できるわけねえわ
利家が生きてりゃ話は別

2: 歴ネタななしさん
利家が生きてたらね…

3: 歴ネタななしさん
どう考えても石田三成が嫌われてたのが悪い
アイツの反目に回ろうってやつ多数
大人しく毛利だけ前面に出しとくべきだった

4: 歴ネタななしさん
三成嫌ってた奴は言うほど多くないぞ
三成派と清正派だと三成派のが勢力はるかにデカいからな

6: 歴ネタななしさん
毛利輝元はなぜ動かなかったの?

13: 歴ネタななしさん
>>6
輝元は動く予定だったが、留守役二位の増田が家康に通じてる噂あって取り止めかつ
まさか関ヶ原で1日で大勢付くは想定外だったんや
西軍側のが兵站有利だから西軍側は明らかに長期戦狙いの戦略立ててた

7: 歴ネタななしさん
そもそも関ケ原は徳川対豊臣じゃない
豊臣政権下における主導権争い

8: 歴ネタななしさん
秀頼サイドがその認識で傍観してたから家康に滅ぼされた

9: 歴ネタななしさん
西軍は秀頼親征を要望していて御座所も作ったが毛利や淀殿が反対して実現しなかった
結果徳川の天下となり毛利は大減封豊臣家も滅ぼされた

11: 歴ネタななしさん
関ヶ原に西軍側は家康ポジのやつ居ないからな
戦い方を知らんのが最大の敗因

12: 歴ネタななしさん
総司令官なしで戦うヤバさ分かってない素人だらけやったってことや

15: 歴ネタななしさん
直江が煽ったのが一番あかんやろ

16: 歴ネタななしさん
石田三成とか小物だから( ̄▽ ̄)
三成が西軍を組織したなんて話は江戸時代にでっち上げられたんであってね( ̄▽ ̄)
「坂本龍馬が幕末に活躍した」とかと同じのインチキ話だから( ̄▽ ̄)

17: 歴ネタななしさん
西軍でちゃんと戦闘に参加した中で最も主力だったのは宇喜多

19: 歴ネタななしさん
勝手に城を作ったんちゃうぞ
石垣が崩れた応急修理を徳川にやいやい言われて屈したんやぞ

20: 歴ネタななしさん
東軍西軍という呼び方はいつできたの?とふと思ったがここで聞いてもしょうがないので自分で調べたら明治26年か。わりと古いんだな。

21: 歴ネタななしさん
朝鮮征伐で疲弊したとされるはずなのに何故か関ヶ原に参戦した諸侯は
進んで決戦に大軍を動かしたミステリー
本当に疲弊したんですかね
少なくても上杉にしろ徳川にしろ
朝鮮に行ってない無傷なのだから
そんな相手に進んで戦おうと思うか?

22: 歴ネタななしさん
関ヶ原の三成の失策上げるなら関ヶ原で決戦に挑んだ事と吉継から注意されてたのに自分が矢面に立った事(まあ事情的に仕方ないが)やろな
東軍が近江に進出は放置して良かったんだよ、
大阪大津田辺留守など兵力的に西には最低5万以上の兵力あるので挟撃すれば東軍側の兵站が切れてた

23: 歴ネタななしさん
>>22
佐和山の自分の城が孤立するじゃん

24: 歴ネタななしさん
当初は大垣で決戦になる見込みだったのが
小早川が怪しい動きを見せたのでその予定を崩さざるを得なかった
あと小早川は開戦早々に寝返ったという記録もある
問い鉄砲とかのいくらか時間が経過してから寝返ったのはよりドラマチックにする為に徳川方が作った話
当の小早川は断絶しちゃって死人に口無しで

25: 歴ネタななしさん
京極高次の寝返りで大津城攻めなくちゃいけなくなったから

26: 歴ネタななしさん
戦いは事前の根回しが重要だね

27: 歴ネタななしさん
徳川方は兵力が分断されていたのによく勝てたなあ

28: 歴ネタななしさん
西は小早川らの裏切り、毛利とかの動かない奴ら、攻められたら戦うが積極的には戦わない島津などがいたから兵力になってない奴らが多い
関ヶ原を知らない外国人に布陣図だけ見せたら大部分が西が勝つと言う

29: 歴ネタななしさん
細川幽斎も粘っていたから対峙していた西軍方が関ヶ原に間に合わなかった

30: 歴ネタななしさん
黒田官兵衛苦笑い

32: 歴ネタななしさん
上杉が南下を繰り返し牽制してたらどうなったかわからんよ
120万石あるわけだし
徳川もそう簡単に動けない
ということで上杉景勝かな

33: 歴ネタななしさん
最上と伊達がいるから上杉だってそう簡単には動けない
伊達は旧領で上杉が入った米沢・福島を狙ってる
最上は娘殺されて豊臣方への怨みが強い

34: 歴ネタななしさん
9月15日に行われた関ヶ原の戦いの結果を上杉、最上が知ったのは9月29日。伝える人もう少しガルバレ。

ネタ元: ・関ヶ原の合戦の本当の戦犯はコイツ