1: 歴ネタななしさん
弱そうだし

2: 歴ネタななしさん
強いぞあのゴツい杖でぶん殴ってるし
3: 歴ネタななしさん
真の姿を開放する
4: 歴ネタななしさん
黄門様必殺の水戸酔拳が火を噴くぜ!
5: 歴ネタななしさん
印籠見せればチンピラ連中も大人しくなるだろ
6: 歴ネタななしさん
最終的にはお金を払って平謝り
あのジジイ土下座までするぞ
あのジジイ土下座までするぞ
7: 歴ネタななしさん
黄門様がボコる
8: 歴ネタななしさん
あの二人黄門様にボコられたから従ってるんだぞ
9: 歴ネタななしさん
よくあるジジイが本気出してムキムキになるパターン
10: 歴ネタななしさん
将軍クラスは武芸に関してはトップクラスの英才教育受けてるから普通に強いよな多分
11: 歴ネタななしさん
でもじいちゃんだぞ
12: 歴ネタななしさん
黄門「くっくっく、助さん格さんが殺られたとて、第2第3の助さん格さんが生まれるまでよ!」
13: 歴ネタななしさん
水戸光圀公の暗殺の下手人としてボコった敵役にスポットの当てられたスピンオフ作品が始まる
ちなみに真犯人が勿論いるし黄門様は生きてる
ちなみに真犯人が勿論いるし黄門様は生きてる
14: 歴ネタななしさん
うっかり助けさんに格下げされる
17: 歴ネタななしさん
弥七がいるから大丈夫
18: 歴ネタななしさん
黄門様「このオレは変身をするたびにパワーがはるかに増す…その変身をあと2回もオレは残してる…。その意味がわかるかな?」
21: 歴ネタななしさん
水戸黄門「…」
悪代官「クククッどうしました?御老公。頼みの助さんも角さんも我々が倒してしまいましたよ」
越後屋「まさか弥七やら飛猿やらお銀やらの忍者がまだいると思っておいでですかな?」
水戸黄門「…えーい!控えい!控えおろう!この紋所が目に入らぬか!」
悪代官「ハーッハッハッ、今さら印籠を出したトコロで何か状況が変化するとでも思っておいでですかな?」
里見黄門「俺の家紋は引導代わりだ!迷わず地獄に堕ちるがよい!」
越後屋「何?キサマまさか?」
悪代官「その顔!まさか二代目助さん!?」
里見黄門「人の命を弄んだ貴様らに、もはや見る夢は無いのだ」
悪代官「クククッどうしました?御老公。頼みの助さんも角さんも我々が倒してしまいましたよ」
越後屋「まさか弥七やら飛猿やらお銀やらの忍者がまだいると思っておいでですかな?」
水戸黄門「…えーい!控えい!控えおろう!この紋所が目に入らぬか!」
悪代官「ハーッハッハッ、今さら印籠を出したトコロで何か状況が変化するとでも思っておいでですかな?」
里見黄門「俺の家紋は引導代わりだ!迷わず地獄に堕ちるがよい!」
越後屋「何?キサマまさか?」
悪代官「その顔!まさか二代目助さん!?」
里見黄門「人の命を弄んだ貴様らに、もはや見る夢は無いのだ」
22: 歴ネタななしさん
>>21
知ってる人にしか伝わらないネタw
知ってる人にしか伝わらないネタw
23: 歴ネタななしさん
黄門ちゃま出たら当確だから
25: 歴ネタななしさん
全国歩き回れる体力のあるジジイが弱いわけがない
26: 歴ネタななしさん
前衛だからなあの二人は 黄門様はあまり使わないがあの杖で魔法が使えるんだ
27: 歴ネタななしさん
八兵衛「仕方ねェな……今回だけだぞ?」
28: 歴ネタななしさん
女性を助けようとチンピラ倒してるシーンが結構ある
普通に強いはず
普通に強いはず
29: 歴ネタななしさん
水戸に無敵流杖術というのがあります
現在でも
現在でも
コメント
徳弘正也の黄門さま ~助さんの憂鬱~
儂は殺生は嫌いじゃ、だが歯向かう奴は容赦せん!
この印籠は引導代わり、迷わず地獄に落ちるがいい!
人の命を弄んだお前たちにもはや見る夢は無いのだ!
助さん格さん倒されたら黄門様が手札のカードから水戸藩三十五万石の兵隊1万を召喚してくるから勝てない。
実際あの御老公、普通にたたかっとるよね。時期によってはうっかり八兵衛が普通に強いやんけなときもあるとか。
八兵衛の強さはばらつき大きいから
少なくとも最後の乱闘で捕手側にボコられたことは無いはず
コメントする