1: 歴ネタななしさん
なにがあかんかったん?
2: 歴ネタななしさん
端から天下統一する気ゼロで関東制圧で満足したからやろ
3: 歴ネタななしさん
隣人ガチャN
4: 歴ネタななしさん
専業武士が少ない
年貢少ししか取ってないからしょうがないね
年貢少ししか取ってないからしょうがないね
5: 歴ネタななしさん
何で秀吉に頭下げんかったん?家康くんもとりなしてくれるのに
6: 歴ネタななしさん
>>5
行く予定だったのに秀吉が来るの遅いってキレた
行く予定だったのに秀吉が来るの遅いってキレた
7: 歴ネタななしさん
>>5
家康くんはワイをハメる気やろと疑ってたで
家康くんはワイをハメる気やろと疑ってたで
8: 歴ネタななしさん
小田原を拠点にしてる限り拡大に限度あったろ
9: 歴ネタななしさん
同じ関東を領地にした家康は天下とれたんだから結局立ち回りよな
10: 歴ネタななしさん
天下を取る気がなかっただろ
関東がこの世の全てで日本全国って概念持ってなかった
関東がこの世の全てで日本全国って概念持ってなかった
12: 歴ネタななしさん
当時の関東って都からも遠いし洪水が多く沼地だらけで人が多く住める状態ではなかったってつきこもりで由香里姉さんが話してた
14: 歴ネタななしさん
SRじゃ無理やろ
15: 歴ネタななしさん
信長の野望でプレイしたら楽勝だったな
16: 歴ネタななしさん
封建時代は武家の名門であるかも大事
血筋がEランクだからなあ
血筋がEランクだからなあ
17: 歴ネタななしさん
>>16
伊勢氏は中央官僚武家の名門だぞ
家格はA、ただしそれが中央から遠く離れた関東のど田舎で通用するかぢうかは…
伊勢氏は中央官僚武家の名門だぞ
家格はA、ただしそれが中央から遠く離れた関東のど田舎で通用するかぢうかは…
21: 歴ネタななしさん
>>17
武家の名声ってむしろ関東が1番効くとこやろ
武家の名声ってむしろ関東が1番効くとこやろ
26: 歴ネタななしさん
>>17
しょせん官僚家系でしかないし家格はCやろ
しょせん官僚家系でしかないし家格はCやろ
35: 歴ネタななしさん
>>17
結局その伊勢氏の名前を使わず北条を名乗るんだからなあ
なんにしろ関東での家格の権威は低かったと思う
結局その伊勢氏の名前を使わず北条を名乗るんだからなあ
なんにしろ関東での家格の権威は低かったと思う
18: 歴ネタななしさん
信長の野望では大体ラスボスになるけどよく考えたら史実通りだった
19: 歴ネタななしさん
土地ガチャ家臣ガチャSSSRの織田がいたからやろ
20: 歴ネタななしさん
戦国時代前半言うほど土地srか?
22: 歴ネタななしさん
秀吉も結局小田原城は落とせなかったんだっけ
やっぱ北条最強じゃん
やっぱ北条最強じゃん
24: 歴ネタななしさん
言うて関東本拠で天下統一なんて不可能やろ
27: 歴ネタななしさん
土地ガチャと勘違いさせるのは徳川の力
28: 歴ネタななしさん
土地ガチャA-くらいだろ
30: 歴ネタななしさん
上洛途中に武田と今川と織田います
北からアレが来ます
周りの旧勢力に睨まれまくってます
北からアレが来ます
周りの旧勢力に睨まれまくってます
31: 歴ネタななしさん
関東の土地はあれだな
強力な統一政権が皆をまとめて開発を行えば潜在力は素晴らしいものがある
でもそれが出来る勢力がほとんどいなかった
強力な統一政権が皆をまとめて開発を行えば潜在力は素晴らしいものがある
でもそれが出来る勢力がほとんどいなかった
33: 歴ネタななしさん
太閤殿下に逆らうやつはぶっ殺してやりますよ!つって伊達攻めるべきだったよね
34: 歴ネタななしさん
大殿は何で頑なに秀吉に降らんかったんやろな
コメント
そりゃワンチャン上杉謙信召喚されるよなーという程度の支配力
関東以外に目なんて向けてられないよな
家康が天下取れたのは当時の天下である豊臣政権で地位待ってたから
当時の関東は中央の情勢に疎い田舎者(自分も関東住みなので悪意はない)だったんだろうね
川だらけだから行軍するのにも一苦労だし在地の国衆真田や宇喜多以上の面従腹背だらけだからな
信長に出陣誘われたどないしよ…って宇都宮とかも渋ってるからな(結局佐竹に相談止まり)
家格秩序自体は古河公方の相伴衆が交渉の材料になったりある程度残ってるけど
氏政は家中統制しきれなかった大名というイメージだ
兄の氏親が生きてたら、少しは歴史が変わったのだろうか
よく分からないが駿河の氏真救援出来なかったのは痛かったね…
平将門「解せぬ」
織豊政権の組織の強みの一つは地元にしがみつく勢力をサクサク処理出来る点だったと思っている
どこぞの戦バカが関東荒らしにやってきたから…
関東国人からしたら関東の秩序を荒らしているのが北条だからね
コメントする