1: 歴ネタななしさん
1725840807472
まあどうしたって義経は粛清されてたんじゃないかって思う

2: 歴ネタななしさん
秀吉秀長はわりと仲良さそう

3: 歴ネタななしさん
真田も仲良さそう

5: 歴ネタななしさん
スレ画は元々仲良かったのにな
モロのおっさんのせい

6: 歴ネタななしさん
とりあえず梶原景時が悪い

7: 歴ネタななしさん
後白河という怪物に戦バカが対抗できるわけもなく

8: 歴ネタななしさん
清盛息子は惣領がアホでも誰も異議唱えず一緒に滅びる仲良し

9: 歴ネタななしさん
そういやスレ画の人は伝も今の有力説もどちらも兄弟喧嘩しとるな

11: 歴ネタななしさん
スレ画とか足利尊氏直義兄弟のように最初仲良かったのに致命的な亀裂が入っていくのはなんか哀しい

12: 歴ネタななしさん
孫策孫権は仲良しのイメージ
兄貴が長生きしてたらどこかで破綻してたかもしれんけど

17: 歴ネタななしさん
三国志の司馬師司馬昭の兄弟は仲よかったっぽい

21: 歴ネタななしさん
スレ画の場合は兄の側近が優秀すぎて野心ありまくりだったのと
鎌倉と京都どちらにも睨みを利かせる必要があったのが仲違いの原因

23: 歴ネタななしさん
>秀吉秀長はわりと仲良さそう
秀吉は身内大事にするからな
老いてからはあれだけど
島津さん家が仲がいいイメージかな

25: 歴ネタななしさん
家光と忠長の争い
このときはまだ長子相続制は確立してなかったんだっけ

27: 歴ネタななしさん
茶々丸さま

29: 歴ネタななしさん
鳥羽院「叔父子!」

30: 歴ネタななしさん
頼朝は範頼も粛清したのがなぁ・・・

34: 歴ネタななしさん
仲の悪い家族なんて珍しくないけど権力者の家だと単なる内輪揉めじゃ済まん

38: 歴ネタななしさん
義満と満詮
弟が一歩引く精神が大事

39: 歴ネタななしさん
no title

仲悪かったって言われてるけど兄弟で殺し合いするのが珍しくない時代だから相対的に仲良く見えてしまう三兄弟

41: 歴ネタななしさん
>清盛息子は惣領がアホでも誰も異議唱えず一緒に滅びる仲良し
清盛も異母弟の頼盛が仕えてるしな
保元の乱の際に頼盛の母が頼盛にお前は清盛殿の方に味方しろと言ったから異母兄の清盛に付いた形からの縁

42: 歴ネタななしさん
兄上は日本一の大将軍じゃああああ

44: 歴ネタななしさん
足利満兼兄弟も仲がいい
兄貴死んだらおかしくなるけど

45: 歴ネタななしさん
no title

同じ母親から生まれた弟が歯向かってきたけど一度目は許したよ
そうしたらまた歯向かってきて参ったね

54: 歴ネタななしさん
no title

>頼朝は範頼も粛清したのがなぁ・・・
逃げ切ったと思ったのに甥っ子にやられるとは…

56: 歴ネタななしさん
no title

曹丕・曹彰・曹植らの個人的な関係自体は決して悪いものではなかったが・・・

59: 歴ネタななしさん
中華屈指の名君、李世民も玄武門の変で兄弟ぶっ殺してるな

60: 歴ネタななしさん
頼朝は平家滅亡後しばらくまでむしろ義経を優遇してたというのが現在の有力説
在地豪族や平氏離反組を組織した義経軍に手柄を取られて、鎌倉御家人たちの憤懣が溜まってたのでああなったと
後白河にいいようにされたというわけでもなさそうで
鎌倉から締め出されて切れた義経が後白河に迫って院宣出させたというのが真相でしょ
頼朝は院宣出す直前の8月くらいまで宥めようとしてたので謝って謹慎してくれたらまだ和解できたと思う

61: 歴ネタななしさん
清原真衡清衡家衡
仲悪すぎて家を滅ぼす
藤原国衡泰衡忠衡
仲はいいんだが家は滅びる

63: 歴ネタななしさん
no title

兄は外征に行きっぱなし
弟はボンクラ
で君主としては駄目駄目兄弟

65: 歴ネタななしさん
秀吉と秀長は相性良かったというか
身分低い生まれなのにチートブラザーズ

66: 歴ネタななしさん
>信長は兄弟で揉めたけど信忠兄弟はどうだったんだろうな
>本能寺で死ななかったらどうなってたんだろう
競争相手になるとしたら次男三男の信雄・信孝だけど2人とも既に他家へ養子に出ていた身なので立場は弱い
織田家の家督を継ぎ自身の直轄領と信忠付の武将で5か国を指揮する立場にあった信忠には太刀打ちできなかっただろう

72: 歴ネタななしさん
最愛の弟を殺す足利尊氏
親兄弟を殺す斎藤義龍
反乱起こす織田信行、信広
即位時には兄弟は全て殺すオスマントルコのスルタン

78: 歴ネタななしさん
分裂した分裂した本願寺教如と准如

79: 歴ネタななしさん
大河ドラマ太平記ほんと面白かった
直義死ぬシーンは涙するよ

88: 歴ネタななしさん
秀長は畑仕事の経験しかないのにふいに帰ってきた兄に武士になってくれと頼まれ、美濃攻めで兄の危機に敵軍の側面を衝いて窮地を救う
いきなり武士の才能を発揮するのはどういうことか
性格もいいし藤堂高虎のような体のデカイ脳筋を築城も経理も出来るオールマイティな名君になるよう感化する

104: 歴ネタななしさん
室町時代はどこの家も跡目争いは慢性化してる印象

105: 歴ネタななしさん
秀吉の子無しばかり言われるけど
秀長に男子がなかったのも痛かったわな
兄弟ともに百姓から大大名になったことで運を使い果たしたのかな

125: 歴ネタななしさん
島津の人たちは仲良かったの?

128: 歴ネタななしさん
>島津の人たちは仲良かったの?
良かったみたいね
少なくとも次男は長男のことを「予、辱くも義久公の舎弟となりて」なんて言うくらいには敬ってた

143: 歴ネタななしさん
no title

この人も兄弟姉妹はどちらかと言えば胃痛の種だったクチかな

152: 歴ネタななしさん
no title

>兄弟の中で優秀な者が家督を継ぐなんてやってたら争い絶えないもんな
そんな…兄弟では無いけど一番強い者が国を継げと遺言残したのに

153: 歴ネタななしさん
>泰時と朝時兄弟も不穏だったっけか
>重時は得宗に忠実だったのに
朝時の系列が後にやらかすからな…

179: 歴ネタななしさん
大名の理想的な弟は武田信繁タイプ

180: 歴ネタななしさん
弟秀長亡くなって千利休秀次一族キリスタン弾圧朝鮮出兵だからな、豊臣家滅ぶ要因のほとんどは秀長死後におきる

194: 歴ネタななしさん
長幼の序と年功序列は日本人組織には必要と戦国時代見てると分かるよね

195: 歴ネタななしさん
信長の弟の信行(信勝)は家臣任せで前線にすら出てきてない時点で何もかもお終い
チョロチョロとこざかしく画策しては全部筒抜けになってる
しまいには一色(斉藤)と組んで信長を殺そうと外患誘致までしようとする
これではさすがに母親も柴田も見放すしかなかった
謀反一回目で助命されてるのに未練たらしく上総介と遜色ない武蔵守名乗ったり
守護の通字の「達」を用いて達成と名乗ったりあからさまな獅子身中の虫状態で
よく自分が「生かされている」と気づかなかったもんだ

212: 歴ネタななしさん
中世ドイツだったか王が死んだら4人兄弟の跡目争いで勝った奴以外は牢屋で餓死って話がある
まあ現代の価値観で語っちゃダメよね

ネタ元: