1: 歴ネタななしさん
2024y09m18d_211646011
なんか革命起きて殺されちゃったらしい

2: 歴ネタななしさん
神聖ローマ帝国女帝マリア・テレジアの娘の一人

5: 歴ネタななしさん
>>2
母親のほうが面白そうだよね

7: 歴ネタななしさん
>>5
結局箱入り娘のお嬢様ってだけだからな
生まれた時代が悪かったわ

12: 歴ネタななしさん
>>7
婿ガチャ失敗したってだけだよな
一代前だったら同じ生き方してもお咎めなしやし

15: 歴ネタななしさん
>>12
目立ったことなんもしとらんし君主の嫁としては理想的だったかもしれない

3: 歴ネタななしさん
侍の料理人従えて料理対決してたよ

4: 歴ネタななしさん
パンがないならお菓子(ブリオッシュ)を食べればええやんけ

6: 歴ネタななしさん
パンがなければおこわを食べればいいじゃない

8: 歴ネタななしさん
母ちゃんは偉人だな

9: 歴ネタななしさん
パンがすげー嫌いだったブス

11: 歴ネタななしさん
実際なんもしとらんやろ
かわいそうな人や

13: 歴ネタななしさん
ケーキ食べたら首切られたンゴ

16: 歴ネタななしさん
ギロチンされた王族ってイメージ

17: 歴ネタななしさん
浪費家やろ
しょーもない宮殿作らせたり

18: 歴ネタななしさん
パンが無ければ発言を捏造されて殺されたまんさん

19: 歴ネタななしさん
もともとイタリアのフェレンツェかどこかの姫さんやったのに結婚してギロチンw
フランスって原始やなあ

20: 歴ネタななしさん
浪費させたのもそばに付いてた詐欺師のせいちゃうかったっけ
なんかの本で見たけどほんまやったんかなあれ

21: 歴ネタななしさん
まぁ民衆を煽った武力革命による打倒対象としてちょうどよかったんやろな

23: 歴ネタななしさん
その後のフランス民主政府(笑)の暴政悪政っぷりみると
こいつらが正しかったんだろうな

24: 歴ネタななしさん
>>23
貴族は曲がりなりにもそれまで数百年フランスを統治してきたからな
それを排除したらそら回らんわな

76: 歴ネタななしさん
>>24
アフリカで先進国から独立した国が回らんのと変わらんな

28: 歴ネタななしさん
マリアテレジアの娘やったか
若い頃はめっちゃ美人やったんよなあのおばさん

29: 歴ネタななしさん
王族のさだめとして神聖ローマ帝国からフランスに嫁がされただけでギロチンにかけられた女

30: 歴ネタななしさん
ノブリスオブリージュを弁えない上級は生きてるだけで罪深いんや

31: 歴ネタななしさん
マリア・テレジアって子供生みすぎやろ
あの時代によく出産で死なんやったな

33: 歴ネタななしさん
>>31
子供は何人か夭逝してるけどな

34: 歴ネタななしさん
息子が酷い目に遭ったんだっけ

35: 歴ネタななしさん
第三のギデオン読むと脇役のはずのこの夫婦が明らかに主役連中より気合い入れて描写されてて笑った

50: 歴ネタななしさん
>>35
ラストシーンギロチン台やしな
主役の兄弟より入れ込んでしまったせいで後半まとまりがない

68: 歴ネタななしさん
>>35
主人公よりこの夫婦と弟が好きやわ

36: 歴ネタななしさん
鳴かぬなら
ブリオッシュを食べればいいじゃない
ホトトギス

38: 歴ネタななしさん
確かフランスに入浴の文化持ち込んだ

39: 歴ネタななしさん
ブルボン朝
第一共和政
第一帝政
復古王政
七月王政
第二共和政
第二帝政
(パリ・コミューン)
第三共和政


約90年でこれだけ政体変わっても列強であり続けたフランス、つよい

41: 歴ネタななしさん
>>39
弱いぞ

60: 歴ネタななしさん
>>39
定期的にヨーロッパ中にフルボッコにされるヤベー国やぞ

62: 歴ネタななしさん
>>60
パリ燃やされておいて戦勝国に収まってるのある意味すごい

40: 歴ネタななしさん
貴族羨ましい殺しちゃえされた人、コレを革命とか言ってるフランス土人

43: 歴ネタななしさん
本当は言ってないランキング懐かしいな

44: 歴ネタななしさん
何もしてない
発言が炎上しただけ

46: 歴ネタななしさん
でもフランス人って王室とかにめっちゃ興味あるらしいよな
イギリス王室の専門誌が本国以外で一番売れてるのフランスだそうだし
王室無くしたの絶対後悔してるやろ

48: 歴ネタななしさん
>>46
王党派とか少数やし共和政に誇り持っとるやろ

52: 歴ネタななしさん
ルイ16世をギロチンする←まぁ分かる
マリーアントワネットをギロチンする←これ必要だった?

88: 歴ネタななしさん
>>52
マリーのほうが国外逃亡未遂事件の計画主導したわけやし

94: 歴ネタななしさん
>>88
逃げなきゃどっちにしろ詰んでたし逃亡自体は正しいと思うんやけどやり方が下手すぎる

101: 歴ネタななしさん
>>94
ラファイエットを見限ってミラボー信頼し始めたら
ミラボーが急死して行き詰ったのかもしれんけど
オーストリアもフランスで革命が進む事自体は嫌がってたけど
ロシアやトルコの事もあるんで本格介入したくねえって感じだったし
計画の細かい所もふくめいろいろいい加減だったわな

56: 歴ネタななしさん
米が無ければタイ米食べればいいじゃない

57: 歴ネタななしさん
デュ・バリー夫人に負けた女

59: 歴ネタななしさん
>>57
ギャンブルにも負けたぞ

58: 歴ネタななしさん
贅沢はしてたけど首飾り事件なんかは被害者だしあそこまで叩かれる理由もなかった
ヴァレンヌ逃亡で命運決まったな

61: 歴ネタななしさん
例の「◯◯が無ければ◯を食べれば良いじゃない」とやたら使い回されてるセリフの元は実は言っていないと、どこかで見たんだが有識者はいないか?

71: 歴ネタななしさん
>>61
ジャン・ジャック・ルソーって煽り屋がワイが広めた捏造やでって自著で言ってる

75: 歴ネタななしさん
>>71
ソースまでサンクス
まぁ…だからと言っていちいち指摘してたらただのウザい奴だから頭の隅に入れとくわ

91: 歴ネタななしさん
>>71
別にルソーの「告白」はマリーが言ったような話じゃなかったような
書かれた当時ってマリー9歳時やし

69: 歴ネタななしさん
タレーラン「ブルボン朝もフランス革命の被害者だったので、戦勝国としてきっちり領土要求します😎」


つよい

72: 歴ネタななしさん
尾ひれが付きすぎてマジで何をした人だったのか不明

73: 歴ネタななしさん
何した人てただのフランス王妃

79: 歴ネタななしさん
マリアテレジアの末娘

90: 歴ネタななしさん
>>79
ナポリに嫁いだ姉のカロリーナも幸せじゃなかったな

81: 歴ネタななしさん
亡命の最中で切羽詰まってるはずやのに立派な馬車に乗り換えたり途中で優雅にティータイムした人

83: 歴ネタななしさん
散財してぶっ殺された

84: 歴ネタななしさん
別に浪費家でもなかったもよう
全部14&15が悪いよー

87: 歴ネタななしさん
>>84
ギャンブルやりまくってたやん

85: 歴ネタななしさん
貴族に生まれて貴族として迎えられて貴族として振る舞っとったらある日突然首チョンパされた人

92: 歴ネタななしさん
ヴァレンヌ逃亡事件は確かにガイジムーブではある

95: 歴ネタななしさん
まあまあ可愛いやん
no title

98: 歴ネタななしさん
パリ脱出取りあえず成功したのになんでまた戻ってんの?

104: 歴ネタななしさん
>>98
逃亡4時間で発覚して時間的余裕ないのに
いろんなもん馬車に積んでてスピード遅かったし
途中ゆっくり食事休憩したりしてた
んで紙幣の肖像画から国王一行ってバレて連れ戻された

103: 歴ネタななしさん
ギロチンってわりと最近まで現役だったのな

105: 歴ネタななしさん
ゲーテの「ここから、世界史の新たな時代が始まる」があまりにもカッコ良すぎるからヴァルミーの戦いについて調べたけど想像してたとの全然違くて萎えたわ

106: 歴ネタななしさん
逃亡で数々のヘタ打つのはやはり国傾く理由を裏付けるものではある

111: 歴ネタななしさん
国王が他国に逃亡してそこの軍隊の力借りて
国民を排除するってのはそもそも筋が悪すぎる

もし成功して王座に復帰できたとしても
将来において王家に対する不信が燻る自体にはなってたやろな

ネタ元: ・『マリー・アントワネット』、よく考えたら何した人か誰も知らない