1: 歴ネタななしさん
こいつ言うほど人大事にしてるか?
23: 歴ネタななしさん
>>1
情けは味方、仇は敵やぞ
情けは味方、仇は敵やぞ
3: 歴ネタななしさん
甲駿相三国同盟でも今川だけ別格だったのに太原雪斎ってホントに名宰相だったのか!?
6: 歴ネタななしさん
>>3
格上だろうが織田武田北条三方面で勝てる力はねえしむしろ一番恩恵デカいこらこそお願いする立場になるの今川ちゃうか
北条とか無きゃないでなんとかやれそうやったし
格上だろうが織田武田北条三方面で勝てる力はねえしむしろ一番恩恵デカいこらこそお願いする立場になるの今川ちゃうか
北条とか無きゃないでなんとかやれそうやったし
7: 歴ネタななしさん
>>6
北条と武田の仲裁までして屋で
北条と武田の仲裁までして屋で
9: 歴ネタななしさん
>>7
それ嫌なら三方面警戒しながら織田が育つの指咥えて見る展開になってまうし
他の奴らが三すくみしてる間に里見や足利や諏訪や長野を放置するよりもリスクがずっとデカいんちゃうかな
それ嫌なら三方面警戒しながら織田が育つの指咥えて見る展開になってまうし
他の奴らが三すくみしてる間に里見や足利や諏訪や長野を放置するよりもリスクがずっとデカいんちゃうかな
4: 歴ネタななしさん
病院に子供置いて人間の盾にしてるパレスチナとイスラエルの戦争みたいやな
5: 歴ネタななしさん
人材の大切さ謳った歌じゃないん?
8: 歴ネタななしさん
信玄の代は国人衆がみんなまとまってた
勝頼の代で分裂した
つまりそういうこと
勝頼の代で分裂した
つまりそういうこと
14: 歴ネタななしさん
誰も武田信玄の本拠地まで攻めたいと思わんかったやろ
城の守りなんて考えてないのが怖ろしいよな
城の守りなんて考えてないのが怖ろしいよな
11: 歴ネタななしさん
躑躅ヶ崎館に住んでるけど背後にしっかり後詰めの城がある件
12: 歴ネタななしさん
信玄堤の功績だけでも充分だろ
今に至るまで役に立ってる
今に至るまで役に立ってる
16: 歴ネタななしさん
ふつうもっと考えて城作るのにな
17: 歴ネタななしさん
武田軍 掘られた
18: 歴ネタななしさん
高坂昌信に送ったホモの釈明文が残ってるの笑うわ
20: 歴ネタななしさん
愛した男に「もうほかの男に俺の穴掘らせませんから俺だけ愛してください」
って手紙書いてたよねホモ田ホモ玄
って手紙書いてたよねホモ田ホモ玄
21: 歴ネタななしさん
衆道だから🤣
22: 歴ネタななしさん
鎌倉幕府あたりから衆道あったらしいな
19: 歴ネタななしさん
政治家とか社長様はこんな感じやろ
26: 歴ネタななしさん
マンパワー至上主義だったんだろ
言うほどおかしくないわ
言うほどおかしくないわ
コメント
小田原城も信玄の生前は保ったけど、周囲を落とされたら結局落城したし、大坂城にいたっては持っていたせいで豊臣家は滅亡する方向へと道を誤った。
まじでそう、武田信玄とか結んでいい相手ではない。
秦みたいな戦国大名だけど、あそこほどに周りとは格差なかったし。
・国益のために嫡男と重臣捨てる
・滅ぼした相手の姫を手籠めに
・そもそも父親追放で戦国大名デビュー
「情けは味方、仇は的なりっ」←こいつさあ
知れば知るほど好きになる要素が無くなる
織田や北条に占拠してもらった方が領民は幸せだったろ
コメントする