1: 歴ネタななしさん
war_character_senkan
言ってること全部信じちゃっていいの?
ソース本当にあんのか?みたいなこと自信満々に言ってるんやが

17: 歴ネタななしさん
>>1
きちんとした人は公式記録と照らし合わせるけど、フィーリングで思い出しながら書いとる人も居るからな
たまに嘘書いとるから公式記録と照らし合わせた方がええわ

2: 歴ネタななしさん
だいたい嘘やから神話のノリで見るのがええで、風俗言ったら馬鹿になりきるやろ?

3: 歴ネタななしさん
>>2
なんで嘘つくんや

4: 歴ネタななしさん
著者の主観も入ってたりするから、もっと色んな角度から見てみるのもええと思うで

5: 歴ネタななしさん
嘘ついてないただ事実だけを陳列した感じの本とかないの

6: 歴ネタななしさん
>>5
それ報告書っていうんじゃない?

7: 歴ネタななしさん
>>6
それを見てみたいんや
何が嘘で何が本当か知るために

16: 歴ネタななしさん
>>7
報告書ちゃうけど論文読んだら?
CiNiiでいくつか見れるっしょ

8: 歴ネタななしさん
何の本読んだんや?

9: 歴ネタななしさん
>>8
兵頭二十八ってやつの本

10: 歴ネタななしさん
>>9
わからん!

18: 歴ネタななしさん
>>9
その人はライターやから調べて資料突き合わせとるはずや
一番ヤバいのは伝記小説と本人が書いた回顧録やな

11: 歴ネタななしさん
ちゃんとした史料でも脚色入っとるのは仕方ないね
三国志長板の戦い
正史 張飛と部下20人で5000人の曹操軍を食い止める
演義 張飛1人で5000人の曹操軍を食い止める

12: 歴ネタななしさん
>>11
草 三国志はまあええやろ

13: 歴ネタななしさん
>>11
やりすぎ

21: 歴ネタななしさん
>>11
正史は
飛據水斷橋、瞋目橫矛曰:「身是張益德也、可來共決死!」敵皆無敢近者、故遂得免。
なので橋を落として曹操軍が渡れない状態にした上で大見え切ってビビらせて時間稼ぎに成功
だからありえないことでは無いんだよね
演義でもちゃんと伏線張って無理はない流れにしてる

14: 歴ネタななしさん
20人で5000人止めたいうのも怪しいが

15: 歴ネタななしさん
ロシアは惜しかったね

現代で核とか使ってくれればその恐ろしさとかをみんなが知れたのにね

19: 歴ネタななしさん
一次史料を扱う人は「歴史とは実際に起こったことではない」と仰っておりますね?

20: 歴ネタななしさん
著書のタイトル並べてみるとあ~って感じやな

22: 歴ネタななしさん
例えその場におっても真実を掴めるとも限らんしな

23: 歴ネタななしさん
中国史だと昔どこかで金軍17騎で宋軍三千を敗走させたとか見た

24: 歴ネタななしさん
中国は基本数盛ってるイメージある

ネタ元: ・戦争物の本読んでて思ったんだけど