1: 歴ネタななしさん
2017y08m15d_110003543

2: 歴ネタななしさん
最初の合戦シカトして堺で南蛮品買い付けて信長に献上して逆に信頼度高める上級プレイに笑った

3: 歴ネタななしさん
柴田滝川川尻の敵役っぷりがステキ

6: 歴ネタななしさん
馬喰や鉄砲鍛冶の下働きで騎馬や鉄砲に秀でた武将が出来るというファンタジー

5: 歴ネタななしさん
自分の裁量で城攻め出来るようになると急に出世スピードが上がる

7: 歴ネタななしさん
>自分の裁量で城攻め出来るようになると急に出世スピードが上がる
しかしこのゲームで一番楽しいのはノブの手下として張り切って頑張ってる時だな

君主になったらただの戦国ゲームになる
それでも普通のより面白いけど

8: 歴ネタななしさん
ペーペーの時が面白いのよね

9: 歴ネタななしさん
ノブの下で働いてるときが一番楽しい
本能寺起きて大名になったら途端に面倒に感じる

10: 歴ネタななしさん
初代は四季に応じたBGMがどれもいいんだ
特に秋と冬

11: 歴ネタななしさん
no title

いつもの

12: 歴ネタななしさん
冒頭前田利家が色々世話焼いていくれるのいいよね

13: 歴ネタななしさん
チンチロリンとオイチョカブを知ったゲーム

15: 歴ネタななしさん
評定のノブがなかなか褒めてくれないのがつらい

16: 歴ネタななしさん
条件満たせば誰でも辻斬りできるの良いよね

31: 歴ネタななしさん
>条件満たせば誰でも辻斬りできるの良いよね
姉川帰りで体力ボロボロになってる家康を辻斬りして埋蔵金ゲットは中々ロック

18: 歴ネタななしさん
>条件満たせば誰でも辻斬りできるの良いよね
魅力低いやつ斬ると逆に魅力上がるという
むしろ斬り殺していかないと後期武将が出てきてくれない

19: 歴ネタななしさん
一番影が薄いⅣ

20: 歴ネタななしさん
>一番影が薄いⅣ
敵の方がずっと強い札引くカードバトルは無いわー

21: 歴ネタななしさん
ところで勝家が日光一文字もってるのはなんでじゃ
なんとなく強めの武器持たせただけか

22: 歴ネタななしさん
伊忍道のシステムフィードバックされたと思ってる

23: 歴ネタななしさん
宿で女と寝ると能力が上がる
舟虫テメーは駄目だ

24: 歴ネタななしさん
各国のお偉いさんが単身その辺を歩いてるのはやっぱ違和感があった

25: 歴ネタななしさん
>各国のお偉いさんが単身その辺を歩いてるのはやっぱ違和感があった
おっ…戦に負けて軍団解散したのか大名が1人で歩いとる
・・・やるか?

26: 歴ネタななしさん
>一番影が薄いⅣ
アニメ調で嫌いではなかったが新武将の自由度がな
あと個人戦

29: 歴ネタななしさん
いつも刀狩られるおじさん

27: 歴ネタななしさん
1リメイクしてくれねーかなー
手探り感あって楽しかったこ

30: 歴ネタななしさん
>>1リメイクしてくれねーかなー
>手探り感あって楽しかったこ
全部のいいとこ積んだ奴が欲しい
あと敵の本城攻めるときに初代の本拠地攻めの曲になったり自分が大名になったら行軍するときの曲は
2の自分大名の時の行軍の曲にして欲しい

32: 歴ネタななしさん
スピード出世して稲葉山とか観音寺を貰うと謀反がとても楽

28: 歴ネタななしさん
太閤立志伝ほどオープンワールド向きのゲームないと思うんだけど
日本まるごとはさすがにしんどいかな

33: 歴ネタななしさん
>太閤立志伝ほどオープンワールド向きのゲームないと思うんだけど
>日本まるごとはさすがにしんどいかな
下手に知ってる分スケール感が難しくない?
広すぎるとゲームにならんけど狭いのも変に感じるっつーか

34: 歴ネタななしさん
初代は自分が下手くそだったんだろうけど
武田が攻めてきた時初戦負けてた

36: 歴ネタななしさん
帝「また変なの献上されちゃった!」

ネタ元: