2: 歴ネタななしさん
三国がそろい踏みする頃には人気武将の大半が病死・戦死してると聞くがガチ?
3: 歴ネタななしさん
>三国がそろい踏みする頃には人気武将の大半が病死・戦死してると聞くがガチ?
三国で一番遅い呉の建国が222年
関羽死亡が220年、張飛死亡は221年
うーんそうかも知れない
三国で一番遅い呉の建国が222年
関羽死亡が220年、張飛死亡は221年
うーんそうかも知れない
4: 歴ネタななしさん
趙雲は229年まで生きてたな
5: 歴ネタななしさん
夏侯惇は220年死亡か…
7: 歴ネタななしさん
三国鼎立後よりも後漢末の群雄割拠時代のほうが人気武将多いな
10: 歴ネタななしさん
蜀がやっぱり立地が悪すぎるよな
13: 歴ネタななしさん
>三国鼎立後よりも後漢末の群雄割拠時代のほうが人気武将多いな
呂布が討たれるまでならみんなが知ってる武将生きてるもんな
生まれてない人もいるけど
呂布が討たれるまでならみんなが知ってる武将生きてるもんな
生まれてない人もいるけど
16: 歴ネタななしさん
袁家の勢力が衰退して曹操が単独で華北を握った時点で蜀呉は詰んだと聞いた
17: 歴ネタななしさん
劉備たち三人が義兄弟になって大活躍する黄巾の乱から始まって
終盤のキーパーソンである孔明が赤壁で風を吹かせて戦局を覆すまでが素人でも知ってる三国志
終盤のキーパーソンである孔明が赤壁で風を吹かせて戦局を覆すまでが素人でも知ってる三国志
15: 歴ネタななしさん
>呂布が討たれるまでならみんなが知ってる武将生きてるもんな
>生まれてない人もいるけど
最強の武将が序盤で退場とか
もうちょっと構成考えてくださいよ!
>生まれてない人もいるけど
最強の武将が序盤で退場とか
もうちょっと構成考えてくださいよ!
18: 歴ネタななしさん
>最強の武将が序盤で退場とか
>もうちょっと構成考えてくださいよ!
そのせいで三國無双やると第2ステージで飛んでくるんですけど!
>もうちょっと構成考えてくださいよ!
そのせいで三國無双やると第2ステージで飛んでくるんですけど!
19: 歴ネタななしさん
>最強の武将が序盤で退場とか
>もうちょっと構成考えてくださいよ!
バトルロワイヤルではみんなで結託して一番強い奴を叩くんだ
>もうちょっと構成考えてくださいよ!
バトルロワイヤルではみんなで結託して一番強い奴を叩くんだ
20: 歴ネタななしさん
袁術と袁紹が和解して袁家を盛り立てて行く道はあったのだろうか
28: 歴ネタななしさん
>袁家の勢力が衰退して曹操が単独で華北を握った時点で蜀呉は詰んだと聞いた
天下統一大会で優勝者決まったけどそれに待ったをかけたぐらい
天下統一大会で優勝者決まったけどそれに待ったをかけたぐらい
29: 歴ネタななしさん
>袁家の勢力が衰退して曹操が単独で華北を握った時点で蜀呉は詰んだと聞いた
官渡の戦いは
今川義元を打ち破った桶狭間じゃなく
毛利輝元を叩きのめした関ヶ原
官渡の戦いは
今川義元を打ち破った桶狭間じゃなく
毛利輝元を叩きのめした関ヶ原
21: 歴ネタななしさん
>三国志スレ
可住地面積だけの地図を出すべき
可住地面積だけの地図を出すべき
22: 歴ネタななしさん
>人口差
魏は戸籍換算されない流民の屯田兵が多いからもっと差がある
魏は戸籍換算されない流民の屯田兵が多いからもっと差がある
23: 歴ネタななしさん
益州獲りに行って本拠地を喪失した感
24: 歴ネタななしさん
>最強の武将が
最狂かと・・・
最狂かと・・・
27: 歴ネタななしさん
なんだかんだで一番優れていたのは徐光じゃないかって気がする
曹操はマジで人を見る目が半端なさ過ぎる
曹操はマジで人を見る目が半端なさ過ぎる
30: 歴ネタななしさん
まあその赤壁の戦いの後でも攻勢を散々しかけたけど全部跳ね返されてるんですけどね
31: 歴ネタななしさん
>可住地面積だけの地図を出すべき
人口減りまくって居住可能性面積に対して圧倒的に人口が不足してる時代たから意味がない
人口減りまくって居住可能性面積に対して圧倒的に人口が不足してる時代たから意味がない
32: 歴ネタななしさん
>益州獲りに行って本拠地を喪失した感
でもあの情勢から国作るぞ!ってなったら益州しかない気もする
荊州で踏ん張っても流石に実力不足感
でもあの情勢から国作るぞ!ってなったら益州しかない気もする
荊州で踏ん張っても流石に実力不足感
34: 歴ネタななしさん
>劉備たち三人が義兄弟になって大活躍する黄巾の乱から始まって
>終盤のキーパーソンである孔明が赤壁で風を吹かせて戦局を覆すまでが素人でも知ってる三国志
あしたのジョーで力石が死ぬ辺りまで、みたいなもんか
その後にカーロスやハリマオやホセも出てくるのに
>終盤のキーパーソンである孔明が赤壁で風を吹かせて戦局を覆すまでが素人でも知ってる三国志
あしたのジョーで力石が死ぬ辺りまで、みたいなもんか
その後にカーロスやハリマオやホセも出てくるのに
36: 歴ネタななしさん
現代の航空写真とか地図とか見てもアホみたいに山山山よね益州
引きこもりたくなる
引きこもりたくなる
38: 歴ネタななしさん
蜀は天府の国である四川盆地抑えてるから生産力だけは高い
江南の開発はまだ全然進んでない時代なので呉は面積の割に生産力がおつらい
江南の開発はまだ全然進んでない時代なので呉は面積の割に生産力がおつらい
42: 歴ネタななしさん
>江南の開発はまだ全然進んでない時代なので呉は面積の割に生産力がおつらい
江南が本当に熟するのは南宋あたりかな
江南が本当に熟するのは南宋あたりかな
39: 歴ネタななしさん
益州から天下伺うならやっぱり荊州再出撃か
天水の方に少しでもくい込んで華北を脅せるようにするしかなさそう
馬謖……?
天水の方に少しでもくい込んで華北を脅せるようにするしかなさそう
馬謖……?
40: 歴ネタななしさん
樊城で関羽死んでからせきを切ったように有名武将がバタバタ倒れていく流れがひどい
そのラストが劉備という…
そのラストが劉備という…
41: 歴ネタななしさん
最終勝者は張魯
43: 歴ネタななしさん
>三国がそろい踏みする頃には人気武将の大半が病死・戦死してると聞くがガチ?
呉は割と残ってない?
呉は割と残ってない?
46: 歴ネタななしさん
>呉は割と残ってない?
呉といえば…
で出てくる周瑜は死んで久しいからまあ
呉といえば…
で出てくる周瑜は死んで久しいからまあ
45: 歴ネタななしさん
夷陵で勝った陸遜の末路がね…
47: 歴ネタななしさん
>夷陵で勝った陸遜の末路がね…
敵作る性格してるからねえ陸遜…
敵作る性格してるからねえ陸遜…
48: 歴ネタななしさん
>呉は割と残ってない?
周瑜は210年、張紘は212年、甘寧は220年、張昭は236年、陸遜は245年死亡か
結構バラけてるな
周瑜は210年、張紘は212年、甘寧は220年、張昭は236年、陸遜は245年死亡か
結構バラけてるな
49: 歴ネタななしさん
>夷陵で勝った陸遜の末路がね…
二宮の変で全ソウを焚き付けてるし自業自得だと思う
二宮の変で全ソウを焚き付けてるし自業自得だと思う
51: 歴ネタななしさん
>呉は割と残ってない?
孫堅孫策周瑜魯粛呂蒙凌操黄蓋程普太史慈甘寧が死んでる
あと周泰は建国元年に死んでる
孫堅孫策周瑜魯粛呂蒙凌操黄蓋程普太史慈甘寧が死んでる
あと周泰は建国元年に死んでる
54: 歴ネタななしさん
>おさらい
223年に概ね終わった感
223年に概ね終わった感
58: 歴ネタななしさん
>孫堅孫策周瑜魯粛呂蒙凌操黄蓋程普太史慈甘寧が死んでる
>あと周泰は建国元年に死んでる
丁奉がいるから……
>あと周泰は建国元年に死んでる
丁奉がいるから……
59: 歴ネタななしさん
孔明が言うほど三国で拮抗したのか?って思う
61: 歴ネタななしさん
>孔明が言うほど三国で拮抗したのか?って思う
拮抗してるとは言えないがこれ以外に何か良い手があるかと問われると…
拮抗してるとは言えないがこれ以外に何か良い手があるかと問われると…
62: 歴ネタななしさん
>孔明が言うほど三国で拮抗したのか?って思う
魏が圧倒的に有利だけど
しばらく攻めた方が負けるって状況が続くよ
魏が圧倒的に有利だけど
しばらく攻めた方が負けるって状況が続くよ
63: 歴ネタななしさん
勢力差はあっても40年ほど国境線ほとんど変わってないので
その意味では膠着状態で拮抗していたといえる
その意味では膠着状態で拮抗していたといえる
64: 歴ネタななしさん
>拮抗してるとは言えないがこれ以外に何か良い手があるかと問われると…
長江以南を統一して魏と南北並立に持ち込む
長江以南を統一して魏と南北並立に持ち込む
65: 歴ネタななしさん
やっぱ長江は偉大な自然障壁なんやなあ
66: 歴ネタななしさん
魯粛呂蒙もさっさと逝っちゃうからなあ
孫権から見るとクソゲー
関羽の処刑を進言しておきながらブチギレ劉備が来る前にさっさと死ぬ呂蒙
孫権から見るとクソゲー
関羽の処刑を進言しておきながらブチギレ劉備が来る前にさっさと死ぬ呂蒙
69: 歴ネタななしさん
>関羽の処刑を進言しておきながらブチギレ劉備が来る前にさっさと死ぬ呂蒙
夷陵の作戦目標関羽の仇討ちだけど呂蒙既に死んでるし建業まで侵攻して孫権の首でも取るつもりだったんだろうか…
夷陵の作戦目標関羽の仇討ちだけど呂蒙既に死んでるし建業まで侵攻して孫権の首でも取るつもりだったんだろうか…
72: 歴ネタななしさん
別に呉が特別人材減ってるわけでもなくね
オールタイムで通用しそうな人材なんて三国でも司馬懿諸葛亮陸遜で分けあってるし
周瑜だけはもったいないけどそれ以外はそこまで惜しくない
オールタイムで通用しそうな人材なんて三国でも司馬懿諸葛亮陸遜で分けあってるし
周瑜だけはもったいないけどそれ以外はそこまで惜しくない
71: 歴ネタななしさん
孔明が言うほど三国で拮抗したのか?って思う
70: 歴ネタななしさん
ほぼゼロから国作って曲がりなりにも三国状態に持ち込んだだけ偉いから……
74: 歴ネタななしさん
拮抗したから泥沼って国力消耗しまくったんだぞ
73: 歴ネタななしさん
無駄な抵抗で国力を疲弊させて300年乱世が続いた原因とも言えるがまぁ
75: 歴ネタななしさん
それはもう後漢後期から異民族を傭兵として受け入れてるしどうにもならん
88: 歴ネタななしさん
>無駄な抵抗で国力を疲弊させて300年乱世が続いた原因とも言えるがまぁ
魏も晋も弱い皇帝即位すると家臣や皇族が野心出して内輪揉め始めてるから
早く統一しても次の乱世に突入するタイミングも早まるだけだろうね
魏も晋も弱い皇帝即位すると家臣や皇族が野心出して内輪揉め始めてるから
早く統一しても次の乱世に突入するタイミングも早まるだけだろうね
90: 歴ネタななしさん
長持ちする王朝とそうでない王朝は何が違ったんだろな
95: 歴ネタななしさん
>長持ちする王朝とそうでない王朝は何が違ったんだろな
ある程度続くと微妙な皇帝になってもしぶとく保つ感じはある
ある程度続くと微妙な皇帝になってもしぶとく保つ感じはある
96: 歴ネタななしさん
>長持ちする王朝とそうでない王朝は何が違ったんだろな
中央政府に権力と強兵が揃わない
中央政府に権力と強兵が揃わない
99: 歴ネタななしさん
呉はやたら30代で死ぬ大物多いけど
河が病気持ってきちゃうのかな
河が病気持ってきちゃうのかな
113: 歴ネタななしさん
>晋のあと隋まで統一王朝を待たないといけないという乱世
隋も短命だったなあ
その遺産を継いだ唐はある程度長持ちしたけど
隋も短命だったなあ
その遺産を継いだ唐はある程度長持ちしたけど
114: 歴ネタななしさん
隋もすぐ壊れるし
その後すぐ唐が立つけどその唐も一瞬周になる
その後すぐ唐が立つけどその唐も一瞬周になる
121: 歴ネタななしさん
>唐は意外と揉め事起きまくってて平和な期間は短い
安史の乱以降は世界帝国とは呼べなくなったけどギリまとまってた
黄巣の乱で後漢末と似たような群雄割拠に突入
安史の乱以降は世界帝国とは呼べなくなったけどギリまとまってた
黄巣の乱で後漢末と似たような群雄割拠に突入
146: 歴ネタななしさん
147: 歴ネタななしさん
三国志時代の戸籍はやけに少ないなと思ったら過小に報告されてるそうな
早稲田大学教授の三国志専門の渡邉義浩が言ってたが秦の時代から戸籍を一人一人取り始めてたが三国志時代は戸籍があると徴兵されるから大分過小報告になってるんだと
早稲田大学教授の三国志専門の渡邉義浩が言ってたが秦の時代から戸籍を一人一人取り始めてたが三国志時代は戸籍があると徴兵されるから大分過小報告になってるんだと
148: 歴ネタななしさん
150: 歴ネタななしさん
>その人たちをこき使うから富裕層はもう肥える肥える
鄧艾はこき使われたから性格が悪くなったのか
それとも性悪だったのか
鄧艾はこき使われたから性格が悪くなったのか
それとも性悪だったのか
151: 歴ネタななしさん
>>その人たちをこき使うから富裕層はもう肥える肥える
>?艾はこき使われたから性格が悪くなったのか
>それとも性悪だったのか
12歳で役人に抜擢されたの有能とかいうレベルじゃない
>?艾はこき使われたから性格が悪くなったのか
>それとも性悪だったのか
12歳で役人に抜擢されたの有能とかいうレベルじゃない
152: 歴ネタななしさん
そっか蜀征伐って過酷な環境で育った傲慢な奴と恵まれた環境で育った傲慢な奴の組み合わせなのか
153: 歴ネタななしさん
>そっか蜀征伐って過酷な環境で育った傲慢な奴と恵まれた環境で育った傲慢な奴の組み合わせなのか
ドラマの司馬懿軍師連盟ではその2人を使って九品官人法のダメなところを描写してた
親が有力者の鍾会は持参した論文を読まれもせずにほぼ顔パスで合格
それどころか試験官が鍾繇様にどうかよろしくと媚びを売る始末
一方で後ろ盾が無い鄧艾は生来のどもりもあって口頭試問に答えられず持参した論文も読まれないまま
会場からつまみ出される
ドラマの司馬懿軍師連盟ではその2人を使って九品官人法のダメなところを描写してた
親が有力者の鍾会は持参した論文を読まれもせずにほぼ顔パスで合格
それどころか試験官が鍾繇様にどうかよろしくと媚びを売る始末
一方で後ろ盾が無い鄧艾は生来のどもりもあって口頭試問に答えられず持参した論文も読まれないまま
会場からつまみ出される
154: 歴ネタななしさん
鄧艾は死んだのを領民や部下が喜ぶレベルで性格悪いからな
155: 歴ネタななしさん
>鄧艾は死んだのを領民や部下が喜ぶレベルで性格悪いからな
ただ死後に弁護をしてくれた段灼のような旧部下がいたのも事実
ただ死後に弁護をしてくれた段灼のような旧部下がいたのも事実
183: 歴ネタななしさん
天皇みたいに漢室をお飾りにして権力は曹家に継承するスタイルにしていれば歴史も変わってだかもしれない
182: 歴ネタななしさん
血族で各地を統治しても直系に継がせてもダメならどうすればいいんだ
184: 歴ネタななしさん
異民族「ヒャッハー」
基本これで国が壊れる
基本これで国が壊れる
188: 歴ネタななしさん
>異民族「ヒャッハー」
>基本これで国が壊れる
遼「助けて凶暴な遊牧民が暴れてるの」
いいよね
>基本これで国が壊れる
遼「助けて凶暴な遊牧民が暴れてるの」
いいよね
190: 歴ネタななしさん
>血族で各地を統治しても直系に継がせてもダメならどうすればいいんだ
???「血族には冷たく!異民族を厚遇して皆ハッピーハッピーなろうや!」
???「血族には冷たく!異民族を厚遇して皆ハッピーハッピーなろうや!」
192: 歴ネタななしさん
>異民族「ヒャッハー」
>
>基本これで国が壊れる
中華の政治腐敗からの反乱とのコンボはもう自然の摂理
>
>基本これで国が壊れる
中華の政治腐敗からの反乱とのコンボはもう自然の摂理
202: 歴ネタななしさん
三国鼎立状態(222年)から晋が中原を統一(280年)するまでの間のイベントが記憶からスッポリ抜け落ちてる
203: 歴ネタななしさん
>三国鼎立状態(222年)から晋が中原を統一(280年)するまでの間のイベントが記憶からスッポリ抜け落ちてる
寿春の反乱連鎖とか面白いのに
寿春の反乱連鎖とか面白いのに
206: 歴ネタななしさん
>三国鼎立状態(222年)から晋が中原を統一(280年)するまでの間のイベントが記憶からスッポリ抜け落ちてる
せめて孔明が死ぬまでは覚えてないのか
せめて孔明が死ぬまでは覚えてないのか
207: 歴ネタななしさん
>三国鼎立状態(222年)から晋が中原を統一(280年)するまでの間のイベントが記憶からスッポリ抜け落ちてる
司馬懿の活躍期間がまるまる抜けててだめだった
司馬懿の活躍期間がまるまる抜けててだめだった
211: 歴ネタななしさん
三国鼎立後って一部のイベント以外内政ぐだぐだ政争どろどろイベントばっかで盛り上がりにかけるとこはある
いつの間にか男の子向けの成り上がりものから女性向けの宮廷ものになってるみたいな
いつの間にか男の子向けの成り上がりものから女性向けの宮廷ものになってるみたいな
94: 歴ネタななしさん
群雄割拠の時代が終わると
豪傑鬼才な武将ってのは出て来なくなるもんなんだなぁ
豪傑鬼才な武将ってのは出て来なくなるもんなんだなぁ
ネタ元: ・
コメント
蜀がチベットにあるみたいに見える
これ見ると魏もわりと高原地帯多いな
実は東vs西であって北vs南ではなかったのかしらん
コーエー三國志の勢力図とすると劉備がいないから不自然だし、そうじゃないなら宋建とか張羨とか諸々いない不思議
基本的に戦乱と天変地異があったのは中原でそこから益州や揚州に数万戸単位で流れ込んだ記録があるのに
後漢代の人口比率考えると中原が戸籍人口プラス屯田民人口だとすると温暖で戦災が比較的少ない南方三州の人口の方が減少率が高すぎる
まあ後漢代の人口比率から見て、魏4:呉2:蜀1ってぐらいだろう
コメントする