ダウンロード
1: 歴ネタななしさん
でもチビだったんだよね・・・・

4: 歴ネタななしさん
鬼小島弥太郎

5: 歴ネタななしさん
坂本龍馬

6: 歴ネタななしさん
上杉謙信

7: 歴ネタななしさん
明智光秀

9: 歴ネタななしさん
舞兵庫

10: 歴ネタななしさん
伝宝寺隼人

13: 歴ネタななしさん
天草四郎時貞

14: 歴ネタななしさん
島津義弘

15: 歴ネタななしさん
可児才蔵←すこ

17: 歴ネタななしさん
独眼竜←カッコよすぎやろ😂

18: 歴ネタななしさん
宝蔵院胤舜

20: 歴ネタななしさん
信長の野望の
「この城、本多忠勝平八郎が頂戴した!」
って名乗り口調好き

24: 歴ネタななしさん
>>20
諸葛孔明亮とか劉玄徳備なみの語順

21: 歴ネタななしさん
政宗の時代は、「だて」ではなく「いだて」と読んでいたという説が有力

23: 歴ネタななしさん
>>21
織田も起源の福井にある織田は「おた」って読むしね

22: 歴ネタななしさん
草野正宗
草野マサムネ表記でもカッコいいと思うけど

26: 歴ネタななしさん
>>22
草がついてる時点でしょーもなくなるわ

25: 歴ネタななしさん
龍造寺隆信

41: 歴ネタななしさん
>>25
龍造寺四天王の圧倒的強者感

28: 歴ネタななしさん
天草四郎は益田のままだったら歴史に埋もれてたろうな

30: 歴ネタななしさん
逆に1番ダサい名前は?

32: 歴ネタななしさん
長谷川秀一

35: 歴ネタななしさん
織田だとかっこいいのに小田だとなんかしょぼい

42: 歴ネタななしさん
>>35
常陸のフェニックスというかっこいい二つ名を持つ大名がおるのに

51: 歴ネタななしさん
会社に『むらくも』って名字の人がいて羨ましいわ

55: 歴ネタななしさん
仏門に入った連中の名前は大概カッコいい
上杉謙信
南光坊天海
金地院崇伝
細川幽斎
大友宗麟

58: 歴ネタななしさん
伊達、利休(千家)、織部みたいに名前が服装、茶道、茶器のスタイルとして残ってるから結果としてかっこ良く感じるんだろ

59: 歴ネタななしさん
骨皮道賢

60: 歴ネタななしさん
武田信玄

62: 歴ネタななしさん
柳生十兵衛

ネタ元: ・伊達政宗を超えるかっこいい名前存在しない