2: 歴ネタななしさん
ニーモーター(直球)
6: 歴ネタななしさん
脚折れるんやろなあ
3: 歴ネタななしさん
コッセツした奴いっぱい居ったらしいな
7: 歴ネタななしさん
草
8: 歴ネタななしさん
水平射撃もできる有能兵器
9: 歴ネタななしさん
迫撃砲開発したジャップ有能
2: 歴ネタななしさん
なんでそんな意味わかんねー形してんの
3: 歴ネタななしさん
>どこに落ちてたんだこの画像
中国の映画かドラマかな?
中国の映画かドラマかな?
4: 歴ネタななしさん
日本のにしては割の使える兵器で米軍びひってた
5: 歴ネタななしさん
ギャグでわざとやってるのか判断つかねえ
6: 歴ネタななしさん
前線に大砲が不足していたどころか砲があっても弾が無い状態が多かった日本陸軍にとっては貴重な支援火力なのである
7: 歴ネタななしさん
600mくらい飛ぶんだっけ
9: 歴ネタななしさん
大体の元凶がこの>>1
11: 歴ネタななしさん
縦でなく横にして使うのにな
10: 歴ネタななしさん
ニーモーター
どんな武器かって?
膝を破壊する
どんな武器かって?
膝を破壊する
12: 歴ネタななしさん
中国軍も擲弾筒くらい知ってるだろうに
ドラマの現場は素人ばかりなのか
ドラマの現場は素人ばかりなのか
14: 歴ネタななしさん
>中国軍も擲弾筒くらい知ってるだろうに
>ドラマの現場は素人ばかりなのか
人が多すぎるから徴兵とかと無縁な連中も多いのだろう
とか思って検索したら結構志望者が減ってて苦労してんのねあっちも
>ドラマの現場は素人ばかりなのか
人が多すぎるから徴兵とかと無縁な連中も多いのだろう
とか思って検索したら結構志望者が減ってて苦労してんのねあっちも
13: 歴ネタななしさん
中国軍は戦後にコピー生産する位気に入ってたのに…
愛国教育が足りないんじゃない?
愛国教育が足りないんじゃない?
ネタ元: ・
コメント
迫撃砲の直系の先祖はWW1の際、英が開発したストークス・モーター。たしか、それより早く独も類似の兵器を開発したけれど、機構が複雑、取り回しが悪いだったかで廃れた。
※2
その大日本帝国に、いいようにあしらわれていた中華を名乗る地域や長い事その属国だったところは、狗レベルとも言えるかもねw
除隊したくて
まあ下手すりゃ死ぬ戦場よりはマシか……
「オー・ジャパニーズ・グレネードランチャー」ってセリフがあったね
中国軍も二十七式擲弾筒という日本式擲弾筒の簡略化ものを作った。
コメントする