2: 歴ネタななしさん
儲かっても自分で使う分は残らない
なぜなら嫁しゅう
なぜなら嫁しゅう
3: 歴ネタななしさん
仕事人の方が儲からない?
5: 歴ネタななしさん
>仕事人の方が儲からない?
作中見る限りでは贅沢できるほど儲かってはないな(金を稼いでないとは言ってない
作中見る限りでは贅沢できるほど儲かってはないな(金を稼いでないとは言ってない
8: 歴ネタななしさん
毎度ババアとかかぁに仕事料せしめられてるからな
小判のときは特に
小判のときは特に
11: 歴ネタななしさん
まぁターゲットがどれだけ金持ってても基本仕事料しか取らないって決まりがあるからなかなか儲からない
15: 歴ネタななしさん
確か仕事料以外で金取ったら組織に殺される決まりがあったような
17: 歴ネタななしさん
一分銀どころか鐚銭ばっかりで仕事するときもあるしな
ほぼタダ働き
ほぼタダ働き
19: 歴ネタななしさん
必殺仕掛人は1人頭30?50両が相場だから梅安とかは仕事終わるごとに豪遊してたな
20: 歴ネタななしさん
組織通してる時の方が金の入りよさそうだな
21: 歴ネタななしさん
仕留人序盤の頃まで裏稼業はアルバイト感覚だったからなあ
26: 歴ネタななしさん
あまりいい死に方しなさそう
というか死んだっけ?
というか死んだっけ?
36: 歴ネタななしさん
一回「主水死す」って映画で死んだけどリセットされて結局大坂転勤でフェードアウト
37: 歴ネタななしさん
主水死す?
そんなものはなかった
そんなものはなかった
41: 歴ネタななしさん
>主水死す?
>そんなものはなかった
まああれも小屋が爆発しただけで生死不明なんだよな
>そんなものはなかった
まああれも小屋が爆発しただけで生死不明なんだよな
38: 歴ネタななしさん
原作だと依頼人と仕掛け人との間に取りまとめの組織の蔓があって
依頼内容や仕掛け人の力量を見計らって蔓から依頼が来る
一両とか二両とか安い料金じゃやらないプロフェッショナル
依頼内容や仕掛け人の力量を見計らって蔓から依頼が来る
一両とか二両とか安い料金じゃやらないプロフェッショナル
58: 歴ネタななしさん
藤田まこと案の「ある日どぶに顔突っ込んで死んでいる所を見つかる」という死に方が一番らしい気がする
65: 歴ネタななしさん
>>あまりいい死に方しなさそう
実現しなかった案がいくつかあるけどもどれも悲惨な感じ
・ドブ川に顔を突っ込んだみっともなく死ぬ
・晩年認知症を患って「俺は仕事人だ」と周りに言っても誰も信じてもらえない
・裏家業がバレてせんとりつが奉行所に捕まって2人を助けに行くがせんは拷問で死亡 りつに刀で刺されて追っ手に囲まれて中村家の前で死亡
実現しなかった案がいくつかあるけどもどれも悲惨な感じ
・ドブ川に顔を突っ込んだみっともなく死ぬ
・晩年認知症を患って「俺は仕事人だ」と周りに言っても誰も信じてもらえない
・裏家業がバレてせんとりつが奉行所に捕まって2人を助けに行くがせんは拷問で死亡 りつに刀で刺されて追っ手に囲まれて中村家の前で死亡
73: 歴ネタななしさん
>劇場版で爆発に巻き込まれて生死不明で行方不明
>TVスペシャルでは藤田まことさんが亡くなっているけど生きている
東山が加入して藤田さんが亡くなってもどうせジャニの力技で続けるんだろうなと思ったらホントに続いて
ジャニ枠が更に拡大してゆくのかと思ってたけど後の騒動でコンテンツごと潰される疫病神みたいな末路はな
長年やってた東山は良いとしても空気感でなんとかしようとする松岡はどうも
別作品の「金さん」の酷さは目も当てられん
>TVスペシャルでは藤田まことさんが亡くなっているけど生きている
東山が加入して藤田さんが亡くなってもどうせジャニの力技で続けるんだろうなと思ったらホントに続いて
ジャニ枠が更に拡大してゆくのかと思ってたけど後の騒動でコンテンツごと潰される疫病神みたいな末路はな
長年やってた東山は良いとしても空気感でなんとかしようとする松岡はどうも
別作品の「金さん」の酷さは目も当てられん
77: 歴ネタななしさん
一応現代仕事人では「明治政府に出仕して警察官になるのを拒んだ」って子孫に語られてるから明治維新後まで生きたって設定もある
79: 歴ネタななしさん
>明治維新後まで生きたって設定もある
スペシャルのやつで戊辰戦争に従軍してる描写のやつあったよね
スペシャルのやつで戊辰戦争に従軍してる描写のやつあったよね
98: 歴ネタななしさん
元になった仕掛人藤枝梅安はちらほらとリメイクされてるよね
仕事人というか主水主人公のリメイクは無理かな
仕事人というか主水主人公のリメイクは無理かな
123: 歴ネタななしさん
「主水死す」から3年後が舞台で中村主水の親戚の同心が主役の「必殺仕置長屋」というオリジナル漫画があったな
136: 歴ネタななしさん
必殺4で真田広之は演技を磨いたのだね
143: 歴ネタななしさん
>必殺4で真田広之は演技を磨いたのだね
影の軍団でいろんなのしてた気が
影の軍団でいろんなのしてた気が
163: 歴ネタななしさん
二代目中村主水演るなら誰がいい?
167: 歴ネタななしさん
>二代目中村主水演るなら誰がいい?
岸谷五朗
岸谷五朗
169: 歴ネタななしさん
>二代目中村主水演るなら誰がいい?
嶋田久作…ってもうやるような歳じゃないんだよな
嶋田久作…ってもうやるような歳じゃないんだよな
171: 歴ネタななしさん
>二代目中村主水演るなら誰がいい?
正直誰が演じても藤田と比較されるからやらなくていい
正直誰が演じても藤田と比較されるからやらなくていい
172: 歴ネタななしさん
>二代目中村主水演るなら誰がいい?
ヒガシよりも城島リーダーのほうが昼行灯っぽくて適役だった気がする
ヒガシよりも城島リーダーのほうが昼行灯っぽくて適役だった気がする
174: 歴ネタななしさん
後期仕事人から入ったけど前期の主水がやっぱすげえってなる
314: 歴ネタななしさん
必殺仕事人事件というマスコミが勝手なタイトルをつけた組織的な殺人があってから内容が大人しくなったと聞く
317: 歴ネタななしさん
>必殺仕事人事件というマスコミが勝手なタイトルをつけた組織的な殺人があってから内容が大人しくなったと聞く
仕置人な
初代の方
仕置人な
初代の方
340: 歴ネタななしさん
主水死すを劇場まで観に行って「雑な死に様」という概念を生まれて初めて知った
353: 歴ネタななしさん
最後の3人の掛け合いが好き
おばあちゃんとよく見てた
おばあちゃんとよく見てた
ネタ元: ・
コメント
裏稼業では闇討ち騙し討ち専門
設定としては、悪くないと思います
中盤に主人公に正体を暴かれやられる立ち回りなんよ
コメントする