4: 歴ネタななしさん
中国攻めあたりからエグい逸話だらけ
13: 歴ネタななしさん
戦歴がぶっちぎり過ぎる
39: 歴ネタななしさん
>誰よりも残虐で誰よりも傲慢で誰よりも狡賢く勇敢で大胆不敵
>秀吉が出世して当然だろ?
おまけに勉強家で歌会ではそれなりの歌を創作している
こういうのは幼少期からの感性への教育が必須だが秀吉はそれを身に付けた
北野武の首は面白かったけど秀吉を文盲にしたのはちょつとな
書記官使わずに自筆で書状書いてた人だぞ
>秀吉が出世して当然だろ?
おまけに勉強家で歌会ではそれなりの歌を創作している
こういうのは幼少期からの感性への教育が必須だが秀吉はそれを身に付けた
北野武の首は面白かったけど秀吉を文盲にしたのはちょつとな
書記官使わずに自筆で書状書いてた人だぞ
15: 歴ネタななしさん
城攻めは空前絶後のうまさだろ。
兵糧攻めの手際の鮮やかさ、水攻めに至ったれば世界史でも稀な作戦。戦略家としては当時の東洋じゃ一番だろ。
兵糧攻めの手際の鮮やかさ、水攻めに至ったれば世界史でも稀な作戦。戦略家としては当時の東洋じゃ一番だろ。
18: 歴ネタななしさん
安心確実な状態に持って行ってから戦うので
かっこよさはないけどこれが本道といえるわね
かっこよさはないけどこれが本道といえるわね
19: 歴ネタななしさん
秀次にした仕打ちがね
妾全殺しって・・・
妾全殺しって・・・
20: 歴ネタななしさん
歴史上の偉人でも生きてる人間だから突然ぼけたりするんだよなぁ
23: 歴ネタななしさん
>安心確実な状態に持って行ってから戦うので
>かっこよさはないけどこれが本道といえるわね
秀吉「まだ勝てるかどうかも分からないのに戦うって頭おかしいよ」
家康「そんなに待ってられない!!!」
スタイルが対照的
>かっこよさはないけどこれが本道といえるわね
秀吉「まだ勝てるかどうかも分からないのに戦うって頭おかしいよ」
家康「そんなに待ってられない!!!」
スタイルが対照的
24: 歴ネタななしさん
家康は機動戦の人だからな
つーか関東の大名は大体そんなだが
つーか関東の大名は大体そんなだが
25: 歴ネタななしさん
信長も家康も小さいとはいえお殿様だからな
腕一本で天下を平らげたのやっぱおかしい
腕一本で天下を平らげたのやっぱおかしい
28: 歴ネタななしさん
物量で攻めるタイプだが地位が低い時はどうしてたのか
31: 歴ネタななしさん
渇え殺しエグいと言われるけど
本当にダメなのは城内が地獄になるまでギブアップしなかった敵将の方だよね?
本当にダメなのは城内が地獄になるまでギブアップしなかった敵将の方だよね?
32: 歴ネタななしさん
>渇え殺しエグいと言われるけど
>本当にダメなのは城内が地獄になるまでギブアップしなかった敵将の方だよね?
即降伏しとけばあんな悲惨なことにはならなかったのはそうだけど
それは結果論で言えてるだけだからな
日本にミッドウェーで負けた時点で降伏しとけよって言ってるようなもん
>本当にダメなのは城内が地獄になるまでギブアップしなかった敵将の方だよね?
即降伏しとけばあんな悲惨なことにはならなかったのはそうだけど
それは結果論で言えてるだけだからな
日本にミッドウェーで負けた時点で降伏しとけよって言ってるようなもん
33: 歴ネタななしさん
>渇え殺しエグいと言われるけど
>本当にダメなのは城内が地獄になるまでギブアップしなかった敵将の方だよね?
秀吉のおかげで元就のエグさが上書きされてると思う
>本当にダメなのは城内が地獄になるまでギブアップしなかった敵将の方だよね?
秀吉のおかげで元就のエグさが上書きされてると思う
35: 歴ネタななしさん
>渇え殺しエグいと言われるけど
>本当にダメなのは城内が地獄になるまでギブアップしなかった敵将の方だよね?
降伏したからちゃんとご飯あげたのに…
>本当にダメなのは城内が地獄になるまでギブアップしなかった敵将の方だよね?
降伏したからちゃんとご飯あげたのに…
38: 歴ネタななしさん
>渇え殺しエグいと言われるけど
>本当にダメなのは城内が地獄になるまでギブアップしなかった敵将の方だよね?
あれ元の城主追い出したり救援が間に合わなかったりいろいろと複雑な事情が…
>本当にダメなのは城内が地獄になるまでギブアップしなかった敵将の方だよね?
あれ元の城主追い出したり救援が間に合わなかったりいろいろと複雑な事情が…
40: 歴ネタななしさん
>安心確実な状態に持って行ってから戦うので
>かっこよさはないけどこれが本道といえるわね
秀吉大好きの司馬遼太郎が書いてることだから誇張もあるけど
秀吉の戦は法螺貝がなる頃にはすでに決着であったって言ってるんだよな
事前にやること全部やってる
>かっこよさはないけどこれが本道といえるわね
秀吉大好きの司馬遼太郎が書いてることだから誇張もあるけど
秀吉の戦は法螺貝がなる頃にはすでに決着であったって言ってるんだよな
事前にやること全部やってる
45: 歴ネタななしさん
>秀吉の戦は法螺貝がなる頃にはすでに決着であったって言ってるんだよな
>事前にやること全部やってる
調略とか内応とか戦う前の準備が上手かった?
>事前にやること全部やってる
調略とか内応とか戦う前の準備が上手かった?
47: 歴ネタななしさん
>調略とか内応とか戦う前の準備が上手かった?
人の気持ちを読むのがうまくて
人たらしで
そして残酷なことも平気にできる
それが秀吉
人の気持ちを読むのがうまくて
人たらしで
そして残酷なことも平気にできる
それが秀吉
44: 歴ネタななしさん
織田家を乗っ取り信長の子供や兄弟を配下にしたんだよな?
追い出しや殺したりしないでやり遂げるとか凄くね?
追い出しや殺したりしないでやり遂げるとか凄くね?
46: 歴ネタななしさん
>織田家を乗っ取り信長の子供や兄弟を配下にしたんだよな?
>追い出しや殺したりしないでやり遂げるとか凄くね?
主だった織田家一門衆は伊勢長島とかで討死してて若いのしか残ってなかったからな…
>追い出しや殺したりしないでやり遂げるとか凄くね?
主だった織田家一門衆は伊勢長島とかで討死してて若いのしか残ってなかったからな…
56: 歴ネタななしさん
大名の子じゃなくて農民の子なのになんでこんなにも大成できたんだろうな
氏よりも育ちってことなんだろうけど農民程度じゃまともな育ちなんてできなかっただろうし
氏よりも育ちってことなんだろうけど農民程度じゃまともな育ちなんてできなかっただろうし
57: 歴ネタななしさん
運の良さもあったんじゃないかなぁ
59: 歴ネタななしさん
公卿いわく
だって関白の仕事覚えてくるから難癖付けられへん
秀吉本人曰く
公卿は嘘を教えて来ないから俺が覚えれば良いだけだからこれまでよりずっと親切だと思った
次元が違った
だって関白の仕事覚えてくるから難癖付けられへん
秀吉本人曰く
公卿は嘘を教えて来ないから俺が覚えれば良いだけだからこれまでよりずっと親切だと思った
次元が違った
60: 歴ネタななしさん
地頭の良さというか学習能力とか吸収力が異常に高かったんだろうなと思ってる
なまじ恵まれた小金持ちの家に生まれてたら何もせずに終わってたかもしれん
なまじ恵まれた小金持ちの家に生まれてたら何もせずに終わってたかもしれん
63: 歴ネタななしさん
>大名の子じゃなくて農民の子なのになんでこんなにも大成できたんだろうな
義経みたいに正攻法に拘らない戦いが出来たとか?
義経みたいに正攻法に拘らない戦いが出来たとか?
74: 歴ネタななしさん
元々今川家で働いてたんだっけ
そこで色々学んだのかな
そこで色々学んだのかな
85: 歴ネタななしさん
>元々今川家で働いてたんだっけ
>そこで色々学んだのかな
松下で働いてたよ
>そこで色々学んだのかな
松下で働いてたよ
88: 歴ネタななしさん
>>85
天下人になった後その松下さんをちょっと引き立ててあげたけど
調子乗らない程度のとこで留めてるのもちょうどいい塩梅ですわ
天下人になった後その松下さんをちょっと引き立ててあげたけど
調子乗らない程度のとこで留めてるのもちょうどいい塩梅ですわ
75: 歴ネタななしさん
前半の大出世ぶりと後半の老耄かまして暴走する堕ちっぷりもすき
80: 歴ネタななしさん
本能寺の変後の動きがあまりに完璧すぎる
光秀即ブチ殺してからの勝家や織田家臣団を潰す鮮やかさといい
光秀即ブチ殺してからの勝家や織田家臣団を潰す鮮やかさといい
93: 歴ネタななしさん
兄弟揃って優秀なのは母親が有能だったからなのかな
種は兄弟で違うらしいし
種は兄弟で違うらしいし
100: 歴ネタななしさん
城攻めの名手で野戦苦手みたいな評価だけどぶっちゃけ小牧長久手で言われてるだけで合戦自体得意中の得意だったんじゃないかと
家康も城攻め下手の野戦得意な評価だけどここらもどっちもできるし野戦は相手が武田でそこで揉まれてるし
家康も城攻め下手の野戦得意な評価だけどここらもどっちもできるし野戦は相手が武田でそこで揉まれてるし
102: 歴ネタななしさん
公家の日記で京都で接待役であったはずの明智光秀の朝廷での行動がくそぼろにけなされてたり
今までのイメージと変わってくるよね
今までのイメージと変わってくるよね
127: 歴ネタななしさん
>102
逆に神仏や伝統なぞくそくらえとのイメージが先行しがちな信長が信長公記をよく読むと陳情を受けた寺社の修理代や朝廷の行事の費用を普通に出してたりする
天正10年の伊勢神宮遷宮なんかは神宮側から千貫頂ければ残りの費用はこちらで集めますと言って来たのを「先年の石清水八幡宮の造営は当初の見積もりの3倍かかった。民百姓に迷惑をかけた悪例である」と三千貫ポンと渡した上に追加が必要ならいつでも言ってくるようにとまで言い渡した
逆に神仏や伝統なぞくそくらえとのイメージが先行しがちな信長が信長公記をよく読むと陳情を受けた寺社の修理代や朝廷の行事の費用を普通に出してたりする
天正10年の伊勢神宮遷宮なんかは神宮側から千貫頂ければ残りの費用はこちらで集めますと言って来たのを「先年の石清水八幡宮の造営は当初の見積もりの3倍かかった。民百姓に迷惑をかけた悪例である」と三千貫ポンと渡した上に追加が必要ならいつでも言ってくるようにとまで言い渡した
107: 歴ネタななしさん
秀次殺さないでおけば秀頼守る盾になったかな
それとも権力争いが先か
どちらにしろ頼朝みたいに身内がいなさすぎ
それとも権力争いが先か
どちらにしろ頼朝みたいに身内がいなさすぎ
109: 歴ネタななしさん
>秀次殺さないでおけば秀頼守る盾になったかな
オクタビアヌスはカエサリオンをどうしたか?と考えると秀頼に明るい未来など見えない
オクタビアヌスはカエサリオンをどうしたか?と考えると秀頼に明るい未来など見えない
111: 歴ネタななしさん
秀次の処刑理由のご乱行が本当なら死刑以外ありえんだろ
本当ならな
本当ならな
128: 歴ネタななしさん
織田家の動員令が大雑把なものしか残って無くて細かい軍制とかは謎だけど
信長死後の秀吉が織田家中を仕切りだし辺りからいきなり関東甲信越大名が使ってた陣立書が秀吉発で出てくるので
単なる天才肌とかじゃなく他国の軍制とかちゃんと学習して取り入れてる形跡がある
信長死後の秀吉が織田家中を仕切りだし辺りからいきなり関東甲信越大名が使ってた陣立書が秀吉発で出てくるので
単なる天才肌とかじゃなく他国の軍制とかちゃんと学習して取り入れてる形跡がある
136: 歴ネタななしさん
秀吉の場合は軍事と経営に関して継続的な知識吸収をしていた可能性が高い
情報技術に関してもかなりの実用知識を持っているので、当初はどこぞの知識集団が送り込んだ草だったのではないかと
普通は領国経営だけで難儀してるのがこの時代の領主なんで、領地替えを根に持つのは普通だったし新規領地とかでのトラブルはホント少ないのよね秀君は
情報技術に関してもかなりの実用知識を持っているので、当初はどこぞの知識集団が送り込んだ草だったのではないかと
普通は領国経営だけで難儀してるのがこの時代の領主なんで、領地替えを根に持つのは普通だったし新規領地とかでのトラブルはホント少ないのよね秀君は
137: 歴ネタななしさん
北条早雲は「いやアイツ京都育ちの伊勢家のエリートじゃん」って認識が浸透したけど
秀吉さんも「いやアイツ地元の名士じゃん」ってなるのかな
秀吉さんも「いやアイツ地元の名士じゃん」ってなるのかな
149: 歴ネタななしさん
>北条早雲は「いやアイツ京都育ちの伊勢家のエリートじゃん」って認識が浸透したけど
>秀吉さんも「いやアイツ地元の名士じゃん」ってなるのかな
行商人してたとか今川に奉公とかからみるに言われるほど悪くない半農半武で絶対に水呑百姓ではないけど無理
>秀吉さんも「いやアイツ地元の名士じゃん」ってなるのかな
行商人してたとか今川に奉公とかからみるに言われるほど悪くない半農半武で絶対に水呑百姓ではないけど無理
153: 歴ネタななしさん
農民出身?なのに字が書けたり戦術にも明るくて人たらしって礼儀も必要だろうし茶道も極めてたっていつ勉強してたんだ
おかしいよな
おかしいよな
154: 歴ネタななしさん
>おかしいよな
小学校しか出てないのに官僚と法律論議できた田中角栄ってのもいるし
小学校しか出てないのに官僚と法律論議できた田中角栄ってのもいるし
157: 歴ネタななしさん
>農民出身?なのに字が書けたり戦術にも明るくて人たらしって礼儀も必要だろうし茶道も極めてたっていつ勉強してたんだ
農民もピンキリだからな
下級武士として動員用の名簿に載ってる足軽兼自作農なら二人の息子を寺にやるくらいはできるだろう
兄弟して経理に明るかったから親父、或いはお袋さんがかなりの教育受けさせたんだろうけど貧乏人じゃないわな
農民もピンキリだからな
下級武士として動員用の名簿に載ってる足軽兼自作農なら二人の息子を寺にやるくらいはできるだろう
兄弟して経理に明るかったから親父、或いはお袋さんがかなりの教育受けさせたんだろうけど貧乏人じゃないわな
158: 歴ネタななしさん
豊臣兄弟楽しみ
159: 歴ネタななしさん
軍事と経済はともかく人心掌握と芸術にまで一流ってのは中々ない
2分野ならともかく3分野までの天才は日本史上を見ても他に中々居ない
2分野ならともかく3分野までの天才は日本史上を見ても他に中々居ない
161: 歴ネタななしさん
上杉謙信は兵8000くらいが最も指揮しやすいとしていたのに
秀吉は大軍の運用ノウハウを積みまくって10万以上の軍運用を得意とした
九州遠征とか小田原侵攻がいい事例
秀吉は大軍の運用ノウハウを積みまくって10万以上の軍運用を得意とした
九州遠征とか小田原侵攻がいい事例
171: 歴ネタななしさん
ここ5年くらい魔王ノブが優しいおじさんイメージになって
苦労人の陽キャひでくんが残忍冷酷ハゲねずみにイメージ逆転してて吹く
そのうちいえいえは脱糞キャラで固定されるのか・・・
苦労人の陽キャひでくんが残忍冷酷ハゲねずみにイメージ逆転してて吹く
そのうちいえいえは脱糞キャラで固定されるのか・・・
174: 歴ネタななしさん
最近見てきた秀吉インパクト強すぎてまともになったら違和感ありそう
293: 歴ネタななしさん
まともな後継者が存在しなかったら転落するだけ
豊臣もその例外ではなったということでは
今川や北条や武田でも滅んでるわけだし
豊臣もその例外ではなったということでは
今川や北条や武田でも滅んでるわけだし
ネタ元: ・
コメント
>それは結果論で言えてるだけだからな
コンコルド効果でせっかく籠城したんだから餓死続出するまで頑張った上に結局降伏した、の言い訳にしては弱い。
今度の選挙も共産党にいれるのかね
ドリフターズのノブの言う通り
秀吉と謙信または信玄が戦ったら勝負にならんのよね
小田原攻めは城が力攻めや兵糧攻め以外でも落ちる好例
小田原城は落ちてないとか言ってるやつは
第2次大戦で本土決戦がなく首都が落ちなかったら
日本は負けれてないとか言ってるレベルだぞ
いかんせん実力が成長せんかったな
九条原理主義者の反対側も
・ノモンハンは近年ソ連側の死傷者も多かったのが分かったから日本は負けていない
・中国には勝っていた
・アメリカ以外には負けていない
って主張してるぞ
ただの物量差だものねw
籠城してからですら兵糧の計算も在庫量の確認も疎かにして、責任取りたくないってズルズル引き伸ばしただけにしか見えないんだよな。
そりゃ、着任したての吉川は可哀想だけど、城主追い出して毛利勢を呼んだ奴等の無責任なクズっぷりはもっと責められるべき。
まあ大体は、ある程度の効果が見られたら総攻撃して面目共々潰すのだけど……
秀吉は「徹底的にやりきった」ところがポイントだろうか
惜しむらくは低い身分、弟早死、息子早死
自分で家をぶっ壊してるから論外ですw
相手が理性的であると考えて味方は元より相手にも損害を与えない様に総攻撃しなかったら後世には評判が悪くなるってちょっとしたバグだよね
飢え死にしそうな敵の為に味方を死なせてまで攻撃すべき、ってすごい理屈で叩いてる奴おるよな。
当時としたら最も人道的、むやみやたらに殺害しないし、軍規律も厳しく民間人への手出しを禁じていた、人身売買当たり前の時代なのに禁止してた。こんか軍隊当時ないよ。
死ぬ前まで膨大な文章決裁して発行してたのも分かってるのに。
何も間違ってないな
ボケてないのに自分で家ぶっ壊して、誇大妄想の唐入りしようとするなんて相当アホだよなw
唯一成人した嫡男と嫁をブッコロしたり、武田に突撃した馬鹿の話?
チャンコロが異民族に征服されるのはよくある話だから誇大妄想とかいう時点で間抜けなんだよなあ
日本よりはるかに人口少ない満州族、モンゴル、センピに征服されてる、いや姜族にもか
お猿は自ら家をぶっ壊したので最低レベルですねw
弱すぎるw
武家の価値観を完全には理解出来て無かったか、破壊しようとしていたのかは判らないけど、成功はしてないよな。まだまだ封建制を打ち破るような段階まで社会が発展していない。
経済音痴になってた徳川幕府が多くの大名や武家を破産状態に追い込んでようやく廃藩置県出来た訳で。
「家を壊した」っていつ秀吉が壊したの?
豊臣の血筋を絶やしたのは秀頼が自害したのであって秀吉関係ないよね?それと「弱すぎるw」って何が弱いの?
秀次ぶっ殺して家を破壊したものねw
あっさりと途絶える豊臣が弱すぎるw
そこが強みであり、天下獲りまで行けたけど
いかんせん血縁で周りを固めるには限りがあった
間抜けの狸の話?
信康ブッ殺して家を破壊した狸さんの話?
宗家は途絶えて乗っ取られたね
いいえ、お猿さんの話だよ〜w
圧倒的な物量で攻めたのに本陣に突撃食らった間抜けがいたなあ
あんまりいい教育をうけなかったのは確かだろう
コメントする