1: 歴ネタななしさん
1728765399068
どういう背景の人なのか実は知らない
気付いたら阿斗のお付きだった

2: 歴ネタななしさん
>黄皓がもし存在しなくても劉禅って堕落したのかな?
堕落したから黄皓みたいなのを側においたんでしょ

3: 歴ネタななしさん
赤ちゃんの時に劉備に放り投げられてアホになったんだよ

5: 歴ネタななしさん
元々スレ画が悪さしたから滅んだって感じでも無いしな蜀
詰んでた勢力がデキるヤツに引導渡されただけで

6: 歴ネタななしさん
蒋琬や費褘や董允らの監視の目をかいくぐって劉禅に取り入って堕落させたステルス機能搭載のヤベーやつ

7: 歴ネタななしさん
>蒋琬や費褘や董允らの監視の目をかいくぐって劉禅に取り入って堕落させたステルス機能搭載のヤベーやつ
董允は絶対に重用してはいけないと度々注意してた

8: 歴ネタななしさん
被り物のせいでやたら印象に残るやつ

9: 歴ネタななしさん
諸悪の根源と思ったらそうでもなかったのか

10: 歴ネタななしさん
諸葛亮の息子がしっかりしてれば…

11: 歴ネタななしさん
>諸葛亮の息子がしっかりしてれば…
黄皓に取り入って姜維排斥に動いてたんだっけ

13: 歴ネタななしさん
>董允は絶対に重用してはいけないと度々注意してた
引き立てたのは陳祗だったか

12: 歴ネタななしさん
むしろ黄皓サイドの諸葛亮の息子...

14: 歴ネタななしさん
>むしろ黄皓サイドの諸葛亮の息子...
演義では黄皓専制に抗議の出仕拒否

15: 歴ネタななしさん
成都陥落後はどうなったのこのおっさん

16: 歴ネタななしさん
>成都陥落後はどうなったのこのおっさん
?艾に処刑されそうになったけど彼の側近に賄賂を贈っていたので死を逃れたらしい
最後まで要領いいな このおっさん

17: 歴ネタななしさん
no title

>成都陥落後はどうなったのこのおっさん
演義だと毎度おなじみこのパターンだけど正史じゃ別に処刑されなかったとか

18: 歴ネタななしさん
演義は蜀にダメージ与えた奴勝手に殺しがちだからね

19: 歴ネタななしさん
いつの間にか賄賂送ってとりいらないとダメなレベルも権力持ってた人
羅憲は賄賂贈らなかったので地方に飛ばされる(結果生き残る

20: 歴ネタななしさん
>>成都陥落後はどうなったのこのおっさん
>演義だと毎度おなじみこのパターンだけど正史じゃ別に処刑されなかったとか
そのパターンの初期のケースである春秋時代の呉の大宰伯嚭からして
越王勾践に処刑されたはずが
春秋左氏伝だと越の家臣になってたりするし

21: 歴ネタななしさん
佞臣が処刑されるってそうあって欲しいという庶民の願いがこもってるんだろうな

22: 歴ネタななしさん
親玉がアホだから小物がつけ入れたんでしょ

23: 歴ネタななしさん
劉備がいて孔明がいて教育もしっかりさせてたはずなのにどうしてこうなった

24: 歴ネタななしさん
綿竹で粘ってたら鄧艾に勝てたのだろうか

25: 歴ネタななしさん
曹操と劉備の違いは息子に戦場を経験させてないことだろうな
一人息子だから死んだら終わりかもしれんけどその分苦労知らずになってしまったのだろうか

26: 歴ネタななしさん
>劉備がいて孔明がいて教育もしっかりさせてたはずなのにどうしてこうなった
孔明が健在のうちは堕落しなかったし
政治に口挟んで治安乱したりせずに大人しかったけど死後は積極的に駄目になっていった
孔明を慕ってたエピソードはあるけど
結局孔明の期待に死後応える姿勢見せなかったから
見せ掛けだけの信頼関係だったのかもなぁ

28: 歴ネタななしさん
孔明の事だから劉禅が政治に介入しようとしても隙が無いだろうし任せ解けばいいかで政治のやり方を知らなかった可能性もあるよね

31: 歴ネタななしさん
劉禅が光武帝クラスの傑物でも挽回は無理なくらい詰んでた

35: 歴ネタななしさん
>劉禅が光武帝クラスの傑物でも挽回は無理なくらい詰んでた
魏の皇帝が突然おかしくなって守備兵全部引き揚げさせるくらいしないと無理よね

36: 歴ネタななしさん
夏侯覇が寝返って来るとかウルトララッキーと思うのだが

37: 歴ネタななしさん
魏がもっと頑張って司馬家に乗っ取られるときに勢力二分して国を割るくらいしてくれてたら

39: 歴ネタななしさん
>劉禅が光武帝クラスの傑物でも挽回は無理なくらい詰んでた
劉邦光武帝李世民康熙帝クラスでも勝てないような状況かどうかは知らんが
蜀漢はヒゲも劉備も諸葛亮も姜維も戦果はあげてるが無茶な用兵で被害だしすぎで強いだけの連中

40: 歴ネタななしさん
大した悪事を働いていない
劉禅と黄皓は小物暗君と小物佞臣でしかない

41: 歴ネタななしさん
>劉禅と黄皓は小物暗君と小物佞臣でしかない
↑よりも↓のほうがよっぽど蜀の滅亡させる莫大な被害をだしている
>蜀漢はヒゲも劉備も諸葛亮も姜維

43: 歴ネタななしさん
黄皓が遊び教えてこう?こう?ってなった

44: 歴ネタななしさん
史実だとその後どうなったんだろうなスレ画
こういう宦官の筆頭は国が滅んだらどうなるの

45: 歴ネタななしさん
>こういう宦官の筆頭は国が滅んだらどうなるの
南朝陳の時は暗君は許されて寛容アピールに使われるが
内通してた売国奴は処刑で一緒に遊んでた佞臣は流刑

51: 歴ネタななしさん
この変な帽子はなんなんだよ…

53: 歴ネタななしさん
>夏侯覇が寝返って来るとかウルトララッキーと思うのだが
劉禅にとっちゃ義母の従兄弟なんだから重用しない手はないという

55: 歴ネタななしさん
no title

劉備と比肩される程の英雄

56: 歴ネタななしさん
・当時の風俗を考えると迷信を頼ることが一概に悪いとは言えない
・政治的に対立していた同時代人の証言は全面的には信頼できない
・宦官だったので余計に悪者扱いされている

この辺を考えるとちょっと評価が変わるかもしれない

57: 歴ネタななしさん
こいつのせいで滅んだレベルでは無くていつの時代にもいるけど国が落ち目だと目立つ奴程度?

58: 歴ネタななしさん
no title

三国志大戦でカエルキャラにされてて吹いた
でも実際かなりアリ

61: 歴ネタななしさん
>三国志大戦でカエルキャラにされてて吹いた
>でも実際かなりアリ
しかしそのゲームの爬虫類としては2番目である

66: 歴ネタななしさん
でもまあよく保ったよ蜀漢

67: 歴ネタななしさん
なんで宦官なんて置いてるんだろう

68: 歴ネタななしさん
>なんで宦官なんて置いてるんだろう
そういう制度だから…
清の頃の宦官制度は意外に機能してた気はする

69: 歴ネタななしさん
>なんで宦官なんて置いてるんだろう
宦官が害悪になる状況だとしたら、もし無くても別の誰かが牛耳ってそう

70: 歴ネタななしさん
宦官がいなくても外戚とか官僚とか軍閥とか貴族とか
面倒な勢力はいろいろあるからなぁ

76: 歴ネタななしさん
明朝の最期に臣下みんな逃げ出した中で最後まで皇帝に従ったのは宦官一人だけだった

77: 歴ネタななしさん
蜀から天下とったやつって劉邦だけか
初期漢ってだいたい南部除いた蜀漢の領地だし

78: 歴ネタななしさん
東晋以降は穀倉地帯になった南朝の方が国力↑になる

ネタ元: