00: 歴ネタななしさん
2023y12m12d_180037054
光る君へ:第39回「とだえぬ絆」視聴率10.2% 伊周が“退場” 惟規とも“突然の別れ”

吉高由里子さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「光る君へ」(総合、日曜午後8時ほか)の第39回「とだえぬ絆」が、10月13日に放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)は世帯10.2%、個人5.7%だったことが分かった。

https://mantan-web.jp/article/20241015dog00m200005000c.html

5: 歴ネタななしさん
昨日は最高8.0%だからVRだと10.2%が良い所かな
下手すると、10%割れの可能性もわずかにあり

7: 歴ネタななしさん
連休日中日
しかもお出掛け日和
GWにヒトケタ記録済み
これは期待できる

11: 歴ネタななしさん
昨夜は手越があるから言い訳出来るが、GWの10%割れは謎だな
裏に国際大会や強力なバラエティがあったわけでも無いし

14: 歴ネタななしさん
>>11
裏の鬼滅総集編に流れた言われてなかったっけ

17: 歴ネタななしさん
ヒトケタ持ち堪えやがったか
惜しい

18: 歴ネタななしさん
もうワースト2は確定だしな
いだてん越えは来年の楽しみにとっとく

19: 歴ネタななしさん
個人6%割れ再度だな
相変わらず低すぎ

20: 歴ネタななしさん
イッテQに相当数字持って行かれたのに
よく二桁維持したね

21: 歴ネタななしさん
二桁死守w

今のドラマ界で10%って良い数字よ

23: 歴ネタななしさん
>>21
過去の大河ドラマとの比較としては酷い数字
惨敗と言っていい
ワースト2位だからな

29: 歴ネタななしさん
自分はこのドラマ好きで毎週見てるが、今週の指標から10%割れ覚悟してたわ
一部で言われてるように、下駄はかせてるんだろうか?

31: 歴ネタななしさん
>>29
TVALと世帯視聴率の差は大河より朝ドラやポツンとのが大きいけどな
去年、テレ朝放送のWBC映画も今年の24時間テレビドラマも世帯視聴率はTVALより4%ほど高かった

大河は中年受けも老人受けも強くない平凡なドラマだな

30: 歴ネタななしさん
下駄はかせなんてないだろ
それならなんでGWの時はしてないのって話だ
そういうといろいろ屁理屈つけてくるだろうが
全部都合の良い妄想だしな

32: 歴ネタななしさん
岩盤オタク女支持層が頑張ってるってことだろ

裏にイッテQじゃなくて鬼滅やゴールデンカムイや羽生持ってくれば、二桁視聴率崩れる可能性は高いと思われ

36: 歴ネタななしさん
>>32
今回は弟と伊周の死があったり徹子の部屋に
帝が出た影響で救われた部分もあるかもな
次回帝退場だけど他のサイトも今回は実況系が
軒並み低かったからどうなるか…
岩盤多くいそうなガルちゃんですらコメ数激減
帝のキャラ変で離れたのもいる

33: 歴ネタななしさん
ど家の下げ幅には敵わない

37: 歴ネタななしさん
>>33
後半は関ヶ原と大坂の陣で視聴率盛り返した
そりゃ関ヶ原と大坂の陣なら後半強いわな
光る君へとべらぼうは心配
なんだかんだ戦国幕末だと最後まで保つ

38: 歴ネタななしさん
>>37
だから刀伊の入寇なんだろうな
当初は合戦はやらないって言ってたのに
無理矢理まひろを太宰府に行かせてまで
合戦描くのはやはり盛り上がりに欠けると判断したのだろう
やはり合戦あってことその大河

41: 歴ネタななしさん
>>38
鎌倉殿は最後まで政治闘争で三谷は保たせた
でも戦国大河と幕末多いのは最後まで見所多くて最後に盛り上がるから
光る君は最後は見所ないからな合戦でもやらんと二桁維持できないわっ

40: 歴ネタななしさん
光る君への世帯視聴率(10/13終了時点)

01~10回 12.7、12.0、12.4、11.3、11.7、11.0、10.9、10.8、11.2、10.3
11~20回 11.4、10.6、10.9、10.8、10.7、10.5、10.1、・9.4、10.8、11.2
21~30回 10.7、10.7、11.4、10.7、10.1、10.9、11.0、11.1、10.0、10.3
31~40回 10.3、11.2、10.4、11.2、10.3、10.5、10.7、11.2、10.2

39回終了時点の平均視聴率は10.86%、1度も13%超え無し(最高値は初回の12.7%)
1年平均11.0%超えはほぼ不可能だな

ネタ元: ・【2024年大河ドラマ】光る君への視聴率を語るスレPart15【平安時代】