1: 歴ネタななしさん
2022y08m19d_084537310
無責任八方美人ええかっこしいおじさん

2: 歴ネタななしさん
戦争クソ強いのになんかメンタルが不安定な感じがする人

6: 歴ネタななしさん
no title

結局これ誰なん

9: 歴ネタななしさん
>結局これ誰なん
高師直

107: 歴ネタななしさん
>>結局これ誰なん
>高師直
それもう否定されてる

111: 歴ネタななしさん
>>>結局これ誰なん
>>高師直
>それもう否定されてる
最近はやっぱ尊氏かも…ってまたなって来てて笑う

8: 歴ネタななしさん
太平記ほど脚色の強くないもっと実像に近い尊氏像が知りたい

10: 歴ネタななしさん
無理ですね

13: 歴ネタななしさん
なんか戦に強い
なんか妙なカリスマ持ってる

15: 歴ネタななしさん
尊氏>>直義>>師直ってきっちり序列作っておけばこんなに拗れなかった
あと直義は護良親王殺したのがな…

16: 歴ネタななしさん
戦前は悪逆人評価

19: 歴ネタななしさん
弟にも奥さんにも優しいのに実の息子には冷たい人

20: 歴ネタななしさん
戦になるとニコニコして冗談しか言わなくなるおじさん

21: 歴ネタななしさん
no title

相関図

22: 歴ネタななしさん
>弟にも奥さんにも優しいのに実の息子には冷たい人
義詮には優しかったよ…
直冬は色々面倒臭いから…

23: 歴ネタななしさん
多々良浜はホントに何がどうなってああなったのやら

40: 歴ネタななしさん
義詮がアホな二代目なら良かったものをこいつもこいつで優秀だったから尊氏死後も直冬が表舞台に立つことは出来なかった

44: 歴ネタななしさん
>義詮がアホな二代目なら良かったものをこいつもこいつで優秀だったから尊氏死後も直冬が表舞台に立つことは出来なかった
もともと直冬に目はなかったのでは?
○○○○がいなければなんて野郎にはよぉ

55: 歴ネタななしさん
こいつらホント身内で殺し合いばっかしてんな

70: 歴ネタななしさん
タイムマシンあったら見に行きたい人の一人

71: 歴ネタななしさん
敵対したとはいえ後醍醐天皇には結構甘い

73: 歴ネタななしさん
>こいつらホント身内で殺し合いばっかしてんな
あんだけ争って内部ボロボロに見えんのになんでこんな強いんだよで
本当に戦は神がかったもん持ってる感じなのが怖い

74: 歴ネタななしさん
北条氏や足利氏を見てると平氏はみんな仲良かったな
だから滅びたんだろうけど

75: 歴ネタななしさん
no title

>北条氏や足利氏を見てると平氏はみんな仲良かったな
「平家」はともかく「平氏」はどうかな

81: 歴ネタななしさん
足利狂気の血過ぎて義昭までどうがしてる

83: 歴ネタななしさん
>足利狂気の血過ぎて義昭までどうがしてる
義昭もだけど棚ぼたで将軍になったのが上手くやれる訳ないんだよなぁ

87: 歴ネタななしさん
>>足利狂気の血過ぎて義昭までどうがしてる
>義昭もだけど棚ぼたで将軍になったのが上手くやれる訳ないんだよなぁ
義昭はよくやったよ
>室町幕府ってなんで弱体化していったの?
違う
最初から弱い
鎌倉幕府や江戸幕府みたいに全国統一した訳じゃないから有力諸侯の言い成りになっていた
その上、他の足利一門が将軍家と同じぐらいの影響力があって自分たちも将軍になりたいので協力してくれない
だから尊氏の時代から弱い
しかもその上に義教が暗殺されると将軍の権威が失墜して将軍は暗殺に怯えておとなしくなった

93: 歴ネタななしさん
戦が凄く強いって言われるけど負けることも結構あるんで勝った時は土地をばら蒔いて釣ってたのでは?という疑問が尽きない

94: 歴ネタななしさん
直義についた人でも南朝に付かれないように厚遇して幕府に帰参させたりしてたから
将軍直轄地少なくて最初から弱めそれを強くしようとして諸大名弱体化を強く図った将軍は暗殺されて
同じ動きはもう起きず明応の政変なんかで将軍家の系統分裂しその争いに加えて
将軍一番近くで支えた細川も跡目争い始めて
足利一門ほぼ没落し下剋上され三好に織田が台頭し崩壊

96: 歴ネタななしさん
何で九州で勢力が盛り返したのかよくわからない

97: 歴ネタななしさん
>何で九州で勢力が盛り返したのかよくわからない
九州勢力は鎌倉幕府に頼らず元寇を追い返しちゃったので幕府からもおいそれとは手を出せない勢力だったのと
後醍醐天皇に宗像大社が冷遇されてたので事前に北朝の段取りをしてから九州に逃げて宗像大社にお墨付きをもらった

99: 歴ネタななしさん
子供の頃に信長の野望で大名の名前覚えたから
その後の歴史の授業で三管領と四職の大名家の名前見て雑魚ばっかじゃんと思ったなあ

103: 歴ネタななしさん
スレ画は当時の混沌を一時的に治めるブルドーザーとしていい働きをしたと思うよ、暴君であったのは間違いないけどそこまで悪逆非道かなと思うんで逃げ若の一連の描写にはう?んとなる

105: 歴ネタななしさん
>逃げ若の一連の描写にはう?んとなる
言動も含め漫画的デフォルメというやつなんだろう

108: 歴ネタななしさん
まあまあ負けるけど致命傷にならない不死鳥力

124: 歴ネタななしさん
足利尊氏視点の物語を読むと
合戦の中には…どうしようも無くて戦をするしか無かった背景とかの描写もあり
逃げ君だと気分で合戦したー!みたいなのは少々大袈裟にしている部分もあった

125: 歴ネタななしさん
自分が栃木県足利市生まれなので
割と早い段階で足利尊氏の事を教育させられる
大人になって地元がほとんど関係無いこととと
悪評の方が多いことを知る

126: 歴ネタななしさん
結果論だが尊氏のワチャワチャした数々の行動が
幕府というモノを定着させる理由の1つになった

142: 歴ネタななしさん
大地康雄さん演じる家来役に痺れた

144: 歴ネタななしさん
鎌倉幕府には大名を生み出す力なんて無かったし
膨大に居る荘官を纏め上げるビジョンも無い
問題山積が分かっていても既得権益から放置した政権
混乱の元と言えばこいつら
だから不要と判断された

148: 歴ネタななしさん
戦争が巧い
マジで

155: 歴ネタななしさん
なんとなく武略の尊氏、政略の直義といったイメージだったが実態はそうでもないのかな

156: 歴ネタななしさん
>なんとなく武略の尊氏、政略の直義といったイメージだったが実態はそうでもないのかな
尊氏はオールマイティになんでもこなせる
政治方面だと尊氏と直義の違いは改革派と保守派の違いって感じ
後の不仲はそこらへんの政治思想の対立が結構ある感じ

159: 歴ネタななしさん
>戦争が巧い
>マジで
尊氏は戦争強いけどそれよりも師直他と協議して各種手続き簡略化と統合して大名を形作ったのが功績として一番大きい
ナポレオンが戦争上手でナポレオン法典作ったように戦乱の中法系発展させたのだけは尊氏好き嫌い関係なくその手腕は大きい

ネタ元: