1: 歴ネタななしさん
1728982266761
長篠の戦い後に上杉家の家督争いに介入して北条家ブチギレさせて武田北条が致命的に仲悪くなったけどさ
あれって武田家的には計算通りなん?

2: 歴ネタななしさん
評価も一周回ってやっぱ無能

3: 歴ネタななしさん
信繁と義信が目立ちすぎ

4: 歴ネタななしさん
ブチギレた北条が徳川織田と同盟しちゃった

6: 歴ネタななしさん
義信が継いでたら何か変わった?

7: 歴ネタななしさん
no title


8: 歴ネタななしさん
目先の領土と金に眩んで斜陽の上杉と結んだ時点で詰み

9: 歴ネタななしさん
織田徳川と戦いながら北条とも敵対するなんて普通思わないじゃん…

12: 歴ネタななしさん
マジあり得ねーから上杉とはつるむな

13: 歴ネタななしさん
上杉景虎が家督継いじゃうと上杉が実質北条みたいなもんになるしそれはそれでぐるっと武田領囲まれて怖い

16: 歴ネタななしさん
言うて北条系上杉家が誕生したら武田はほぼ北条の属国みたいなもんだからな

17: 歴ネタななしさん
昌幸「二枚舌とか本当信用できないっすよねお館様」

22: 歴ネタななしさん
no title

無能呼ばわりされた挙句母親を着ぐるみにされるとかやってらんねーよな

23: 歴ネタななしさん
no title


25: 歴ネタななしさん
no title


26: 歴ネタななしさん
仏教で叩き込まれた武将が危ないと思うわ上杉軍
合わないでしょう武田勝頼氏と

29: 歴ネタななしさん
結局上杉家督争いは決着着けさせず和睦かなんかさせるのが正解だったんだろか武田的に

31: 歴ネタななしさん
とりあえず戦はわりと強いよ

34: 歴ネタななしさん
上杉と同盟してなんにも良いことなかったね…

35: 歴ネタななしさん
信玄も謙信も織田と開戦した最悪のタイミングで死んだからなぁ

36: 歴ネタななしさん
勝頼が生き残るにはひたすら勝つよりなかったのかな
なんちて

39: 歴ネタななしさん
高天神城の城兵の降伏を認めず全滅させることで勝頼の威信を落とすという信長の作戦が神がかってる

40: 歴ネタななしさん
>信長に頭下げて和睦交渉してたけど全く取り合って貰えなかった…
回答を先延ばしにすることで勝頼に高天神を見殺しにする判断を下させた信長

41: 歴ネタななしさん
no title

これは拗らせるわ…

42: 歴ネタななしさん
>勝頼が生き残るにはひたすら勝つよりなかったのかな
実際勝ち続けることで求心力高める以外にない

48: 歴ネタななしさん
和睦はしてるんだよ
徳川が攻めてきて武田が兵を引き上げたから景勝が兵を起こして景虎を殺してるの
北条も援軍を出してるけど冬の雪でどうにもならなくなってる
だから景勝を殺せる機会を得ていた勝頼の失態でしかない

61: 歴ネタななしさん
no title

以前の武田スレで「もうちょっと粘ったら本能寺の変が起こって助かったのに」とか言ってたとしあき軍師のレスは忘れがたい

62: 歴ネタななしさん
no title

戦国大戦の勝頼はだいたい優秀だった

70: 歴ネタななしさん
no title

>勝頼が有能な数少ない作品
センゴクの勝頼も勇将で格好良かったぞ

91: 歴ネタななしさん
新田の子孫を名乗る不審者や斯波さんの家老や幕府の役人に比べたら圧倒的に格上なのになぜ

95: 歴ネタななしさん
信長はご丁寧に勝頼朝的にしてるからな絶対殺す揺るぎない意志を感じる
火山も爆発するし武田の士気はガタガタだ

105: 歴ネタななしさん
信玄が勝手に同盟破棄して攻め込んで来た頃からもう一切武田許す気なかったのかもなあ信長

106: 歴ネタななしさん
>どこまで本当か知らんけど内政が酷くて信忠が攻めて来た時領民が織田に付いたからあんなに早く滅ぼせたんだとか
内政改革自体は良かったんだが噴火で全部吹っ飛んで民衆の生活は苦しくなった
制度改革も絶対に必要な事ではあったが国人の寄り合いだった武田家では国人衆の不満を招いて最後のあの結末に

111: 歴ネタななしさん
>信玄が勝手に同盟破棄して攻め込んで来た頃からもう一切武田許す気なかったのかもなあ信長
信玄が死んだと断定されて勝頼の代になってから織田から関係改善の使者は出てる
全無視したのが勝頼

115: 歴ネタななしさん
>信玄が死んだと断定されて勝頼の代になってから織田から関係改善の使者は出てる
>全無視したのが勝頼
やっぱり勝頼が悪いじゃないか…

120: 歴ネタななしさん
>信玄が死んだと断定されて勝頼の代になってから織田から関係改善の使者は出てる
>全無視したのが勝頼
織田が圧倒的になってから佐竹に頼んで和睦図るけど一蹴されてもうた

121: 歴ネタななしさん
兄の下で諏訪勝頼として戦えてたら名将扱いだったかも知れない

132: 歴ネタななしさん
>兄の下で諏訪勝頼として戦えてたら名将扱いだったかも知れない
義信の親今川政策が通ったとして
そうすると武田が取れる行動は死に物狂いで上杉倒すしかなくなってしまうんだ…

157: 歴ネタななしさん
しょせん戦国武将は一代限り

160: 歴ネタななしさん
武田配下が散り散りになって徳川や上杉で活躍してるの好き

161: 歴ネタななしさん
毛利とか100万石超えの大大名なんてどのみち許されないだろ

166: 歴ネタななしさん
no title

岩櫃に来るべきだった

167: 歴ネタななしさん
no title

城部分は裏なんだけどね

169: 歴ネタななしさん
岩殿山は後背が北条領だから勝頼は北条夫人を逃がすつもりだったのかもしれぬ

178: 歴ネタななしさん
信長は領土が接してきたら冷たくなるものな
典型的な遠交近攻

179: 歴ネタななしさん
勝頼は無能というよりむしろ運が悪すぎた気はする

181: 歴ネタななしさん
冷たくなるけど同盟破棄は織田側からは一回もやってない
使えるやつ徹底的に使うタイプだからかなあ

182: 歴ネタななしさん
無位無官どころか朝敵にまでされて死ぬとは

185: 歴ネタななしさん
陣代じゃやれる事は限られてただろうさ

188: 歴ネタななしさん
信長同盟者に対しては八方美人だしな

193: 歴ネタななしさん
戦争だけは強いがその戦争のために重税やりすぎて最後は頼みの軍事力も崩壊して滅亡した
甲州征伐の直接原因が寝返った木曽を討伐しようと勝頼自ら攻撃して敗北したことだし
んで武田は完全に終わってることがバレて織田に本気で攻撃されて瞬殺された

202: 歴ネタななしさん
信長は信玄に頼られて必死に武田と上杉の講和を斡旋したのにようやくまとまったと思ったらなぜか武田が裏切って徳川攻撃し始めたからな
信長の怒りはごもっとも

203: 歴ネタななしさん
>信長の怒りはごもっとも
狸(計画通り…)

204: 歴ネタななしさん
信長と組むわ→やっぱりあいつ嫌い!
パターン多いわ

213: 歴ネタななしさん
そもそも勝頼は当主として育てられてないだろ

214: 歴ネタななしさん
>景勝はマジで滅亡カウントダウン状態だったからなぁ
越後に侵入した森長可に本能寺の報告が届いたときには既に上杉本拠地の春日山城まで2キロの地点まで来てたからな…

215: 歴ネタななしさん
no title

>景勝はマジで滅亡カウントダウン状態だったからなぁ
これはあかん(あかん)

221: 歴ネタななしさん
勝家を結構苦戦させてたからそこで時間稼げてギリギリ間に合ったのもあるんじゃないか景勝

222: 歴ネタななしさん
勝頼ばっかり言われてるけど信長だって近年弟との分割相続だった説が有力になってるしどこだって継承には苦労してる
それこそ家康だってそれどころじゃなかったし

245: 歴ネタななしさん
金もないのに連年出兵したのがアホ
美濃や西上州の山間部なんか取ったって利益ないだろ

246: 歴ネタななしさん
>金もないのに連年出兵したのがアホ
>美濃や西上州の山間部なんか取ったって利益ないだろ
それやらんと腰抜け当主にはついていけんってなるし
裏切った奴を制裁しないと裏切りが続く

259: 歴ネタななしさん
no title

長篠終わったら大体ナレーションで終わっちゃう
真田丸は最後の方やった

261: 歴ネタななしさん
長篠前に全力で信長に臣従してたらどうにかなったのかね

265: 歴ネタななしさん
>長篠前に全力で信長に臣従してたらどうにかなったのかね
直前に身内に殺害されるフラグ

280: 歴ネタななしさん
頼の字がついてる時点であいつは諏訪の人間と思われてるので甲斐の国人衆は言うこと聞かない

285: 歴ネタななしさん
no title

弟本人が描いた信玄
結核で痩せていたからこっちが正しい

288: 歴ネタななしさん
義信だとどうなったんだろうって思うけど反織田だったし今川もろともやられてるか

325: 歴ネタななしさん
最近の信長の野望だと武将は強力だけど土地が貧弱すぎ

329: 歴ネタななしさん
no title

信虎の肖像画が怖すぎる…

338: 歴ネタななしさん
甲府駅に勝頼像無いの闇深い

340: 歴ネタななしさん
>甲府駅に勝頼像無いの闇深い
いや…置くとしたら諏訪神社あたりやろ

364: 歴ネタななしさん
no title

あまり大きい像じゃないんだな

367: 歴ネタななしさん
no title

>あまり大きい像じゃないんだな
親父との差がありすぎる…

368: 歴ネタななしさん
天目山の景徳院いいとこだぞ
墓標とか自害した時に座ったと言われる石とかある

375: 歴ネタななしさん
武田二十四将はほとんど討死か裏切ってるの笑えんわ

ネタ元: