1: 歴ネタななしさん
1729180292044

2: 歴ネタななしさん
横山陸遜丸い

3: 歴ネタななしさん
司馬懿とどっちが強いのだろう

4: 歴ネタななしさん
>司馬懿とどっちが強いのだろう
間違いなく司馬懿
ただ陸遜には勝てない

6: 歴ネタななしさん
no title

光栄の初期の三国志では図抜けて美形

8: 歴ネタななしさん
息子も歴代名将に入るの凄い

10: 歴ネタななしさん
>光栄の初期の三国志では図抜けて美形
どれだよ

12: 歴ネタななしさん
>>光栄の初期の三国志では図抜けて美形
>どれだよ
龐統の左
コントラストがすごい

14: 歴ネタななしさん
>趙雲の下にわかりやすくおるやろがい
>龐統の左
当時を知ってる前提で話すのやめてもらっていいかな

19: 歴ネタななしさん
魯粛が軍を率いて戦うところが見たかった

20: 歴ネタななしさん
魯粛は演義のようなお人好しのマヌケではないが
劉備に出し抜かれたという点においては正史でも変わらない印象

23: 歴ネタななしさん
no title

>光栄の初期の三国志では図抜けて美形
馬超が獅子兜じゃなくて違和感あるね

25: 歴ネタななしさん
若手扱いされるが夷陵の時点で40歳越えてる人

26: 歴ネタななしさん
no title

女の子集

30: 歴ネタななしさん
no title

統率力 名将
知力 名将にして名臣
政治力 県レベルでは最上 部曲編成では有能 州郡や国レベルでは無難
魅力 名臣ではあるが高杉ねえ?
武力 従軍経験はあるが不明

34: 歴ネタななしさん
魯粛は存命時から後期は孫権と方向性合わなくなってきてるな
死後に魯粛の策は失敗だったと孫権も語ってるし

37: 歴ネタななしさん
no title

>張遼や徐晃や魏延や太史慈や甘寧とか当時はまだグラないんだ…
あったはず……と思って探してみたらプレイしたのは98の後期版だった

38: 歴ネタななしさん
no title

一騎当千

43: 歴ネタななしさん
こんなよくわからん奴をよく呉の豪族たち認めたなぁって
関羽討伐?夷陵の戦いだけ見たら現場の人はそうなるけどさ

44: 歴ネタななしさん
というかよく呉についたな
孫策のヤンチャで陸家ほぼ皆殺しされてるのに

45: 歴ネタななしさん
>こんなよくわからん奴をよく呉の豪族たち認めたなぁって
>関羽討伐?夷陵の戦いだけ見たら現場の人はそうなるけどさ
関羽討伐以前から実績あっての登用だぞ?

46: 歴ネタななしさん
大事な戦いに陸遜を起用する孫権
一方諸葛亮は馬謖を起用した

53: 歴ネタななしさん
no title

三国志13で髭生えた

54: 歴ネタななしさん
no title

スリキン陸遜は吹き替えの人の声も相まって胡乱臭さが高かった

55: 歴ネタななしさん
>こんなよくわからん奴をよく呉の豪族たち認めたなぁって
>関羽討伐?夷陵の戦いだけ見たら現場の人はそうなるけどさ
呉の四姓と呼ばれる呉郡陸氏の出身というか当時そのトップだったので家格的にはバリバリのエリートなのだ

58: 歴ネタななしさん
>大事な戦いに陸遜を起用する孫権
>一方諸葛亮は馬謖を起用した
随一の人材発掘・育成家と一政治家を比べてやるな

62: 歴ネタななしさん
陸遜と陸抗で呉は保っていたもんだと思う

63: 歴ネタななしさん
息子の陸抗も名将だったけど孫たちは凡庸だった
晋に仕えたけど八王の乱で皆殺しだし

67: 歴ネタななしさん
>陸遜と陸抗で呉は保っていたもんだと思う
父親があんな不名誉な処遇食らったのに国支え続けた陸抗聖人すぎる

68: 歴ネタななしさん
陸抗亡くなったから今がチャンスですぞー!

69: 歴ネタななしさん
>息子の陸抗も名将だったけど孫たちは凡庸だった
>晋に仕えたけど八王の乱で皆殺しだし
下手なプライドで首を突っ込んで身を滅ぼした感

73: 歴ネタななしさん
>>息子の陸抗も名将だったけど孫たちは凡庸だった
>>晋に仕えたけど八王の乱で皆殺しだし
>下手なプライドで首を突っ込んで身を滅ぼした感
敗戦国の呉出身という事で馬鹿にされるからって
弁亡論書いて必死に呉ageしようとしたのが無様すぎる
孫権はまだしも孫晧を美化するのは無理あるでしょ…ってなる

95: 歴ネタななしさん
蜀ともう少し協調出来んかったものか?

98: 歴ネタななしさん
>蜀ともう少し協調出来んかったものか?
無理だと思う

99: 歴ネタななしさん
>蜀ともう少し協調出来んかったものか?
領土問題が解決出来なかったし

100: 歴ネタななしさん
陸遜は孫策に一族ぶっ殺されてんだっけな
それで孫策の娘を嫁にして呉のために奮闘し孫権にいじめられてかわいそう
けっこう面白い人生だよな

ネタ元: