1: 歴ネタななしさん
ダウンロード
おさむれぇさま~とか言ってそうw

2: 歴ネタななしさん
切腹民

3: 歴ネタななしさん
〇多〇人だと思う

6: 歴ネタななしさん
たぶん屠殺か岡っ引きやってた

7: 歴ネタななしさん
カワハギ盗賊

9: 歴ネタななしさん
産婆さんにしめられてたと思う

10: 歴ネタななしさん
一応家系図残ってるけど武士の出
だけどたいした武家でもない

12: 歴ネタななしさん
下級武士だが

13: 歴ネタななしさん
上杉家に仕えた家系図はあるが眉唾

14: 歴ネタななしさん
一応武士だけどというのが結構厳しい生活だったらしいなうちは家宝も何も無いし

15: 歴ネタななしさん
えたひにんって後世になって勝手に作られた概念みたいだけどな
皮製品が高級品として普及してるのに皮職人を差別するわけがねーだろ

18: 歴ネタななしさん
>>15
革職人はまだしも屠殺と鞣しは臭いがキツイから割と大抵のとこで下層民の仕事だぞ

24: 歴ネタななしさん
>>15
革製品の加工と言っても革にへばりついた肉を剥いで匂いのきつい革鞣しをしていただけで
その後の加工は別の革職人がやってたんだよ
あと革鞣しに使う薬品のおかげで平均寿命は異常に短かったらしい

16: 歴ネタななしさん
うちは昔から今までずっと農家
誰もアクション起こさなかったらしい

19: 歴ネタななしさん
家系でいうと宮大工だから職人

20: 歴ネタななしさん
治水すんべ掘るべ関東ローム層って堀り固めやすかったといってた

22: 歴ネタななしさん
(´・ω・`)面長は武士ルーツの骨格だったような

23: 歴ネタななしさん
先祖は氏出身です

25: 歴ネタななしさん
部落名がそのまま名字なのでそこそこの家柄だったとは思いますが残念なことに僕で末代です

26: 歴ネタななしさん
神主だけど

27: 歴ネタななしさん
武士のはず

28: 歴ネタななしさん
でもお前らこどおじ弱男より国に貢献してるよ?

29: 歴ネタななしさん
武家だったと思うが

30: 歴ネタななしさん
こういうスレで自称武家多いけど当時の武家は人口の1割くらいだから実際は大半が農民だよ

31: 歴ネタななしさん
ハーバーボッシュ法が発明され広がるまでは人類は常に飢餓との戦いだったからね
農民が多かったのもしゃーない

32: 歴ネタななしさん
俺の地元にも自称菅原道真の子孫とか自称村上水軍の末裔とかいたけど本人はけっこう本気で信じてこういうスレに書き込むのかもしれん

33: 歴ネタななしさん
東北で武士やってて
明治に入ってから商売を始めて
大正時代にけっこうな額の借金を作って
曾祖父さんと爺さんが頑張って戦後までかけて返したらしい

34: 歴ネタななしさん
母方の曽祖母はたいした家でもないのに「うちは武士の家系」とか言ってたらしいし下級武士自慢してる庶民多そう

35: 歴ネタななしさん
>>34
NHK朝ドラで松坂慶子がそういう役だったな
「私は武士の娘です」
「武士といっても足軽じゃん」

37: 歴ネタななしさん
家系図では御典医だったようだ
落ちぶれたわ

38: 歴ネタななしさん
大名だよ

39: 歴ネタななしさん
うちの先祖は海賊🏴‍🏴‍☠

ネタ元: ・おまえらって江戸時代だと農民じゃん?wwwwwwwwwwwwwwww