1: 歴ネタななしさん
2017y01m31d_212605369
このザマ
やっぱり譜代を大事にしなきゃな

9: 歴ネタななしさん
>1
さんざん尽くしてあんな手紙送られてきたら隠居するわ

11: 歴ネタななしさん
>9
サボるわ威張るわ言う事聞かないわで問題児だぞ
しかも2回目

15: 歴ネタななしさん
>>11
信長、原田の尻拭いだろ
石山があんなことになったのは

13: 歴ネタななしさん
サボってはないぞ?横領はしたが

14: 歴ネタななしさん
>サボってはないぞ?横領はしたが
サボってることを怒られてる

17: 歴ネタななしさん
ありゃ信長の八つ当たりだろ
あっちこっちに引っ張り回して戦果出してない!とかふざけすぎ

19: 歴ネタななしさん
佐久間「ワシらのような優秀な部下そうそういませんぞ信長様」

18: 歴ネタななしさん
佐久間は何もしてないから19ヶ条を突きつけてとりあえず何か功績上げろやってやったら出来ません辞めますってクソボケ追放だって流れだぞ

32: 歴ネタななしさん
>18
その中に討死するか?が入ってるエグさ
領地召し上げてそれ言われたら死ねと言ってるような物
光秀含めドン引きだろうな

20: 歴ネタななしさん
立場に見合う戦果を出さないといけないのにサボってる
佐久間を擁護するのは難しい
信長は佐久間がやる気ならできることを知ってるので

21: 歴ネタななしさん
横領というか増やしてやった知行でその分の軍役負担せずに自分の私財増やして
織田家から付けてやった部下に自分の怠慢による負担増を押し付けたのが不届きみたいな理由じゃなかったっけ

22: 歴ネタななしさん
他の連中の窮地の処理に使われてんだよ佐久間信盛

23: 歴ネタななしさん
割としゃれにならないやらかしを多岐にわたってやってるけど
最古参の重臣だし頑張れば許すって言ってるのに
逆ギレしてやめた
とはいえすぐ寿命がくるので

25: 歴ネタななしさん
三方ヶ原で平手を討ち死にさせた責任も言われてたな

26: 歴ネタななしさん
三河への援軍の時に平手が戦死してるのに佐久間の所は身内に死人すら出てないからろくに戦ってないしな

27: 歴ネタななしさん
播磨や加賀での秀吉、勝家のやらかしに比べたら可愛いもんよ

38: 歴ネタななしさん
>播磨や加賀での秀吉、勝家のやらかしに比べたら可愛いもんよ
全然かわいくないぞ
本当かどうか水野の謀反をでっちあげたうえ
信長が目をかけてた部下も追放するとかめちゃくちゃやってたという

43: 歴ネタななしさん
>38
水野はそりゃ領地召し上げられるわって問題児だから

44: 歴ネタななしさん
>43
本当ならでっちあげてないじゃん

47: 歴ネタななしさん
>>44
結局謀反してなかったんだ

31: 歴ネタななしさん
佐久間って徳川の譜代で例えるとどこら辺のポジションなんだろ?酒井あたり?

36: 歴ネタななしさん
>佐久間って徳川の譜代で例えるとどこら辺のポジションなんだろ?酒井あたり?
平岩親吉じゃない?

37: 歴ネタななしさん
信長は重臣使い捨て&面目潰しって人物
天下人の器じゃなかったので滅んだだけ

35: 歴ネタななしさん
佐久間を左遷というか改易状態まで追い込んでその後釜(本願寺周辺)に誰を据えたの

45: 歴ネタななしさん
>佐久間を左遷というか改易状態まで追い込んでその後釜(本願寺周辺)に誰を据えたの
最大兵力の佐久間がどうにもできなかったから
恨み骨髄の本願寺とは和平した

59: 歴ネタななしさん
>45
石山には普通に補給が入るし佐久間も茶会開いてのんびりやってるし

51: 歴ネタななしさん
信長は佐久間がやる気ならできることを知ってるので

58: 歴ネタななしさん
>52
なぜ信長が「オマエ戦場で死ぬしかないよ」的な事を言ってるかというと佐久間が軍編成すら出来ないと知ってるから

52: 歴ネタななしさん
歳を取って先が見えるとポジションキープに舵を切る人間もいるからね…

55: 歴ネタななしさん
no title

なんかもう信長擁護の逆算で佐久間を叩いてるだけにしか見えない
これだけの苦労人で居なかったら相当困った癖に…

56: 歴ネタななしさん
ぶっちゃけ佐久間は寿命だったから
たぶんもう限界で
あんなお気持ち表明されてもどうしようもなかった
なので光秀が後継になるのはどうしようもない

60: 歴ネタななしさん
>なんかもう信長擁護の逆算で佐久間を叩いてるだけにしか見えない
これ比較の問題だからな
滝川明智柴田羽柴から明らかに格落ちしてるのに
一番偉いポジションにいたわけで

63: 歴ネタななしさん
佐久間が隠居するのはいいとしても次が信栄だからな
評判悪いから廃嫡しろって言っても聞かないんだから最大規模の軍団とか持たせるわけがない

66: 歴ネタななしさん
信栄の帰参の速さ見るにやらせ感はある
林の長男もなぜか京都にいたし

72: 歴ネタななしさん
佐久間は追放1年ぐらいで死んでる
信長より半年ぐらい前に死ねて良かったのかもしれん

75: 歴ネタななしさん
>佐久間は追放1年ぐらいで死んでる
大身から追放されたりしたような人はストレスで死ぬから

73: 歴ネタななしさん
原田→命懸けで積極的に戦います!→一族追放
佐久間→相手がヤベーので戦線崩壊させません!→ほぼ追放
石山は最大の難敵なんだし信長自身でやったら良かったんだよ
丸投げせず
誰がやっても小田原時の秀吉ばりに遊びながら長期包囲するしかない

79: 歴ネタななしさん
>石山は最大の難敵なんだし信長自身でやったら良かったんだよ
>丸投げせず
信長は信長で精力的に政治をやってるんだ
戦争ばかりが仕事ではない
佐久間は5年間全然相談もしなかったらしい

82: 歴ネタななしさん
報連相大切よね…

81: 歴ネタななしさん
>頑張って結果だすか出家するか選べでの出家だから
(領地召し上げてやったけど)何処かの敵をたいらげるか討死するしかない
×頑張って結果だすか出家するか選べ
〇頑張って死ぬか出家するか選べ
信長が言いたいのは討死しろってこと
領地失った佐久間が平らげる何処かの敵って何って話だし

86: 歴ネタななしさん
包囲を破られなかったとはいえただただ緩い包囲して経過報告とかどうしたらいいか支持も仰がずただただ時間と物資を浪費したのが悪かったんだろうな

ネタ元: