1: 歴ネタななしさん
ダウンロード
(´・ω・`)そんなん学校で教えんなや

2: 歴ネタななしさん
関ヶ原の合戦なんてあっさり終わったらしい

3: 歴ネタななしさん
言うて逸話込み戦国時代より面白い歴史幕末以外に世界史でもないやん

4: 歴ネタななしさん
学校の授業で細かい逸話までやるか?

5: 歴ネタななしさん
(´・ω・`)モリモリ話が人気で地方創生の一部になるのはわかるが嘘を学校で教えたらあかんやろ

6: 歴ネタななしさん
山川の教科書だと戦国なんて2ページくらいやないか?
授業で…?

9: 歴ネタななしさん
>>6
教科書やと
守護大名の力が弱まって下剋上による戦国大名の登場
分国法による統治
鉄砲の伝来
織田信長の上洛と室町幕府の滅亡
本能寺の変により信長死亡
豊臣秀吉による統一により終焉
こんな感じの話やるくらいやったと思う

7: 歴ネタななしさん
戦国時代の逸話なんか学校でやるか?
信長秀吉家康の流れだけ数ページでやって終わりだろ

8: 歴ネタななしさん
せいぜい三本の矢くらいやな

10: 歴ネタななしさん
下剋上なんて今の教科書にまだ載ってんの?

11: 歴ネタななしさん
川中島の信玄と謙信の一騎打ちて嘘なのか

12: 歴ネタななしさん
トンボがのって切れるわけないだろ

13: 歴ネタななしさん
だいたい願望で作られてるからな

14: 歴ネタななしさん
大河ドラマだと主人公の負の面を描くと町おこしさんサイドから抗議が来るみたいやな
応援している戦国武将の負の面を見たがらない、見ても常に当時は仕方がなかったと擁護ばかりする人は多い

15: 歴ネタななしさん
織田信長の史実に最も近い肖像画

信長の肖像は従来緑色の服装の肖像画(長興寺蔵)が有名で教科書にも載ってきたが
近年の歴史研究の書籍ではこの肖像画(大徳寺蔵)の採用が増えている
no title

no title

16: 歴ネタななしさん
創作逸話の流行の他にも地味に深刻なのが歴史上の人物の美男美女化やと思う
どいつもこいつも美男美女にされたり50歳くらいだった時期でも20代くらいの外見で描かれ続けたり

19: 歴ネタななしさん
>>16
戦国武将を美少女擬人化させまくってるレベルなのに今更やろ

17: 歴ネタななしさん
忠臣蔵すら怪しいのに戦国時代なんて分かる訳ないじゃん

18: 歴ネタななしさん
前の時代のヨタ話が流行るくらい江戸時代は平和やったんや

20: 歴ネタななしさん
信長は冷酷無比やし松永久秀は裏切り者の爆死であってほしい

21: 歴ネタななしさん
最近は通説見直されてきてるやろ

ネタ元: ・戦国時代の逸話て殆ど後世の作り話なんでしょ?