1: 歴ネタななしさん
1730163695679

大阪に拠点あるんだし鉄砲の導入を進めればよかった?

2: 歴ネタななしさん
信長が土下座する前に決める 

3: 歴ネタななしさん
信長暗殺部隊を作る 

4: 歴ネタななしさん
織田「一向宗うぜえ」
徳川「一向宗うぜえ」
上杉「一向宗うぜえ」
戦国大名全部「一向宗うぜえ」 

5: 歴ネタななしさん
野田城福島城の戦いで信長を殺すしかない 

6: 歴ネタななしさん
 
no title

 

8: 歴ネタななしさん
欧州の教会勢力みたいに共存できなかったのはなぜなのか 

9: 歴ネタななしさん
ヨーロッパだって近世以降世俗権力が宗教勢力に対して優位に推移したのでは 

10: 歴ネタななしさん
まあ寺社が天下取りそうになったら流石にどこもガチンコで来るだろうし 

11: 歴ネタななしさん
ヨーロッパなんかヘンリー8世みたいに離婚再婚したいから自分に都合のいい教会作ったやつまでいるやん 

12: 歴ネタななしさん
キリストやイスラムが野蛮っていうけど仏教も歴史を見れば大概同じよね 

13: 歴ネタななしさん
堺なんかお金毟られたあとは信長と仲良くなったけど
そのルートはなかったの 

15: 歴ネタななしさん
>堺なんかお金毟られたあとは信長と仲良くなったけど
>そのルートはなかったの
武装解除されて拝むだけにしとけって言われそうだけど
普通に宗教活動して清貧に生きれるなら 

16: 歴ネタななしさん
>堺なんかお金毟られたあとは信長と仲良くなったけど
>そのルートはなかったの
秀吉になってから京都に広い本願寺用地貰って仲良くなったのでは 

17: 歴ネタななしさん
 
no title

信長の野望だったらもう天下統一にリーチがかかった状態だよね 

19: 歴ネタななしさん
>信長の野望だったらもう天下統一にリーチがかかった状態だよね
一口に本願寺とは言っても
地域ごとに実質別勢力みたいなもんやし 

27: 歴ネタななしさん
>>19
雑賀の鈴木家始め基本的に門徒のネットワーク利用して商売してる国人衆の集まりなので都合が悪い大阪の指示なんか聞くつもりもない 

28: 歴ネタななしさん
>19
本山の方と方向性の違いが出てきちゃって次第に連絡も疎になって…って流れ悲しい 

18: 歴ネタななしさん
途中までは信長と上手くやってたんだよな
本山から出ていけってのが引っかかっただけで 

20: 歴ネタななしさん
武闘派と協調派が分かれてしまったので東西に分裂もやむなし 

22: 歴ネタななしさん
法華が黙っちゃいないしな 

23: 歴ネタななしさん
>法華が黙っちゃいないしな
天文法華の乱とかいう一向宗法華宗比叡山オールスターで京都を燃やし尽くした戦い好き 

24: 歴ネタななしさん
七里頼周とか一揆内からクソだから変えてくれ言われるくらいだし派閥もあっただろうし 

25: 歴ネタななしさん
でも結局法華に京都からも山科からも追い出された一向宗が
秀吉になって京都に広い土地貰って戻ってるんだから一向宗の勝ちなんじゃないの
法華そんなに優遇されてないだろ 

35: 歴ネタななしさん
浄土真宗って貧乏人にやさしいんだよね
今でも葬式法事に金掛からない
だから昔から大人気だったんだと最近知った 

38: 歴ネタななしさん
>浄土真宗って貧乏人にやさしいんだよね
>今でも葬式法事に金掛からない
お布施結構払ったけどな…
その割に雑な対応されたけど… 

36: 歴ネタななしさん
浄土真宗というと金ぴか仏壇のイメージだが戒名料とかは安いんかな 

37: 歴ネタななしさん
>不受不施派いいよね…
いい…日蓮宗のクソコテ派閥だよね
千葉県の多古が村ぐるみで信仰してて
役人さんも手を焼いてたとか 

42: 歴ネタななしさん
なんで武田はうまく付き合えたんや? 

45: 歴ネタななしさん
>なんで武田はうまく付き合えたんや?
三条公頼の娘3人が細川晴元信玄顕如に嫁いでるんで姻戚ライン 

47: 歴ネタななしさん
>なんで武田はうまく付き合えたんや?
余所と同じで本願寺と武田のトップ同士は仲良くやれてるけど現地の勢力はまた別 

51: 歴ネタななしさん
石山退去時はまだ兵糧にも余裕はあったそうだがそこで無理しなかったのは潔いか
教如くんは粘ろうとしたけど 

52: 歴ネタななしさん
>石山退去時はまだ兵糧にも余裕はあったそうだがそこで無理しなかったのは潔いか
大勢の百姓戦わせて死なせてどんな気持ちだったんだろう 

53: 歴ネタななしさん
真面目に仏門に邁進する 

54: 歴ネタななしさん
>真面目に仏門に邁進する
解脱だっけ?
俺は人間を辞めるぞ!!! 

55: 歴ネタななしさん
長島一揆は織田勢にどえらい被害与えてるし家康が自立する最初の試練三河一向一揆は家臣の半分が敵
上杉謙信は祖父を殺されてるし朝倉宗滴が破った九頭竜川の一向一揆は30万の大群
鉄砲の数は上洛した頃の信長の700丁より数倍多かったらしいし
3000丁だっけか 

62: 歴ネタななしさん
 
no title

 

65: 歴ネタななしさん
佐久間無能説は果たして本当か
信長公記だと一方的にdisられて牛一のフォローもない
本願寺相手に遅滞戦術以外の戦術なんて取れたのか 

66: 歴ネタななしさん
領地与えてるのにその土地の武士を解雇して私腹を肥やしてるって批判されてるのは確かに武将として酷いと思う 

67: 歴ネタななしさん
 
no title

フルアーマー顕如 

ネタ元: