1: 歴ネタななしさん
 
no title

1度の戦争でこんなに特攻兵器投入した国他にあるのかしら

2: 歴ネタななしさん
>>1
国じゃないかもしれんがジハードジープは?
単純な数ならあっちのほうが多いと思う

6: 歴ネタななしさん
>>1
爆弾仕込んだ靴磨きの箱を子供に持たせるとか物売り娘のバスケットに手榴弾を仕込んで送り出すとかいう自爆攻撃自体はベトナムでもアフガンでもあった
ただそれを国家が総力戦において生産計画まで立てて実施にまで至った例はというと…うん

3: 歴ネタななしさん
伏龍なんて人が考えてはいけなさすぎる…

5: 歴ネタななしさん
 
no title

一度乗ったら生きて帰れないとかヤポンかわいそーw

8: 歴ネタななしさん
>一度乗ったら生きて帰れないとかヤポンかわいそーw
生きて帰れそうで帰れない少し帰れる魚雷

7: 歴ネタななしさん
開戦の詔で「将兵は全力で戦い、ほかの人たちも自身の職務を全うしてほしい」とか書いてあるのにどうしてそんなことになってるんですか?ってなるわ
そりゃ終戦の詔で民に対してお言葉述べても軍部に関しては何一つ言わねぇよな…ってなるわ

10: 歴ネタななしさん
クソ真面目に特攻のための兵器や施設が作られそのための教育や訓練が行われた
人員も時間も無駄だし控えめに言ってバカだよ予算出てるんだよ

12: 歴ネタななしさん
>クソ真面目に特攻のための兵器や施設が作られそのための教育や訓練が行われた
回天の訓練基地が今でも戦争遺跡として残ってるのを最近になって知った

11: 歴ネタななしさん
低速の練習機改造特攻機が意外と迎撃されにくくて戦果を上げたという

15: 歴ネタななしさん
 
no title

茨城県神栖市中央公園内に展示されてる
紹介してるプレートに、バカボムと書かれてる
当時のアメにそう思われてたんだね

18: 歴ネタななしさん
宮崎駿「欧州戦線で4発重爆を数千機失っても送り出し続けた米英の指揮官は特攻を命じた連中とどう違うというのか」

22: 歴ネタななしさん
 
no title

イタリアの特攻ボートは確かに脱出装置はあるけど
敵泊地に侵入して捕虜になれるという自信はいったいどこから来るのかと思わないことも無い

23: 歴ネタななしさん
 
no title

>イタリア製やドイツ製は帰還前提で戦艦を沈めてるので優秀やぞ
イタリアの爆装艇も日本の震洋も突入時には舵を固定して搭乗員は脱出するんだ
でもイタリアは同じキリシタンだから連合軍も降伏したら捕虜にするけど日本人はイエローモンキーだから向こうも殺しに来るし日本兵はそもそも降伏しないんだ

24: 歴ネタななしさん
なまじ航空特攻が成果出しすぎたせいでみんな張り合っちゃった

25: 歴ネタななしさん
飛行機での特攻って普通に爆弾落とすより威力は落ちそうだよね
高いとこから投下したり急降下から放り出した方が甲板とか抜けたりするんじゃないか?

27: 歴ネタななしさん
三十年前に亡くなった祖父がギリギリ終戦してなかったら多分回天乗ってたかもしれんみたいなことは言っていた
海軍機関学校の最後の卒業生だった

28: 歴ネタななしさん
 
no title

>飛行機での特攻って普通に爆弾落とすより威力は落ちそうだよね
>高いとこから投下したり急降下から放り出した方が甲板とか抜けたりするんじゃないか?
抜けるから腕に自信のある特攻隊パイロットは突入直前で爆弾を投下した
空母フランクリンはそれで飛行甲板を貫かれて再起不能の被害を受けた

35: 歴ネタななしさん
当時はまだ技術力が低くて、誘導装置を実用レベルで作れなかった
そのため誘導装置の代わりに人間を使っていただけ
現代だって技術水準の低いテロリストなんかは自爆テロをするが、これだって同じこと

39: 歴ネタななしさん
特攻機しか戦果が無くなってくるなんてね
本土空襲されて特攻兵器なんて作ってる時点で完敗なのに降伏しないから決戦兵器で核攻撃されてしまうんだよなと
未来永劫の教訓だわ

40: 歴ネタななしさん
東條が特攻反対派だった安田武雄を更迭したのが44年3月
夏には部隊編成もして専用機材の開発を始めてる
海軍に追随したとか引きずられたとかいう話ではない

42: 歴ネタななしさん
戦闘機や練習機使った特攻隊以外は殆んど使われてない
つうかそれだけで目茶苦茶な戦果上げてるからな

44: 歴ネタななしさん
他所も訓練した動物を誘導装置に使おうとしてたし多少はね

45: 歴ネタななしさん
>他所も訓練した動物を誘導装置に使おうとしてたし多少はね
地雷犬はこりゃだめだでやめちゃったし

46: 歴ネタななしさん
一緒に飛び出した仲間のワンコが爆発したらそりゃ犬でも逃げ戻る

55: 歴ネタななしさん
桜花考えたおっさんは偽装自決で逃げおおせて
変名で平成まで生き延びた

56: 歴ネタななしさん
誘導ミサイルや自爆ドローンの成果上げてるわけだし戦果はあったんだろう

59: 歴ネタななしさん
富永恭次陸軍中将:
フィリピンで陸軍の航空特攻を指揮。マッカーサー軍が迫ってくると、司令部の許可なしに側近と芸者とウィスキー瓶のみを載せて台湾に逃亡。天寿を全うする。

菅原道大陸軍中将:
陸軍特攻の中心だった第六航空軍の司令官。10代の少年を特攻隊を次々を送り出し、エンジン不調などで戻ってくると「卑怯者!俺も後で行く!」と殴り倒した。
敗戦で部下が自決をすすめたが「死ぬのだけが責任を取る事ではない」と逃げ回り、96歳で天寿を全うした。

倉澤清忠陸軍少佐:
菅原道大の部下で第六航空軍の参謀。特攻隊を次々と送り出し、機体不良で戻ってきた搭乗員を監禁して毎日毎日
「死ねないようないくじなしは特攻隊の面汚しだ。国賊だ!」と罵り殴りまくった。悔しさのあまり自殺したものもいる。
戦後は元特攻隊員の復讐を恐れてピストルを持ち歩き、寝る時は枕元に日本刀を置いて寝た。天寿を全うする。

61: 歴ネタななしさん
玉井浅一海軍大佐:
フィリピンで特攻隊員を次々と送り出す。
機体不良で戻ってきた特攻隊員たちが本土へ戻る事になると
「待て!お前は特攻隊で死んでもらう事になっている」と輸送機から引きずりおろし、自分が乗り込んで本土へ帰っていった。
戦後は僧侶になり、天寿を全うした。

黒島亀人海軍大佐:
残酷な人間魚雷「回天」を立案。「必ず脱出装置を付けます」と嘘をついて認可を得た。
戦後は会社社長として何不自由ない暮らしを送る。宇垣纒の戦争体験手記を遺族から借り出し、自身に都合の悪い部分を破棄した。天寿を全うする。

太田正一海軍大尉:
米軍コードネーム"BAKA"こと人間爆弾「桜花」の発案者。
「自分が乗るから開発させてくれ」と上層部に懇願して開発させたが、自身は「適性なし」として搭乗しなかった。
敗戦直後に逃亡し、名前と戸籍を変えて暮らす。天寿を全うした。

73: 歴ネタななしさん
 
no title

>伏龍なんて人が考えてはいけなさすぎる…
訓練で死ぬとか悲しすぎるよな

74: 歴ネタななしさん
自分で動かせる使いやすい魚雷として使えるやつあったがそれはそれでいいんかとは思った

ネタ元: