2023y12m12d_180037054
397: 歴ネタななしさん
史実で隆家の大宰府行き邪魔したのは行成も大宰府希望してたからなんかな

400: 歴ネタななしさん
>>397
隆家が九州土着の武士と結び付いて力付けられることを警戒したらしい

398: 歴ネタななしさん
大宰府大人気

401: 歴ネタななしさん
>>398
伊周はめちゃ嫌がってたのにw

405: 歴ネタななしさん
>>401
財を貯められるけど地方は嫌なんだろう
伊周の場合は罰として行くわけだし

460: 歴ネタななしさん
>>405
行成は隆家の後任の太宰権帥になったようだね
一説によると娘婿に道長の末息子長家を迎えたのでお金が必要だったとかなんとか

409: 歴ネタななしさん
清少納言の面白いエピソード悉くカットするつもりか

415: 歴ネタななしさん
おまえらの清少納言好きには呆れる

427: 歴ネタななしさん
実資、正論かましてどうしたんだと思ったら
帝が垂らした息子の出世の餌に食らいついただけだった

431: 歴ネタななしさん
>>427
実資は元々中立的な思考だから正論ぶつけただけだぞ

490: 歴ネタななしさん
>>427
あれだと息子が出世するまで待ってくれと道長に言ってたようなもんだよねw

439: 歴ネタななしさん
三条帝は道長から贈られた水銀を飲んで目を悪くしたという説もあるね
道長も悪意で贈ったわけではなく自分も薬だと思って飲んでたらしいけど

442: 歴ネタななしさん
>>439
あの時代は水銀は妙薬だと信じられて
非常に高価だしな
秦の始皇帝も不老長寿薬と信じて飲んでたんだっけ

454: 歴ネタななしさん
>>442
始皇帝の墓は水銀の川他水銀だらけで
あまりにも危険だから発掘できないんだよな
どれだけ始皇帝は愛用していたなのかとw

448: 歴ネタななしさん
三条天皇は長く東宮でいてやっと即位したのに邪魔者扱いで可哀想
和歌は月がモチーフのものが多くなかなかロマンチストだな

468: 歴ネタななしさん
やっと望月か
長かったw

しかし三条天皇の眼病の描写が雑すぎるな

470: 歴ネタななしさん
藤原道長の栄華の絶頂の時間がついに来る

471: 歴ネタななしさん
倫子の母は来週退場か
長生きだったね

475: 歴ネタななしさん
>>471
倫子も彰子もめちゃ長生き

その代わり彰子の妹たちは早死にしてるけど

473: 歴ネタななしさん
今日は実資のセリフが多かった

479: 歴ネタななしさん
>>473
実資は時代考証の一押しだから

紫式部は実資のお気に入りの女房だったらしいけどそこはスルーなんだな
性的な意味でなく実務的な意味で

598: 歴ネタななしさん
>>479
史実では中宮や皇太后との取次で何回も対話しているのに、
ドラマでは直接対話なく性的な部分しか絡みがない

1回目 宣孝が縁談を持ってくる→実資がまひろを鼻糞扱いにする
2回目 公任邸でニアミス→まひろは短歌教室、実資は女通い
3回目 中宮皇子誕生祝い→実資が女官の着物の数を数えるのをまひろが目撃

603: 歴ネタななしさん
>>598
実資と紫式部って二人ともチャラついたやり取り嫌ってそうだから実務面で相性よかったんじゃないかと思った

チャラついたやり取り
=清少納言と斉信や行成みたいな頓知の効いた風流なやり取り

524: 歴ネタななしさん
>>473
道長が「完全論破」されてる感じだったね
一本筋が通ってるのは実資の方だって演出かな?
あと、息子(資平)が蔵人頭になれなかったって怒ってたのが人間臭いってか、自身の栄達より家族(子孫)の繁栄を願ってるんだが、「正論言い過ぎ」「根回し下手」なので、結局は小野宮流藤原家は衰えるんだよね

530: 歴ネタななしさん
>>524
道長って日記も誤字多くて漢文の文法も間違いだらけらしいし
頭では実資に到底叶わないと思われる

578: 歴ネタななしさん
伊周も下積みなく出世してるけど一条に漢籍の講義してたくらいだけどね
まあこれは道隆と貴子の教育方針だったんだろうけど
道長はそっちの勉強はあまり得意じゃなかったと思われる

605: 歴ネタななしさん
>>578
そりゃそうだ
周りの有力者が次々に死んで得た地位だからね
公卿の中でも道綱、頼光に次いで出来悪いよな
漢詩教室でも一番やる気なくまひろからの漢詩も行成に解釈頼んでたもんね

476: 歴ネタななしさん
隆家の目って太宰府で治るのか

510: 歴ネタななしさん
>>476
当時の医学は知れたものなので、太宰府で自然治癒を待つ程度だったらしい。

https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/my-asa/ken20240124.html

480: 歴ネタななしさん
行成くんみたいな武芸に長けてなさそうなのが行ってたら負けてたかもしれんよね
隆家くんでよかった

581: 歴ネタななしさん
>>480
武芸なんかより軍事的な戦略の知識と統率力だろ
隆家は人心掌握術は確かに長けていたようだが軍事的戦略戦術はどこで学んだのか
知恵泉によると博識家の実資がかなり指南していたのではないかと言っていたがさて
刀伊の入寇勲功者へ恩賞など必要なしとの行成の論拠を読むと実際に太宰府へ赴任していても朝廷からの開戦の勅が届くまで動いてはいかんと武者たちを押し止めて博多から長崎沿岸まで荒らされまくって北部九州どうなっていたかわからんな

614: 歴ネタななしさん
>>581
>刀伊の入寇勲功者へ恩賞など必要なしとの行成の論拠

今週ああいうことがあったけど、まさかそれと関連づけて描いたりするのか

482: 歴ネタななしさん
今日は帝も行成も隆家も賢子もしんどかったなぁ

倫子様は懐が深いね
まひろの事には気付いていても、そんな道長を受け止めるのね

賢子がけなげで涙出そうになった
宴でい~やさか~♪って歌って踊ってたの、何かで見たことあると思ったけど真田丸か?(´・ω・`)

485: 歴ネタななしさん
面白かった。タイトルは「輝きののちに」だったけど、個人的に主題は道長と実資の会話だったな。
左大臣にとっての政とは?民の幸せな世とは?左大臣に民は見えているのか?
周囲は左大臣の思いのままに力を振るえてると思うが、左大臣自身は思い通りなどなったことが無いという。
「こころざしを持つものが力を得たら、こころざしが変わってしまう」
よくある目的のために手段を得たら、その手段の維持が目的になってしまうみたいなものか。
妹と飯と疑似家族ができて幸せだという双寿丸の気持ちよくわかる。それにしても隠し子じゃないかと思うくらい唐沢寿明さんに似てるな。
次回、ついに望月クルー! 次回も楽しみです。

486: 歴ネタななしさん
怖い倫子様復活!

496: 歴ネタななしさん
>>486
笑い声で感情を表現
黒木華さすが

487: 歴ネタななしさん
太宰府の薬師を都に呼んで見て三条天皇も隆家も診て貰えばいいんじゃねと思った
まあ刀伊の入寇の時行成が対処できるとは思えないので結局よかったんだろうけど

489: 歴ネタななしさん
刀伊の入寇はもうすぐだけど
合戦の描写はあるのかな

491: 歴ネタななしさん
行成結構激おこだったな

609: 歴ネタななしさん
>>491
行成に対する道長の態度が……。
せめて「お前は自分で考えているよりずっと役に立っておる」ぐらい言ってやれよ

493: 歴ネタななしさん
行成は恨めしそうにも嬉しそうにも見えるすごい顔してた
役者さんすごいわ

497: 歴ネタななしさん
三条天皇に譲位してもらうなら、かつての花山天皇についた道兼みたいに
行成に仲間のフリさせて寸前で裏切るみたいな手段が効果的だったろうな

515: 歴ネタななしさん
>>497
敦明が誰かに誘われて出家しそうになって、察知した女成子と三条天皇に
阻まれる事件があったそうな。結局後で皇太子降りたけど

525: 歴ネタななしさん
>>515 なるほど 解説サンクスです
つくづく、出家ってシステムは面白い使われ方してんのな

502: 歴ネタななしさん
最初の「聞こえぬ」で「何だと、もう一回言ってみろ」って意味かと思ったら、本当に聞こえてなかったというね

504: 歴ネタななしさん
ききょうが憑き物落ちた様に穏やかになってたが、一応月日は経ってるってことか?
三条ときよこに娘も出来てたし

512: 歴ネタななしさん
行成的には道長の「俺の側にいろ」はどうだったの?
財を蓄えられないだろプンスカ
やっぱり道長には自分が必要!
どっちなんだろ⁉

518: 歴ネタななしさん
>>512
もちろん
やっぱり道長には自分が必要

521: 歴ネタななしさん
>>512
行成って実資には道長の腰巾着みたいに書かれているんだけど、本人の日記を読むと案外道長に批判的だった感じもするんだよね
客観的に見ると道長に良いように使われた感じ

522: 歴ネタななしさん
>>512
最初に道長に「大宰府に行かせてほしい」と頼んで、「わかった、考えておく」と言われたとき、
行成は「(え、引き留めてくれないの?)」みたいな微妙な表情してたし、
本人も気持ちが揺れてるような気がした。

592: 歴ネタななしさん
>>512
史実的には何かと入り用だったらしく
稼ぎたかったらしい
隆家も脩子と敦康の後見もあり同じく

523: 歴ネタななしさん
頼通ってホンマに側室持たんかったんか
当時としてはあり得ないだろ

534: 歴ネタななしさん
>>523
持ったけど正妻に滅茶苦茶気を使って、正妻の弟を養子にしたり
息子が増えると、義弟にして養子の立場が微妙になるということで
第二夫人以下の妻妾に産ませた息子は長男以外出家か格下の家に養子に出しまくりで
長男が若死にした結果、末息子が跡を継いで出家したり、他家に養子に出た同母兄の立場は…
って結末に

571: 歴ネタななしさん
>>523
隆姫には子は出来なかったが、側室の藤原祇子との間の五男二女を含めて、八人の子を設けるよ
祇子は親(藤原頼成だと言われてる)の素性ってか記録がハッキリしないので、側室って言うより「愛妾」って感じなので、政略結婚は嫌だったのカモだが

528: 歴ネタななしさん
実資はもっと「お上をないがしろにするな」的な抗議をしに行くのかと思ったら
思いのほか下手(したて)に、ほぼ正解のような道筋で道長に迫ってたから、本当に頭いいんだなと思った

535: 歴ネタななしさん
倫子「たまには、私の方もご覧下さい。うふふふふふふふふ」

546: 歴ネタななしさん
>>535
道長の隣に座って酌してたのに、自分の正妻の座敷に戻ってからセリフを言うのが趣深い

549: 歴ネタななしさん
>>546 なるほど! 「正妻として言わせてもらいますけど……」的な感じかな。 見るとこが凄いな

540: 歴ネタななしさん
おそらく公卿連中への根回しなんだろうけど、宮中世論の誘導(道長の都合の良いように)というか
裏で動くの巧み過ぎないか?>俊賢
前も何かでこういう工作してて便利すぎだろコイツは

557: 歴ネタななしさん
>>540
俊賢は父親の高明が藤原氏に失脚させられてるから道長に取り入って生きのびる道を選んだ

561: 歴ネタななしさん
>>557
でもそこまで優秀に工作できるなら、道長に取って替われそうなのにな
正直四納言で一・二を争うくらい出来る子

541: 歴ネタななしさん
倫子には全部バレてると思っていいよね

564: 歴ネタななしさん
>>541
その相手が時期によって変わっていて最近の相手がまひろだと思ってるのか、変わらずただ1人だったと気づいてるのか、どっちなんだろうね
そして倫子にとってはどっちの方が腑に落ちるんだろう
道長もちょっと表情は変えたけど直接は反応しないし、倫子の感情にはほんとうに無頓着だな

572: 歴ネタななしさん
>>564
倫子は若い頃に道長がまひろにもらった漢文の文を女の筆跡と見破ってた
漢文を書ける女なんてごく限られてるからずっとわかってたかも

552: 歴ネタななしさん
あと5回で終わりなの勿体無いな・・・
能信が道長嫡流を凌いでいく(&三条系譜のリベンジ)過程がスピンオフでもいいから作って欲しい
国母になった貫禄ある彰子も見てみたいし

560: 歴ネタななしさん
刀伊の入寇ってググったら元寇みたいな国が攻めてくるんじゃなくて、海賊なんだな。

601: 歴ネタななしさん
>>560
50~60人乗りの大船60艘
3000人超の大軍団
単なる海賊船ではなく女真族の奴隷として1000人規模の人員拉致と牛馬その他兵站金品の捕獲という軍事目的だから戦争ふっかけてんのと変わらんよ
有史以来、日本が外国勢力に大規模に侵攻されたのは刀伊の入寇が初めて
民間被害は元寇より大きいのではないか?

562: 歴ネタななしさん
ここまで一年近く本当に楽しめた
個人的に定子様いた頃、枕草子が始まる頃が一番

567: 歴ネタななしさん
>>562
うむ。
世間的には数字が振るってないみたいだけど、個人的には去年より遥かに毎週楽しみに見てる

620: 歴ネタななしさん
道綱の表情おもろ

ネタ元: ・【2024年大河ドラマ】光る君へ Part105