4: 歴ネタななしさん
>うちの県の県庁舎は近代建築
県庁って古いの多いよね
大阪府庁なんかも大正時代のものだし
県庁って古いの多いよね
大阪府庁なんかも大正時代のものだし
9: 歴ネタななしさん
城下町とか行くとそれなりに洋館が残ってるぞ
10: 歴ネタななしさん
大阪市庁舎も現存してれば壮観だったろうにと思う大阪中之島
11: 歴ネタななしさん
18: 歴ネタななしさん
古い建物って見てる分にはいいけどとにかく使いづらいんだよ…
19: 歴ネタななしさん
>古い建物って見てる分にはいいけどとにかく使いづらいんだよ…
文化財指定されてるとさらに改装にも規制がかかるのだ
でも今となっては唯一無二のものなので大事にしてほしい
文化財指定されてるとさらに改装にも規制がかかるのだ
でも今となっては唯一無二のものなので大事にしてほしい
22: 歴ネタななしさん
>文化財指定されてるとさらに改装にも規制がかかるのだ
なので「お前の家すごい古いから文化財に指定するわ」って役人が言い出したら書類出来て正式に指定される前にぶっ潰して新築にする
なので「お前の家すごい古いから文化財に指定するわ」って役人が言い出したら書類出来て正式に指定される前にぶっ潰して新築にする
23: 歴ネタななしさん
大阪に文句があるやつは御堂筋歩いてみろよ
近代建築がよく保存されてるよ
近代建築がよく保存されてるよ
33: 歴ネタななしさん
指定登録されてお役所が税優遇とか維持費の補助金だしてくれるならいいんだけどな
38: 歴ネタななしさん
小金井にあるような歴史的価値のある古い建物を移築して公開する江戸東京建物園みたいのを
国主導で各自治体レベルで整備させるとかしてくれればいいんだけどな
国主導で各自治体レベルで整備させるとかしてくれればいいんだけどな
40: 歴ネタななしさん
百貨店はどこも戦前築のがよく残ってる
都内だけでも8件の百貨店が戦前築のまま残ってる
都内だけでも8件の百貨店が戦前築のまま残ってる
51: 歴ネタななしさん
再開発でもガラス張りのばっかりじゃなくて重厚な建築物建てて欲しい
78: 歴ネタななしさん
>55
よく帝冠様式を軍国主義の象徴って揶揄されたりするが
当の軍はあんまり帝冠様式で建ててないんだっけ
よく帝冠様式を軍国主義の象徴って揶揄されたりするが
当の軍はあんまり帝冠様式で建ててないんだっけ
79: 歴ネタななしさん
>78
帝冠様式が多く立てられるようになるのは1930年代後半からで
上の二つの建物はいずれも1920年代末?1930年代初頭だね
帝冠様式が多く立てられるようになるのは1930年代後半からで
上の二つの建物はいずれも1920年代末?1930年代初頭だね
56: 歴ネタななしさん
近代建築と現代建築の境目ってどこ
コルビュジエの建築とかむしろ現代建築っぽく感じる
コルビュジエの建築とかむしろ現代建築っぽく感じる
58: 歴ネタななしさん
>近代建築と現代建築の境目ってどこ
>コルビュジエの建築とかむしろ現代建築っぽく感じる
日本だと明治維新から第二次世界大戦までが近代
第二次世界大戦後は現代
>コルビュジエの建築とかむしろ現代建築っぽく感じる
日本だと明治維新から第二次世界大戦までが近代
第二次世界大戦後は現代
60: 歴ネタななしさん
>近代建築と現代建築の境目ってどこ
>コルビュジエの建築とかむしろ現代建築っぽく感じる
大雑把に言えば幕末・明治から昭和前期(戦前)ぐらいまで
ただ昭和でも30年ぐらいまでの建物は近代建築に入れてもいいんじゃないかと個人的には思ってる
>コルビュジエの建築とかむしろ現代建築っぽく感じる
大雑把に言えば幕末・明治から昭和前期(戦前)ぐらいまで
ただ昭和でも30年ぐらいまでの建物は近代建築に入れてもいいんじゃないかと個人的には思ってる
63: 歴ネタななしさん
近代の土木構造物は意外とモダンな意匠の優品が多くてかっこいい
建築に当てはまるかどうかは知らん
建築に当てはまるかどうかは知らん
66: 歴ネタななしさん
>>2016年まであった旧玉電ビル
レトロな東急電車とモダンなビルのギャップが面白い
レトロな東急電車とモダンなビルのギャップが面白い
67: 歴ネタななしさん
横浜税関とか神戸税関のまだ現役で元の仕事をしてる近代建築たまらん
使う側からすれば不便なんだろうけど
使う側からすれば不便なんだろうけど
87: 歴ネタななしさん
94: 歴ネタななしさん
城下町は軍隊の駐屯地だったり地方の政治の中心地にもなってたりするからモダンな街並みになってるところ多いよね
ネタ元: ・
コメント
コメントする