1: 歴ネタななしさん
2024y11m12d_221839683
将軍に愛され、たった8年で大名に…

「江戸時代に一番出世した男」から学ぶ"最強の処世術" 日本の歴史から現代人が学べることは何か。歴史作家の河合敦さんは「江戸時代にもっとも出世した男は柳沢吉保だろう。彼は将軍・綱吉の寵臣でありながら決して偉ぶらなかったし、綱吉の死後は未練なくすべての役職を降りて隠居するという見事な出処進退を見せた」という――。https://news.yahoo.co.jp/articles/f1188e77532e6ac27a05699a1d22e4c3801b0be7

2: 歴ネタななしさん
■将軍の身辺雑務から大名に成り上がり

 柳沢吉保は、館林藩士である安忠の長男として生まれ、家督を継いで保明と称したが、主君・綱吉が五代将軍に決まったことで運命が一変する。延宝八年(1680)、綱吉に従って江戸城に入った吉保(保明)は幕臣に取り立てられ、将軍の身辺雑務をこなす小納戸役を拝命。すると翌年、三百石を加増され、さらに天和3年(1683)には千三十石、貞享3年(1686)に二千三十石と増えていった。

 その翌年、吉保の側室・染子が男児を産んだ。これがのちの吉里であり、綱吉の実子と噂された人物である。すると翌元禄元年(1688)に側用人(将軍と老中をつなぐ連絡・調整役)に抜擢され、上総国佐貫城主一万二千石になる。そう、ついに大名に成り上がったのである。幕臣になってからわずか8年しか経っていない。

 さらに元禄3年(1690)には二万石となり、朝廷から従四位下を賜った。この年、初めて綱吉が柳沢邸を訪れている。以後、綱吉は生涯に58回も吉保の屋敷を訪問した。

 これは尋常な数ではない。いかに吉保が綱吉に好かれていたかを物語っている。
(続きは以下URL)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1188e77532e6ac27a05699a1d22e4c3801b0be7

3: 歴ネタななしさん
伊能忠敬

42: 歴ネタななしさん
>>3
身分は商人のままでも、幕府の機密事項を色々管理してた人
ただし伊能家では婿養子として肩身が狭かった
中村主水みたいな人
調べれば調べるほど面白い人

59: 歴ネタななしさん
>>3
嫁さん若くて可愛かったんだよな

4: 歴ネタななしさん
おっとせいの人

8: 歴ネタななしさん
ウマがあったんだろ 主従関係立場の上下をすっ飛ばす友情っつうのは釣りカバ日誌とかで見ているだろ

10: 歴ネタななしさん
暴れん坊将軍

79: 歴ネタななしさん
>>10
どう考えてもこれだろ
ただの部屋住みだったのが次々と奇跡()が起きてあっという間に大名に
その後も奇跡が起きたのか政治力を使ったのは将軍様になった

83: 歴ネタななしさん
>>79
母親が根来寺領里長の娘や
つまり根来衆のニンジャマスターの孫や
父親と兄二人が絶妙なタイミングで相次いで急死してる時点で御察しなわけで

85: 歴ネタななしさん
>>10
ドラマと真逆のキャラで引いたわ

119: 歴ネタななしさん
>>10
まあ普通ならなれない血筋なのに
後継者が面白いほど無くなったと言う

13: 歴ネタななしさん
六百石の側用人から五万石の大名に成り上がった
田沼意次は?

14: 歴ネタななしさん
田沼意次だろ
足軽から大名老中だからな

15: 歴ネタななしさん
うっかり八兵衛

16: 歴ネタななしさん
吉宗

17: 歴ネタななしさん
中浜万次郎

20: 歴ネタななしさん
>>17
中浜姓はあとから付けるのを許可されたもの。元々はなかった

18: 歴ネタななしさん
最初から将軍の視野に入れる身分なだけで勝ち組やろ

24: 歴ネタななしさん
田沼じゃねえのかなあ

26: 歴ネタななしさん
秀忠の隠し子で後の会津藩主保科正之

ひっそり殺されててもおかしくなかった

27: 歴ネタななしさん
吉宗は御三家の二番目の紀州でしかも兄がいたのに将軍になったのだったか

28: 歴ネタななしさん
ジョン万次郎

31: 歴ネタななしさん
柳沢吉保(山形勲)

35: 歴ネタななしさん
田舎町の道場主から幕臣に昇格した近藤勇。甲府城やると言われて慢心ニヤニヤモタモタ旅をせずに駆け足で移動してたら甲府城主にもなってた。結局チャンバラだけの戦の才は無い人だった。

36: 歴ネタななしさん
田沼意次

38: 歴ネタななしさん
大岡忠相だろ
兄が綱吉に逆らって八丈島に遠島されて没落した旗本で紀伊半島に飛ばされてたとこ紀州藩農民との境界争い収めて吉宗に気に入られ引き立てられる
南町奉行歴任し最終的に西太平藩1万石の大名なってる
子孫も甥が障害者の家重のアウアウアー翻訳できたので側用人なってるし

39: 歴ネタななしさん
勝海舟も40俵の小普請組かららしい、親戚は大金持ちの男谷検校だけど

116: 歴ネタななしさん
>>39
親戚じゃねーよ
実の祖父だぞ

40: 歴ネタななしさん
井伊直弼

どう考えても見込みそうの無い14男の部屋住み
から、大老

43: 歴ネタななしさん
桂昌院だろ

46: 歴ネタななしさん
伊東博文、もともとは武士ですらなかったんだぜ

47: 歴ネタななしさん
柳沢吉保って水戸黄門ではいつも悪の黒幕的な扱いされていて可哀想

100: 歴ネタななしさん
>>47
子孫から苦情が入らないのかな?

102: 歴ネタななしさん
>>100
死後の人間には個人情報保護法や名誉毀損などの法律の効力が及ばないからな。

103: 歴ネタななしさん
>>102
おーい龍馬では山内家から苦情が入ったんじゃなかった?

112: 歴ネタななしさん
>>103
龍馬伝の東洋は誰よりもかっこよかった

118: 歴ネタななしさん
>>47
鎌倉幕府みたいに宮将軍受け入れようとかいう話になったのを黄門様が一喝して綱吉を将軍に据えたから、
綱吉陣営からしたら黄門様は頭が上がらん五月蝿いジジィ
吉保も早く死んでくれねぇかなあのジジィて思ってたろう

49: 歴ネタななしさん
クズのくせに持ち上げられすぎているのが松平定信。
こいつは本物のクズ
寛政の改革じゃなく、「寛政の反動」と呼ぶべき

93: 歴ネタななしさん
>>49
子孫筋のタクシーでの所業を見ているとさもありなん

52: 歴ネタななしさん
それこそ渋沢栄一なんじゃないのか
元農民だぞ

68: 歴ネタななしさん
>>52
大農家やろ

71: 歴ネタななしさん
>>68
でもそっから一橋お抱えの武士になってアメリカ留学だぞ
金で武士の身分買うのとはレベルが違う

53: 歴ネタななしさん
岩崎弥太郎が柳沢吉保の立身出世と幼名が自分の名前と同じってことに親しみ覚えて六義園買い取ったんよな

55: 歴ネタななしさん
ジョン万次郎を越える男はいるのか?
いや、いない

56: 歴ネタななしさん
使いっ走りレベルから重臣まで昇進したのいなかったっけ

61: 歴ネタななしさん
柳沢は失脚せず家が大名で残ってるから凄いよなあ

80: 歴ネタななしさん
>>61
柳沢吉保「綱吉の隠し子を嫡男にします(本当の息子は1万石で分家)」

徳川綱吉「息子に甲斐100万石を与えるぞ」

結果
息子は大和に飛ばされる

62: 歴ネタななしさん
大久保大和

65: 歴ネタななしさん
>>62
戦で勝てれば、多摩出身の元農民が一国一城の主にしてやると約束されたんだっけか。
でも無理筋の戦いなのを隠して焚き付けられただけだったからなー。

64: 歴ネタななしさん
吉宗、庶子で家臣の子にされていたのを召し出されて紀州の分家大名に。兄が死んだので紀州を
ついで将軍家に後継ぎなく将軍に。
次点は同率で柳沢吉保と田沼意次。同じような境遇。

69: 歴ネタななしさん
徳田新之助 火消しの居候

70: 歴ネタななしさん
春日局

73: 歴ネタななしさん
二宮金次郎

74: 歴ネタななしさん
越後の縮緬問屋から副将軍

77: 歴ネタななしさん
田沼意次はワイロでいまひとつ盛り上がらないとか思って柳沢にしたんかね(´・ω・`)
田村もかなり近年再評価されてきてるのに

78: 歴ネタななしさん
農民の子から学問で抜擢されて幕臣ってのがかなり居るんで

81: 歴ネタななしさん
徳川家宣側近 猿楽の間部詮房と学者の新井白石とかじゃない?

82: 歴ネタななしさん
それこそ幕末の渋沢栄一と喜作コンビじゃね?

84: 歴ネタななしさん
柳沢吉保

小姓から大大名

87: 歴ネタななしさん
浮世絵師とか作家じゃねーの。ただの町人が歴史に名を残してんだから

89: 歴ネタななしさん
やはり羽柴秀吉のインパクトには誰も勝てないな

91: 歴ネタななしさん
遠山の金さんは有名な明智遠山氏の分家だが、父親の代からの養子で血統的には頼朝の父親を弑した長田某の兄の子孫。永井と名を変えて永井荷風も同族。
 
分家なので500石しかなかったが異常な出世をしたのは本人の資質もさる事ながら大身旗本の永井氏の援助があったからだと言われている

98: 歴ネタななしさん
井伊直弼も部屋住みからよな

まぁ、もともとストックとしての価値はあったわけだけど

99: 歴ネタななしさん
陪臣から大名だもんな
大名旗本の対義語が陪臣庶民

101: 歴ネタななしさん
本間様

105: 歴ネタななしさん
ジョン万次郎も中々。

ただの貧乏漁師から幕府官僚

106: 歴ネタななしさん
役職での出世なら近藤勇だろ

107: 歴ネタななしさん
土井利勝

108: 歴ネタななしさん
初代 中村仲蔵

109: 歴ネタななしさん
裏では超一流中村主水

111: 歴ネタななしさん
柳沢吉保かと思ったらそうだった

113: 歴ネタななしさん
鼠小僧だろ
ただの盗っ人がいつの間にか義賊だからな
まあ大名屋敷が意外と警備が手薄という盲点を突いたのは頭良いとも言えるがな

130: 歴ネタななしさん
>>113
それと、大名は泥棒に入られたなんて恥ずかしいから盗まれてもだまっているし。

115: 歴ネタななしさん
三菱財閥の創始者の岩崎弥太郎

117: 歴ネタななしさん
柳沢は別に珍しくないよな

将軍の権力が強いから
みんな書いてるように
綱吉に柳沢
家宣に間部
吉宗に大岡
家重に田沼

とオキニーを勝手に出世させる

そのうちの一人だろ

大岡だと思うけど

122: 歴ネタななしさん
マスゴミを切り裂く鎖鎌!放送免許剥奪しろ!

124: 歴ネタななしさん
吉宗が一番出世しただろ?

126: 歴ネタななしさん
川路聖謨

127: 歴ネタななしさん
大久保一蔵

131: 歴ネタななしさん
大岡越前は痔で公務休んだことある
日記に出血ひどいにで無理です書いてる
徳川吉宗と衆道して上様に掘られてたのか

132: 歴ネタななしさん
徳川吉宗。4男として産まれのに藩主に。そして将軍になり歴史に名を残す。

井伊直弼。14男として産まれたのに藩主に。そして老中。歴史に名を残して死ぬ。

立花宗茂。0から11万石の大名に。

133: 歴ネタななしさん
エレキテルのおっさん
土用の丑の功罪

134: 歴ネタななしさん
三浦按針も結構出世してなかったか

ネタ元: ・江戸時代に一番出世した男 [662593167]