1: 歴ネタななしさん
1731777108146
右は忠臣蔵の松の廊下と遠山の金さん以外で見たことねえな

2: 歴ネタななしさん
ぶっしー

3: 歴ネタななしさん
no title


4: 歴ネタななしさん
>右は忠臣蔵の松の廊下と遠山の金さん以外で見たことねえな
吉良上野介「ドレスコード違えた田舎侍はおかしいよね」

5: 歴ネタななしさん
オー、サムラーイ

6: 歴ネタななしさん
「長袴じゃ地面歩いて汚れちゃうじゃん」って思うかもしれないけど殿中で正装できる身分の人は駕篭に載ってるし
城や大きな屋敷の入り口には車寄せみたいな駕篭から直接上がる床があるから地面に降りないんだよ

8: 歴ネタななしさん
ちいさかたなってちょっとかわいいよね

9: 歴ネタななしさん
昔の人は本当に強かったのかな
戦国時代の生き残りはともかく吉宗の時代とかあたりだとどうだったんだろうね

10: 歴ネタななしさん
no title

幕末の写真見ると北京原人みてえな筋肉してるから少なくとも俺よりは強そう

11: 歴ネタななしさん
>右は忠臣蔵の松の廊下と遠山の金さん以外で見たことねえな
かなり身分の高い人の正装だから普通はお目にかかれんよ

12: 歴ネタななしさん
右は大河ドラマの吉宗で老中が穿いていた思い出

13: 歴ネタななしさん
左で登城して待合室みたいな所で右に着替えるんじゃないの?

14: 歴ネタななしさん
>昔の人は本当に強かったのかな
運動量が段違いだから普通のおっさん同士で殴り合いさせたら昔の人の方が強いんじゃないか?
何がしかのプロ同士を競わせるとかなら技術なりどんどん洗練させながら鍛えてるから今の奴の方が強いだろうけど

15: 歴ネタななしさん
道場で稽古してたら強いけど稽古してない人間は弱いという鬼平犯科帳で得たイメージ

26: 歴ネタななしさん
本来の侍は従六位あたりの官位を持つ人達のことで
朝廷に仕える武士だけじゃなく文士も侍に含まれてた

24: 歴ネタななしさん
吉宗の時代とかあたりだとどうだったんだろうね

25: 歴ネタななしさん
家臣の軟弱化をどうにかしようと吉宗が大規模な鷹狩り復活させたら
わし今日死ぬかもしれないと覚悟した参加者たくさんいたとか

27: 歴ネタななしさん
幕臣でも旗本とか呼ばれる連中だと騎馬で参加しなくちゃいけないけど200石とか300石程度の貧乏旗本だと騎乗の練習どころか馬を保持することすら出来なかったからなぁ
鷹狩りをやると言われてから慌てて馬を用意して練習してるとしたらそりゃあ今日落馬して死ぬかもしれないと心配もする

29: 歴ネタななしさん
残ってる写真見るとチョンマゲは時代劇みたいなボリュームないよね
結構薄い

32: 歴ネタななしさん
戦国時代は武士
江戸時代は侍
何故かそんな感じする

33: 歴ネタななしさん
ヤクザから世襲公務員に

ネタ元: