1: 歴ネタななしさん
9: 歴ネタななしさん
スレ画は王侯将相いずくんぞ種あらんやのシーンか
紀元前にそういう発想できる人間がいたのは凄いと思う
紀元前にそういう発想できる人間がいたのは凄いと思う
22: 歴ネタななしさん
>>1
世界最古の百姓一揆とか言われるから
これ以前の農民はどんな理不尽敷かれても黙って耐えてた
世界最古の百姓一揆とか言われるから
これ以前の農民はどんな理不尽敷かれても黙って耐えてた
3: 歴ネタななしさん
農民一揆も一向一揆も主に農民
4: 歴ネタななしさん
海外の農民は一揆ヤらないの?
11: 歴ネタななしさん
昔は農民だけど武士だったりするからな
12: 歴ネタななしさん
黄巾の乱も紅巾の乱も農民一揆?
13: 歴ネタななしさん
コサック
19: 歴ネタななしさん
ドイツ農民戦争の時の農民軍をルーツにしてたドイツ国家人民軍とかいうアカいSS
20: 歴ネタななしさん
一揆と言っても領主を襲うというより田畑を捨てて他領に逃げて行ってしまう逃散
25: 歴ネタななしさん
甲午農民戦争 もしくは東学党の乱
あれで日清戦争が始まる
あれで日清戦争が始まる
54: 歴ネタななしさん
>>27
陳勝・呉広の乱はすぐに鎮圧されてしまったけど
初めて秦に立ち向かった先駆けとして劉邦も高く評価していたのよね
陳勝・呉広の乱はすぐに鎮圧されてしまったけど
初めて秦に立ち向かった先駆けとして劉邦も高く評価していたのよね
40: 歴ネタななしさん
一揆は政権の転覆とかまで考えてないから反乱じゃない
41: 歴ネタななしさん
刀狩り後の農民も害獣駆除用の鉄砲と護身用の刀を所持してたが一揆の時は使わない良識があった
鎌や鍬を掲げ持つのは農民であることの意思表示のため
鎌や鍬を掲げ持つのは農民であることの意思表示のため
53: 歴ネタななしさん
江戸時代も後期になると理由のある一揆は代官の罷免など改善が実行され首謀者ひとりの隠居や謹慎で済むようになる
63: 歴ネタななしさん
三国志とかのゲームでつまらんのが、農民とかの叛乱がただの国ステータス数値が減るだけのクソみたいなどうでもいいやつって事
指導者が新たな国立てて一大勢力に拡大していくとかいうのを見たこと無い、今はあるかもしれんけど
指導者が新たな国立てて一大勢力に拡大していくとかいうのを見たこと無い、今はあるかもしれんけど
67: 歴ネタななしさん
>>63
そこまで自由度があると作る方が大変そう
そこまで自由度があると作る方が大変そう
65: 歴ネタななしさん
一向一揆で武士勢力を追い出して念願の「百姓の持ちたる国」になるも
本願寺から坊官が派遣されて前より苛烈な統治される地獄
本願寺から坊官が派遣されて前より苛烈な統治される地獄
70: 歴ネタななしさん
>65
とはいっても坊主と地侍と名主の連合だったけどな
とはいっても坊主と地侍と名主の連合だったけどな
66: 歴ネタななしさん
白蓮教とはさっさと手を切って儒者と組んだのが朱元璋の賢いところ
68: 歴ネタななしさん
毛沢東も下積みは農村から
75: 歴ネタななしさん
陳勝も派遣した将軍たちが出先で次々と独立するのを止められなかった
みんな自分が偉くなりたいんだ
みんな自分が偉くなりたいんだ
80: 歴ネタななしさん
辺境の出来事かと思えば日本中世の場合畿内が熱い
81: 歴ネタななしさん
貧民に紛れて逃げようとするも絹のふんどしで身分がバレて織田軍に斬首された本願寺の僧とかざまぁと思う
87: 歴ネタななしさん
農民反乱が成功すると
独立戦争という名称になり
失敗すると
○○の乱という名称になる
アメリカ独立戦争も失敗していたらワシントンの乱と言われていただろう
独立戦争という名称になり
失敗すると
○○の乱という名称になる
アメリカ独立戦争も失敗していたらワシントンの乱と言われていただろう
97: 歴ネタななしさん
お上は庶民が銃器を持つのに敏感とかよくわかる
おとなしく電車に飛び込む人の何割かが牙をむくだろうから
おとなしく電車に飛び込む人の何割かが牙をむくだろうから
110: 歴ネタななしさん
イギリス…首吊り・内臓抉り・四肢切断
フランス…胸部をナイフで切開して溶けた鋼鉄を流し込む
中国…凌遅刑
フランス…胸部をナイフで切開して溶けた鋼鉄を流し込む
中国…凌遅刑
111: 歴ネタななしさん
江戸時代限定だけど
一揆の首謀者たちは磔のうえ死刑(他の一般農民はお咎めなし)
一揆起こされた地域の為政者は責任取って切腹
とわりと優し目
一揆の首謀者たちは磔のうえ死刑(他の一般農民はお咎めなし)
一揆起こされた地域の為政者は責任取って切腹
とわりと優し目
112: 歴ネタななしさん
痛み分けって形で納めるのよね
江戸時代初期の天草の乱の反省を生かした処置なんだ
江戸時代初期の天草の乱の反省を生かした処置なんだ
120: 歴ネタななしさん
江戸時代の百姓一揆は権力者への陳情の側面もある
123: 歴ネタななしさん
>120
農民の発言権が強かったからね江戸時代は…
お恐れながら申し上げます!申し上げます!って陳情しまくってて
地元だけではなく江戸表にまで出向いてさらに陳情を続けてた
農民の発言権が強かったからね江戸時代は…
お恐れながら申し上げます!申し上げます!って陳情しまくってて
地元だけではなく江戸表にまで出向いてさらに陳情を続けてた
124: 歴ネタななしさん
>123
駕籠訴とかって思ってるよりはちゃんと話聞いてもらえるみたいね
駕籠訴とかって思ってるよりはちゃんと話聞いてもらえるみたいね
132: 歴ネタななしさん
>124
直訴は命と引き換えというわけでもなかったらしいな
直訴は命と引き換えというわけでもなかったらしいな
134: 歴ネタななしさん
>>132
権力者への陳情が犯罪になったのは明治以降
権力者への陳情が犯罪になったのは明治以降
135: 歴ネタななしさん
戦国大名権力の成り立ちが仲裁や裁判だったのが関係してんのかな
141: 歴ネタななしさん
>135
各農民の領地安寧を保障することが領主として本当の支配力だからね
それすらできんのは普通に追い出されコースですわ
各農民の領地安寧を保障することが領主として本当の支配力だからね
それすらできんのは普通に追い出されコースですわ
138: 歴ネタななしさん
>一向一揆
本願寺の門主蓮如は一向一揆の元締めみたいな扱いだけど一揆をおさめようと色々やってたらしいな
真宗のお経も蓮如が作ったものは掟って単語が頻発して大名のいうことを守れと幾度となく書いてあるそうだ
本願寺の門主蓮如は一向一揆の元締めみたいな扱いだけど一揆をおさめようと色々やってたらしいな
真宗のお経も蓮如が作ったものは掟って単語が頻発して大名のいうことを守れと幾度となく書いてあるそうだ
ネタ元: ・
コメント
その内実は似ているようで結構違う
フランスの人たまに同胞に容赦なくなるのは何なんじゃろな
切腹以上は殆ど聞いたことないんだが
一揆勢に詰められて騙し討ちにした磐城の殿様も転封させられたぐらいだし
コメントする