1: 歴ネタななしさん
最前線で突撃する人たち
どう考えても捨て駒なのに逃げ出したりしなかったの?
どう考えても捨て駒なのに逃げ出したりしなかったの?
2: 歴ネタななしさん
捨てゴマ任されました
3: 歴ネタななしさん
一発逆転のチャンス
4: 歴ネタななしさん
死なない程度に適当にして早く帰ろう程度
5: 歴ネタななしさん
今とは覚悟が違う
6: 歴ネタななしさん
相手も足軽だしお互いの気持ち汲んで合戦ごっこしたらいいのに
7: 歴ネタななしさん
首取れば恩賞もらえるし
大将の首取れば取り立てられて立身出世
足軽雑兵から成り上がれる時代
大将の首取れば取り立てられて立身出世
足軽雑兵から成り上がれる時代
8: 歴ネタななしさん
家督を継げるのは長兄だけ
それ以外は捨て駒で
運が良ければ成り上がり者
中世の海賊も居場所のない者たち
それ以外は捨て駒で
運が良ければ成り上がり者
中世の海賊も居場所のない者たち
10: 歴ネタななしさん
逃げても○されちゃうんじゃないの
12: 歴ネタななしさん
北野武の首に出てくる茂助みたいな感じでしょ
1: 歴ネタななしさん
大した防具も渡されてないのに弓は飛んでくるわ後ろから人がどんどん来るから下がれない
2: 歴ネタななしさん
長槍で叩き合いじゃないんか?
4: 歴ネタななしさん
ドローンで爆破させられちゃう兵隊さんの動画が結構あるけど
あんなんズルいよな
あんなんズルいよな
1: 歴ネタななしさん
当時は死亡手当てとかあったの?
2: 歴ネタななしさん
活躍したら数年遊んで暮らせるし
仕官できるかもしれん
仕官できるかもしれん
4: 歴ネタななしさん
>>2
最前列で活躍しても100%死なね?
最前列で活躍しても100%死なね?
5: 歴ネタななしさん
足取りが重くなるな
8: 歴ネタななしさん
槍持って突破されたら死んだふりしても当時の奴らは死んでるかどうか確認するために死体刺してくからな
9: 歴ネタななしさん
時代劇に出てくる西洋の戦列歩兵もどきみたいな
明確な列になってたかも疑問だけどね
明確な列になってたかも疑問だけどね
11: 歴ネタななしさん
中世ヨーロッパの傭兵団は最前列の給料倍だったらしいが
割には合わんな…
割には合わんな…
12: 歴ネタななしさん
一番槍は結構な手柄だから生還出来れば大きい
ハイリスクハイリターンだよ
ハイリスクハイリターンだよ
コメント
合戦行われた時期を調べると
農繁期
に行われている
そこの大名家や地域の代々の武士だけじゃなく、武者修行とかで頻繁に職場を変える傭兵的な武士の中でも個人の武功より死傷した仲間の回収や部隊の役目を優先するのが当然、って意識が共有されてたっぽい
大名の常備軍みたいな面もあるし、足軽=農民では無いよ。
足軽の出自は身分が低かったり落魄したりした武家や、町人や農民と様々。ただし、農民出身といっても、あくまで出自がそうなだけで、農業を生業としていたわけではない。武家奉公人という、武家に仕えることを生活の糧としていた層。
あと、戦闘員として農民を動員するケースもゼロではなかっただろうけれど、大抵の場合は動員されても陣夫(輸送設営業務に従事)として。何で見たかうろ覚えだけど、打刀持っただけの陣夫にも斬り込みさせる大名家とかもあったらしいが、基本は非戦闘員。また、そういう戦時の動員に応えるために、村で金払って人を雇うこともあったとか。(皆が戦争に行きたいわけではない)
部屋住みみたいな連中に死亡手当有っても受け取るのが親父とか兄貴とかだったら嬉しくないやろな
コメントする