5: 歴ネタななしさん
スレ画の投石機は結構な頻度「巻き込まれて一緒に敵陣に投げ込まれた兵士」が記録に登場する
9: 歴ネタななしさん
>5
石を包むロープとかに巻き込まれた感じかな…一度発射状態になると人力で止めるの不可能だしね
石を包むロープとかに巻き込まれた感じかな…一度発射状態になると人力で止めるの不可能だしね
12: 歴ネタななしさん
>5
ちゃんと指さし確認しないから…でも戦場だからなあ
ちゃんと指さし確認しないから…でも戦場だからなあ
13: 歴ネタななしさん
投石準備ヨシ!
7: 歴ネタななしさん
最初のグラディエーター見直したけど
やっぱ投石機いいなーって思う
やっぱ投石機いいなーって思う
8: 歴ネタななしさん
こういう装備が使えるFPS,TPSがやりたい
10: 歴ネタななしさん
山城メインの日本とは異なる文化
15: 歴ネタななしさん
トレビシェット体験ツアーとか楽しそう
18: 歴ネタななしさん
トレシュビットは現地製作だから楽々展開だと聞いたけど強度の担保やツルも現地で見繕えるわけないから結局組み立て解体は出来るだけで結局運ぶとかよくわからん
20: 歴ネタななしさん
一回投石するのにどれくらい時間がかかるんだろう
22: 歴ネタななしさん
AOCでお世話になった
28: 歴ネタななしさん
少なくとも最上段の一番前になりたくない
30: 歴ネタななしさん
地味だけど城壁の上にいるという高所の強みを打ち消して攻め込んで来るってかなり脅威だと思う
32: 歴ネタななしさん
ジャンヌダルクに出てきた連弩が簡単に城門突き抜けてたけどあんな貫通力あるんだろうか
36: 歴ネタななしさん
回回砲
48: 歴ネタななしさん
映画の投石器だとキングダムオブヘブンのエルサレム包囲戦が良かった
メテオみたいなすごい威力の石が飛んでくる
メテオみたいなすごい威力の石が飛んでくる
50: 歴ネタななしさん
なんか臼砲あたりまでは投石機の進化の延長線上にいるって感じがする
野砲とか列車砲にはないノスタルジーの様なものを感じる
野砲とか列車砲にはないノスタルジーの様なものを感じる
60: 歴ネタななしさん
梯子は流石に嫌だなあ
指揮官視点なら数を揃えて飽和させられるから便利だと思うけど
指揮官視点なら数を揃えて飽和させられるから便利だと思うけど
63: 歴ネタななしさん
偵察要員か工兵かな…
76: 歴ネタななしさん
日本はなんで攻城兵器が発達しなかったの?
77: 歴ネタななしさん
>日本はなんで攻城兵器が発達しなかったの?
必要なかったから
とはいえ破城槌はあったけどね
必要なかったから
とはいえ破城槌はあったけどね
78: 歴ネタななしさん
まぁただの丸太の場合もあったけど
81: 歴ネタななしさん
破城槌じゃない?
85: 歴ネタななしさん
亀甲さん
87: 歴ネタななしさん
亀の甲は日葡辞書では楯の一種という扱いでしかない
朝鮮出兵で工夫して石垣を破壊する装置を取り付けたのはそれの発展形であって
亀の甲自体は別に破城槌ではなさそう
朝鮮出兵で工夫して石垣を破壊する装置を取り付けたのはそれの発展形であって
亀の甲自体は別に破城槌ではなさそう
89: 歴ネタななしさん
城攻めのための仕寄と呼ばれる陣地自体が攻城兵器とも言えなくもない
あと火矢が重要な攻城兵器であったことがなぜかスルーされがち
あと火矢が重要な攻城兵器であったことがなぜかスルーされがち
90: 歴ネタななしさん
日本は基本的に山城だから大型の兵器は使いづらいのよね
91: 歴ネタななしさん
塹壕も元は攻城時に城側から撃たれないようにするための作戦である
ネタ元: ・
コメント
金属製の部品等は準備していって、木材は現地で伐り出して調達していたというのを何かで読んだっけな。何で読んだかは定かでないけれど。
というか小型より大型のほうが重視されてた可能性すらある
新羅のスパイが情報を盗もうとした日本の新型弩ってのも砲座の回転装置に工夫がされてたと言われてるので設置型
コメントする