1: 歴ネタななしさん
2022y08m23d_220742459

4: 歴ネタななしさん
織田信長って、父親が凄かった&領地ガチャに当たっただけの男だからね

13: 歴ネタななしさん
>>4
初期ブーストがあったのは事実だが包囲網時の立ち回り外交能力や拡大しても経済を回せている手腕や徹底的な損得勘定で動いてみっちゃんの暴走以外は家臣も抑えていた人事能力はまあ普通にヤバいとは思う

23: 歴ネタななしさん
>>4
嫡男とはいえお家騒動で内戦を勝ち抜いてるからな、今川に攻められたときも内戦で疲弊してる所の一発逆転、経済的に有利だったのはあるけど実力だよ。

30: 歴ネタななしさん
>>4
信長の戦術戦略が一番凄かったのは親父が死んだ直後の混乱状態の中でやってのけた対今川の尾張東部切り崩しと、
その大善戦にも関わらず信長の実力を認めずに一部家臣が弟・信行(正確には信勝)を担いで起こした謀反鎮圧だよ。

7: 歴ネタななしさん
まさに命あってだよな

8: 歴ネタななしさん
この二人は、武士以外のことを上手にできたから

10: 歴ネタななしさん
地味だったから逆に目の敵にされず生き延びたのではと思う

11: 歴ネタななしさん
本来の家名を名乗れない時点で武士としては死に体だけどな
豊臣秀頼だって徳川に下れば苗字は木下にまで落とされただろうって話

24: 歴ネタななしさん
>>11
北政所の兄が木下で江戸時代に存続してたからな。

15: 歴ネタななしさん
今川って元を辿ると皇族に行き着くからじゃないの?

17: 歴ネタななしさん
荒木村重「自分だけ生き残ればそれでいいんですよ ハイ」

18: 歴ネタななしさん
>>17
道糞死ねや
たしか奥方家臣一族根切りだよな

19: 歴ネタななしさん
徳川に尻尾降っただけだろ

20: 歴ネタななしさん
今川氏真って蹴鞠がうまくて公家衆ですらグヌヌ状態だったから織田信長もこりゃ使えるわって生かされたんでしょ🤣

21: 歴ネタななしさん
織田家は信定、信秀、信長と優秀だったけど
わからんもんだな

ネタ元: ・バカにされる織田信雄と今川氏真だけど、家が今も続いているんだよな [194767121]