1: 歴ネタななしさん
ダウンロード

2: 歴ネタななしさん
フランスの初代国王って誰なんだっけ
カール大帝?

7: 歴ネタななしさん
>2
ユーグ・カペー

3: 歴ネタななしさん
no title

国旗これに戻して…

4: 歴ネタななしさん
国歌はアンリ4世万歳に戻そう

5: 歴ネタななしさん
王党派が居るな

9: 歴ネタななしさん
そういや今の王党派はオルレアン公を担いでるんだよね

10: 歴ネタななしさん
ブルボン家のルイ20世はスペイン系だから条約でフランス王位を求められないんすよ

11: 歴ネタななしさん
ユトレヒト条約を抜きにしてもルイ20世は王政復興を主張してるのに何故かフランスに移住するつもりもないと表明してるしね

12: 歴ネタななしさん
no title

フランス一の世渡り上手フーシェ

16: 歴ネタななしさん
>12
国王殺しで大減点じゃな

17: 歴ネタななしさん
>フランス一の世渡り上手フーシェ
フーシェとタレーランはフランスどころか世界的に見ても政治家として有能すぎる

20: 歴ネタななしさん
フーシェは要人の秘密情報を知っていたから追放されてからも恐れられてたとか
暴露本を出版しようとしていたという話もあったな

18: 歴ネタななしさん
ブルボン・オルレアン・ボナパルトと王党派だけでも3つあるめんどくさい国

22: 歴ネタななしさん
>ブルボン・オルレアン・ボナパルトと王党派だけでも3つあるめんどくさい国
思想による派閥がかなり豊富だよね…
それでいて転向したりするし

44: 歴ネタななしさん
>22
実際WWIIまでは王党派が多数派だったのに王政復活させられなかった
戦時中はそいつら揃ってヴィシー政権支持しちゃったので君主制復活の望みは消えた

46: 歴ネタななしさん
>22
第二帝政が終わった後の第三共和政の移行直後とかも千載一遇チャンスあったね
まあ失敗というかどうしてそんなこだわりあるの…
で棒に振っちゃったが

23: 歴ネタななしさん
フィリップ・エガリテのエガリテはよく自称したと言われてるけど
実際は議会から与えられたらしいね

24: 歴ネタななしさん
オルレアンのままじゃ選挙で勝てないしね

26: 歴ネタななしさん
革命政府自体が派閥だらけで内ゲバしまくって帝政になるくらいだしな

28: 歴ネタななしさん
1989年の映画フランス革命
名作なのでぜひ日本語字幕版欲しい

31: 歴ネタななしさん
フランス映画史上最も費用のかかった映画だしね
エキストラの数もすごい

35: 歴ネタななしさん
no title

この非公式の国章が好き

36: 歴ネタななしさん
>この非公式の国章が好き
第三共和制のね

38: 歴ネタななしさん
バルザックの本を読んでから個人的にパリの下町文化に興味がでてきた

50: 歴ネタななしさん
no title

>38
この本オススメ
オスマンのパリ改造で失われゆくパリの中世来の下町風景を惜しんだ画家が記録した古いパリの街並みや風俗が細かく載ってる




58: 歴ネタななしさん
no title

>50
ちょうど写真が普及し始めた時期で
末期の下町風景が写真として残ってよかった

59: 歴ネタななしさん
>>58
no title

ちなみに今もマレ地区など一部の地域ではオスマンのパリ再開発を免れた13?15世紀の木造家屋が多く残ってる

40: 歴ネタななしさん
何年か前にチュイルリー宮を復元するってプロジェクトが出たけど今どうなったんだろ

43: 歴ネタななしさん
>何年か前にチュイルリー宮を復元するってプロジェクトが出たけど今どうなったんだろ
マジか…
実際にやったらおいくらかつ何年必要なんだろう…

45: 歴ネタななしさん
no title

>何年か前にチュイルリー宮を復元するってプロジェクトが出たけど今どうなったん
凍結状態らしい
チュイルリーを再建するには1880年に建てられたマルサン棟の南外壁を取り除かなければならないけどこの建物は国の文化財だから壊せないらしい

53: 歴ネタななしさん
no title

1834年にパリに建てられた世界初のアーケード付き商店街

55: 歴ネタななしさん
超お洒落だなー

62: 歴ネタななしさん
no title

写真が生まれる前なので絵画しか残ってないけど
こういう建物付きの橋とかも一つくらい残って欲しかった

64: 歴ネタななしさん
no title

良王アンリは絵に描いたようなthe王様って感じの風貌でカッコいい

65: 歴ネタななしさん
以降の国王はみんな立派な髭を生やさなくなってなんか見た目が物足りない気がする

66: 歴ネタななしさん
王なのに国歌で「女好きで喧嘩好き」って歌われるのが面白い

69: 歴ネタななしさん
色々あってフランス領になったブルゴーニュ公国が存続してたらまた違うフランス史になってたのかな

70: 歴ネタななしさん
ナポレオンといえば三世の方が好き

71: 歴ネタななしさん
>ナポレオンといえば三世の方が好き
若い頃ロンドンのスラム街の近くに住んでたからか
皇族なのに労働者の権利保護に関心があったのがすごい

72: 歴ネタななしさん
>若い頃ロンドンのスラム街の近くに住んでたからか
>皇族なのに労働者の権利保護に関心があったのがすごい
ボナパルト家とか一世の頃から苦労人だしね

79: 歴ネタななしさん
内政上手でいいよね…

81: 歴ネタななしさん
>>79
外交も前半は孤立してたフランスの国際的地位を革命前の状態に戻し
イギリスと歴史的な友好関係も築けたしそこそこ良かったよね
後半はダメダメだけど

73: 歴ネタななしさん
ナポレオンといえば現スウェーデン王室は元々ナポレオン時代に出世した一般庶民だったんだよね

75: 歴ネタななしさん
>ナポレオンといえば現スウェーデン王室は元々ナポレオン時代に出世した一般庶民だったんだよね
ナポレオンを見限って成功したな

80: 歴ネタななしさん
no title

そういや昨日ノートルダム大聖堂の修復が終わったらしい

82: 歴ネタななしさん
no title

>そういや昨日ノートルダム大聖堂の修復が終わったらしい
火事あったんだっけって検索したらめっちゃ燃えてたね

85: 歴ネタななしさん
no title

12世紀築の木造小屋組がほぼ全焼してしまったのよ…
ただ奇跡的に神聖な後陣やステンドグラスは無傷で残った

86: 歴ネタななしさん
no title

構造上一段低い場所にあり火の手が回らずに焼け残ったけど
昔の人が見たら奇跡を感じそうな画像

89: 歴ネタななしさん
no title

それと正面の鐘つき双塔もほぼ無傷で残ったのが不幸中の幸い

92: 歴ネタななしさん
no title

1781年にパリ市内の住宅不足解決を目的に造られた高層アパート
完成当時世界一階数の高い住居建築だったとか

94: 歴ネタななしさん
no title

完成当時の絵画
周りの街並みと比べると異様な高さがよくわかる

95: 歴ネタななしさん
この時代エレベーターもないし9階まで階段で登ってたのか

97: 歴ネタななしさん
この頃こんな自動車なんかあったか?ってパッと見思ったけど
よく見たら馬いるし馬車か

101: 歴ネタななしさん
マリー・アントワネットのせいでオーストリアにヘイト向いたりはしなかったん?

103: 歴ネタななしさん
外交革命以前はハプスブルク家とフランスはあまり仲良くなかったし
元からあんまりお互いの印象は良くなかったね

104: 歴ネタななしさん
no title

ジャンヌダルクの生家
玄関上のジャンヌ像以外は彼女が生まれた当時のまま

110: 歴ネタななしさん
no title

無産市民の服装だったのにいつの間にか標準的なファッションに

122: 歴ネタななしさん
no title

怪物伝説で有名なタラスコンにある14世紀の古城
見た目がバスティーユ監獄に似てるからよくフランス革命の映画とかドラマのロケ地に使われる

121: 歴ネタななしさん
革命後よく料理文化栄えたなってレベルには荒れてた気がする

123: 歴ネタななしさん
貴族のお抱え調理人が野に下って文化広めたとか聞いた

124: 歴ネタななしさん
同じ料理人がイギリスに逃げたらああなるんだから不思議なもんだな

126: 歴ネタななしさん
第二帝政崩壊後もかつての宮廷料理人が一般レストランを開いてけっこう成功したりしてるしね

127: 歴ネタななしさん
丁度そこの辺りを題材にしたフランス映画のデリシュ!がアマプラに置いてあるねー

129: 歴ネタななしさん
土地自体は結構豊かだよね
そのせいで周りがアレだけど

130: 歴ネタななしさん
>土地自体は結構豊かだよね
>そのせいで周りがアレだけど
国土の7割が平野で川も多いからめちゃくちゃ農業に適してる

ネタ元: