1: 歴ネタななしさん
>武田信玄が天下を取った世界があったなら
今日のおやつは信玄餅
今日のおやつは信玄餅
20: 歴ネタななしさん
>日本の首都が甲府に
信玄に限らずこの手の意見はよく見るけど領地広がったら普通本拠地移転するから多分そうはならないよね
家康の岡崎や駿府のようにそれなりの特別扱いはされそうだけど
信玄に限らずこの手の意見はよく見るけど領地広がったら普通本拠地移転するから多分そうはならないよね
家康の岡崎や駿府のようにそれなりの特別扱いはされそうだけど
7: 歴ネタななしさん
>日本の首都が甲府に
政府首脳が次々と住血吸虫によって死んでいく国なんてやだよ
政府首脳が次々と住血吸虫によって死んでいく国なんてやだよ
11: 歴ネタななしさん
>日本の首都が甲府に
日本住血吸虫いるから遷都不可避
日本住血吸虫いるから遷都不可避
16: 歴ネタななしさん
小田原か駿河あたりに拠点移すのかな
26: 歴ネタななしさん
駿府は江戸移封であっちの治水開発が無かったらそのまま日本の首都になれるポテンシャルはあったと思う
5: 歴ネタななしさん
誰であってもキリスト教や海外勢にとう対処するかが問題
秀吉と家康は半分たまたまだろうが正解を引いた
秀吉と家康は半分たまたまだろうが正解を引いた
19: 歴ネタななしさん
>誰であってもキリスト教や海外勢にとう対処するかが問題
デマルカシオン体制とか舐めた事やってる奴等だからな当時のポルトガルとスペイン
宣教師とか侵略の尖兵でしかない
デマルカシオン体制とか舐めた事やってる奴等だからな当時のポルトガルとスペイン
宣教師とか侵略の尖兵でしかない
6: 歴ネタななしさん
20分休みに信玄餅が出る
8: 歴ネタななしさん
ウホッ
9: 歴ネタななしさん
獅子噛の兜は袈裟着てないと映えないな
10: 歴ネタななしさん
>今日のおやつは信玄餅
新潟出身の上司が帰省土産に「わらび餅にきな粉まぶしたお菓子」くれて
信玄餅ご馳走様ですってお礼言ったら
「謙信餅ですから」ってマジ顔で言われた
新潟出身の上司が帰省土産に「わらび餅にきな粉まぶしたお菓子」くれて
信玄餅ご馳走様ですってお礼言ったら
「謙信餅ですから」ってマジ顔で言われた
13: 歴ネタななしさん
謙信餅は聞かない名前だわぁ…
14: 歴ネタななしさん
かなざわ総本舗?
21: 歴ネタななしさん
なら出陣餅だよね
謙信餅は新潟県民だが聞いたことねえわ
謙信餅は新潟県民だが聞いたことねえわ
12: 歴ネタななしさん
天下の四菱財閥が世界を牛耳り
朝の挨拶が御旗盾無しご照覧あれ!なんて感じになるの?
なんかやだ
朝の挨拶が御旗盾無しご照覧あれ!なんて感じになるの?
なんかやだ
15: 歴ネタななしさん
>朝の挨拶が御旗盾無しご照覧あれ!なんて感じになるの?
騎兵隊がやたらと強い日本軍が出来てたり
騎兵隊がやたらと強い日本軍が出来てたり
17: 歴ネタななしさん
日本全土の7割が隠し湯
18: 歴ネタななしさん
今でも金を掘ってる
27: 歴ネタななしさん
というか本当に天下取りを意識していたのかね?
今川でさえ天下取るつもりなんて無かったと言うのに
今川でさえ天下取るつもりなんて無かったと言うのに
39: 歴ネタななしさん
>>27
信長も「足利将軍と協力して室町幕府の権威を復活させます!…なんか将軍と仲悪くなっちゃった!」って感じだから最初から自分がトップに立とうとなんて思ってないのよね
信長も「足利将軍と協力して室町幕府の権威を復活させます!…なんか将軍と仲悪くなっちゃった!」って感じだから最初から自分がトップに立とうとなんて思ってないのよね
28: 歴ネタななしさん
本気で動いてるのノブくらいだしな
29: 歴ネタななしさん
甲斐みたいな遠国からだと足利さんみたいに上洛組と本拠地に残った組の武田同士で諍いになる
30: 歴ネタななしさん
戦国最強の武将というイメージはどこから来たんだろう
34: 歴ネタななしさん
>戦国最強の武将というイメージはどこから来たんだろう
飢えてる国ほど略奪に必死だからね
飢えてる国ほど略奪に必死だからね
35: 歴ネタななしさん
>戦国最強の武将というイメージはどこから来たんだろう
生きてる間は盤石だったからじゃね
二十四将がいるし赤備えがあったし
生きてる間は盤石だったからじゃね
二十四将がいるし赤備えがあったし
36: 歴ネタななしさん
>戦国最強の武将というイメージはどこから来たんだろう
徳川をボロ負けさせたからじゃないか
最強だったからってことでもないと面子が
徳川をボロ負けさせたからじゃないか
最強だったからってことでもないと面子が
33: 歴ネタななしさん
正直言って貧しい土地の甲斐から天下を獲れる
ビジョンが想像できない
ビジョンが想像できない
37: 歴ネタななしさん
信長が1人ガチンコで攻めてくるから信長包囲網なんてのが成立するわけだからな
天下統一とか考えてないだろう
天下統一とか考えてないだろう
44: 歴ネタななしさん
後継問題が解決しないことには信玄がいくら強くても時限爆弾仕掛けられてるようなもんだと思う
46: 歴ネタななしさん
今風に言えば持続可能性が無い
後継者の問題をほぼ投げ出してたのは大問題
後継者の問題をほぼ投げ出してたのは大問題
49: 歴ネタななしさん
>武田信玄が天下を取った世界があったなら
所詮今までの足利幕府から脱却できない旧世代体制なので
南蛮国相手に対抗できず九州あたりは侵略統治されてそう
所詮今までの足利幕府から脱却できない旧世代体制なので
南蛮国相手に対抗できず九州あたりは侵略統治されてそう
53: 歴ネタななしさん
領地が京都に近いか遠いかで難易度が激変するクソゲーだよな
いや京都に近くても天下取れなかった奴だらけなんだけども
いや京都に近くても天下取れなかった奴だらけなんだけども
ネタ元: ・
コメント
信玄の侵攻は家康がやっていた徳川、上杉、北条の武田包囲網への仕返しやろあれは
信長に「武田とは今は同盟を結んでいて苦情が来ているから武田包囲網やめて!」と言われても家康は武田包囲網を継続していたんだもの
少なくとも信長も秀吉も直接刃を交えていない。家康は敗北したが、元から戦力劣勢な上に戦国大名としてのキャリアが段違いな状態で比較してもナンセンスだし
どっかで大粛清やって組織改革しないと無理だろ
本当に信玄が来たのかが一大論争に
地元や自分が応援したい球団が最強だと信じてるのと同じで、比較や根拠なんて必要ない
出典が甲陽軍鑑でかなり怪しいんだが
武田信玄は「星の谷」に本拠地を移して新幕府を開く構想があったらしい
場所は現在の神奈川県座間市辺りのようだ
しかし、そこが幕府を開くのに適した土地とも思えんな
コメントする