1: 歴ネタななしさん
 
no title


2: 歴ネタななしさん
余だと?

3: 歴ネタななしさん
こういう悪役の人あっての時代劇だよな

4: 歴ネタななしさん
 
no title

久しぶりやな

11: 歴ネタななしさん
>4
まさか息子がレイピアぶん回して二代目暴れん坊になるとは思ってもみない吉宗であった

5: 歴ネタななしさん
>余の顔を見忘れたか!
(顔を見たことはあるけどなんて名前だっけ…)

6: 歴ネタななしさん
>余の顔を見忘れたか!
お顔を拝見出来る身分ではないため…

50: 歴ネタななしさん
>>余の顔を見忘れたか!
>お顔を拝見出来る身分ではないため…
ある程度上の地位に居ないと顔を見る機会すら無いよな

7: 歴ネタななしさん
余だよ余!

8: 歴ネタななしさん
 
no title

あったよとし!

9: 歴ネタななしさん
顔と名前覚えるの苦手

10: 歴ネタななしさん
上様がかような所に来られるはずがない

12: 歴ネタななしさん
 
no title

旗本「正月は上様から盃を貰えるから早くこないかなあ」

13: 歴ネタななしさん
 
no title

一時期は顔パンパンだったのに

14: 歴ネタななしさん
>上様がかような所に来られるはずがない
昔ほどの身体のキレはないな

16: 歴ネタななしさん
>久しぶりやな
ガクトが宗春やるんやて

17: 歴ネタななしさん
余貴美子とか
このセリフ言ってるのだろうか

18: 歴ネタななしさん
 
no title

>余の顔を見忘れたか!

19: 歴ネタななしさん
 
no title

メダルが徳川家に献上されたそうだ
鎖国前のポルトガルや按針によるものか
はたまたその後のオランダ商館経由か…

21: 歴ネタななしさん
>ガクトが宗春やるんやて
ガクトが時代劇出るの大河の上杉謙信以来かね

26: 歴ネタななしさん
上様がかような掲示板に来られるはずがない!

27: 歴ネタななしさん
 
no title

キャスト一覧

31: 歴ネタななしさん
ガクトと違う部屋に入った奴が叩き切られるのか

33: 歴ネタななしさん
水戸黄門は毎回主役変わってるけど
暴れん坊将軍は松平健が引退するまで主役のままだね

34: 歴ネタななしさん
そらまあ
松平健ありきだし

38: 歴ネタななしさん
許可なく面を上げたら斬られるのに顔覚えてなかったらパワハラされるってクソブラックやんけ

39: 歴ネタななしさん
実際顔をおがめるのって相当限られるだろうに

40: 歴ネタななしさん
中尾彬→西岡徳馬→ガクト
すごい変遷っぷりだな宗春
と言うかまた宗春引っ張り出して来るとは思わんかった

41: 歴ネタななしさん
 
no title

新しいものを積極的に取り込もうとするスタンスはいい

42: 歴ネタななしさん
>実際顔をおがめるのって相当限られるだろうに
いいんだよ
将軍様が庶民に紛れていてもいいし
黄門様が諸国行脚しててもよい

43: 歴ネタななしさん
余余詐欺

44: 歴ネタななしさん
上様がガクトを成敗する所は見たい

47: 歴ネタななしさん
>将軍様が庶民に紛れていてもいいし
>黄門様が諸国行脚しててもよい
上様も限定的だが旅に出る
尾道や奥州まで行ってた

48: 歴ネタななしさん
>余の顔を見忘れたか!
はい

49: 歴ネタななしさん
勘定奉行寺社奉行両替商廻船問屋南町以外の奉行所火盗改を見たら悪人と思え

51: 歴ネタななしさん
GACKTの宗春の衣装を見てこんな殿様がいるかとツッコんだが
本物の宗春が描かれた絵を見て本当にいたのかと感心した

53: 歴ネタななしさん
>51
過去にロシア人がガトリング砲持ち込む回あったしこのぐらい何てことないぜ

52: 歴ネタななしさん
実際上様の顔をしかと覚えるほど顔を合わせられる人なんてごく限られるよな

61: 歴ネタななしさん
>実際上様の顔をしかと覚えるほど顔を合わせられる人なんてごく限られるよな
幕閣重臣
南北町奉行や寺社などの各奉行
諸藩主とそれが参勤交代の折等で江戸城に来た際同行する江戸家老
大奥(御台所や上級の女中)
御典医
ぐらい?

55: 歴ネタななしさん
呼ばれて出てきた下級武士の人たちは上様に協力して上司斬った方が出世できるよな

58: 歴ネタななしさん
>呼ばれて出てきた下級武士の人たちは上様に協力して上司斬った方が出世できるよな
上様に勝っても負けても懲罰は免れんしなぁ

57: 歴ネタななしさん
修学旅行で京都の太秦映画村行って街娘さんと記念写真撮らせて貰ったが暴れん坊将軍に出ますよとゆってた

60: 歴ネタななしさん
三代目お庭番おるやんけ

62: 歴ネタななしさん
>三代目お庭番おるやんけ
御庭番といえば初代の助八役だった宮内洋が出世に嫉妬した叔父の陰謀に嵌められそうになる若侍の役やってた

64: 歴ネタななしさん
 
no title

>勘定奉行寺社奉行両替商廻船問屋南町以外の奉行所火盗改を見たら悪人と思え

63: 歴ネタななしさん
親が旧ドラマメンバーが出てない暴れん坊将軍はつまらなさそうって言ってるけど
北島三郎とかもう出演無理なのにさすがに無茶では

65: 歴ネタななしさん
でもまあめ組の頭領といえばサブちゃんというのはわからなくもない
そう考えたら上様はずっと主役張っててすごいな

66: 歴ネタななしさん
歴代主要キャスト殆どお亡くなってるか高齢で難しいよな
シリーズ後半のめ組関係ぐらいだろうか

67: 歴ネタななしさん
藤田まことや千葉真一とか
1枚目の役者が鬼籍に入ってるのスゴイ悲しい

68: 歴ネタななしさん
火盗改は末端の役人が真相を知らず奔走する回で善人だったりするが
大抵は盗人と組んで大店の金奪ってる場合が圧倒的

69: 歴ネタななしさん
上意打ち大好き侍
部下が可哀想

73: 歴ネタななしさん
>上意打ち大好き侍
>部下が可哀想
封建社会はつらい余

71: 歴ネタななしさん
1. 住んでる屋敷がどこだか分からない
2. 親兄弟など家族構成が分からない
3. 女を知っているのか分からない
4. 加納との間柄がよく分からない
5. 大岡忠相と親しい
6. 旗本の冷や飯喰いの割には血色がいい
7. 金が無いと言いながら肝心な時にはちゃんと持っている

怪しい

74: 歴ネタななしさん
>怪しい
上様のお膝元のお江戸でそんな得体の知れない無法者を野放しにしておくのは上様に申し訳が立たないよね
見つけ次第斬り捨てだ!民の安寧のためだ

76: 歴ネタななしさん
>怪しい
江戸なんか旗本御家人の次男三男はじめ浪人者で溢れてるから
いちいち怪しんでられない

75: 歴ネタななしさん
初期の見ると結構見忘れてない人がいる

79: 歴ネタななしさん
旗本の新さんを呼んで下さい新さんが全てを知っています!

82: 歴ネタななしさん
上様自ら叩っ斬る事ってあるんだろうか

86: 歴ネタななしさん
>上様自ら叩っ斬る事ってあるんだろうか
調べたらそこそこあるみたい

87: 歴ネタななしさん
>上様自ら叩っ斬る事ってあるんだろうか
そう多くはないけどガチギレした時にはあるはず…でも上様に斬られるのは名誉だから仕方が無いね

88: 歴ネタななしさん
>上様自ら叩っ斬る事ってあるんだろうか
武士の誉れである

90: 歴ネタななしさん
>>上様自ら叩っ斬る事ってあるんだろうか
>武士の誉れである
薩摩乙

104: 歴ネタななしさん
隕石回が有名だけど上様対ガトリング砲とかすげー変な回もあるの最近知った

106: 歴ネタななしさん
め組の頭は二代目の山本譲二か三代目の松村雄基のどっちか再登板でもよかったんじゃ…

108: 歴ネタななしさん
>め組の頭は二代目の山本譲二か三代目の松村雄基のどっちか再登板でもよかったんじゃ…
上様は還暦だからめ組も代替わりしないと

121: 歴ネタななしさん
新作のあらすじがいかにも暴れん坊将軍って感じの無茶苦茶さで少し笑った

122: 歴ネタななしさん
将軍職にあるものが遊んでんじゃねえよ税金泥棒

123: 歴ネタななしさん
>将軍職にあるものが遊んでんじゃねえよ税金泥棒
裏で私腹を肥やす悪党を成敗しているんですが?

124: 歴ネタななしさん
>>将軍職にあるものが遊んでんじゃねえよ税金泥棒
>裏で私腹を肥やす悪党を成敗しているんですが?
いちいち任命されるやつが問題起こしスギィ

125: 歴ネタななしさん
 
no title

宗春!!

128: 歴ネタななしさん
いつのまにか家重が生まれてて
家重まで城抜け出す癖があるって紀州生まれは問題児だらけじゃないの

133: 歴ネタななしさん
養子になった回で成り行きだけど養父になった人が殺された時だけは自分で成敗した回は未だに覚えてる

135: 歴ネタななしさん
御家断絶してるだろって数誅殺されてる甲府藩すき

151: 歴ネタななしさん
マツケンがすでに吉宗の享年より年上という事実

153: 歴ネタななしさん
>マツケンがすでに吉宗の享年より年上という事実
初代爺の人の享年も超えたという

152: 歴ネタななしさん
上様がお元気で嬉しい

187: 歴ネタななしさん
 
no title

ガクトだから派手にしてるのかと思ったら
本物もクソデカキセルで吹く

191: 歴ネタななしさん
ただの傾奇者ってわけではなく緊縮財政より積極的な消費行動こそ市場経済には必要って持論を実践してたので吉宗には特に嫌われた

199: 歴ネタななしさん
吉宗の頃って将軍は半ば神格化が進んで将軍の顔をまじまじと見れる人間が一部の幕閣に限られていたと聞く

203: 歴ネタななしさん
ただの悪役で吉宗と将軍の座を争った中尾宗春
ちょっと史実に寄って将軍後継争いで負けた兄の仇討ちに燃える西岡宗春
ガクト宗春はどの方向に行くのかな?

ネタ元: