1: 歴ネタななしさん
息子も名将
2: 歴ネタななしさん
イケメンギャラデザが多い中スレ画の描かれ方は異質
3: 歴ネタななしさん
まぁ趙雲もそうだし…
8: 歴ネタななしさん
ドカベンにしか見えん
10: 歴ネタななしさん
日本では趙雲をイケメン若武者として扱ってるけど
中国では老将軍として扱われてる場合が多い
中国では老将軍として扱われてる場合が多い
29: 歴ネタななしさん
趙雲イケメン若武者設定は元々清代の京劇じゃない?
26: 歴ネタななしさん
>中国では老将軍として扱われてる場合が多い
劉備の下についた時点で中年だよな
第一次北伐の頃でもう70代だっけ
劉備の下についた時点で中年だよな
第一次北伐の頃でもう70代だっけ
14: 歴ネタななしさん
演技じゃ「生得身長八尺(身長約185?190cm)、濃眉大眼(濃い眉に大きな眼)、闊面重頤(広い顔に重なったあご)、威風凜凜(威風があり凛々しい姿)」とあるので……
5: 歴ネタななしさん
>イケメンギャラデザが多い中スレ画の描かれ方は異質
夷陵の戦いの頃で既に30代後半だから
夷陵の戦いの頃で既に30代後半だから
4: 歴ネタななしさん
子育て成功してる時点でかなりポイント高い
6: 歴ネタななしさん
合肥で苦戦する孫権に「一族の陸遜が十万の兵を連れて来たのである」で登場して大活躍してからまた無名の書生扱いは解せなかった
25: 歴ネタななしさん
>6
しかもあのとき
「ここで退いたら呉は侮られる。退くにせよ一撃を加えて
呉にまだ後備の実力あることを示さねばならん」
つって勝ってるんだよね
あれで書生扱いは無理がある
しかもあのとき
「ここで退いたら呉は侮られる。退くにせよ一撃を加えて
呉にまだ後備の実力あることを示さねばならん」
つって勝ってるんだよね
あれで書生扱いは無理がある
7: 歴ネタななしさん
関羽「雑魚が」
9: 歴ネタななしさん
>劉備「ガキが」
11: 歴ネタななしさん
最後まで呉にいたの?
18: 歴ネタななしさん
>11
丞相に任じられて行政にも大きな権限を与えられたけど本人は暫く固辞してた
実際その後二宮の変に巻き込まれて死んでるし孫覇派の全?にマズイ発言をしてるから職務と性格がたたった
丞相に任じられて行政にも大きな権限を与えられたけど本人は暫く固辞してた
実際その後二宮の変に巻き込まれて死んでるし孫覇派の全?にマズイ発言をしてるから職務と性格がたたった
12: 歴ネタななしさん
子どもの頃の自分「横山光輝の陸遜てどんな感じ?」
兄貴「ムーミン」
兄貴「ムーミン」
13: 歴ネタななしさん
鷹揚な貴族って感じが出てて結構好き呉の将軍はシュッとした細身が多いから異質な感じがでてる
16: 歴ネタななしさん
痩せた董卓なのも珍しい横山董卓
全三国志中1番カッコいいのは横山賈詡
全三国志中1番カッコいいのは横山賈詡
19: 歴ネタななしさん
>痩せた董卓なのも珍しい横山董卓
許褚も痩せてたな
許褚も痩せてたな
20: 歴ネタななしさん
後期の呉では貴重な人材
21: 歴ネタななしさん
陸遜。知らんだろ
まだ無名だ
まだ無名だ
22: 歴ネタななしさん
>夷陵の呉将「ガキが」
27: 歴ネタななしさん
劉備をボコボコにしたのに演義で貶されて無い時点で凄い人
30: 歴ネタななしさん
>息子も名将
孫は愚将
結果族滅
孫は愚将
結果族滅
ネタ元: ・
コメント
孫権「陸遜、お前うるさいわ、戻ってくんな」
陸遜「ワシはここまで嫌われておったんか」→憤4
実際孫権の政敵だったからな
魏蜀が侵略してきた時には協力して戦ったけど結局自分等名士共の既得権益を守る為だし
コメントする