1: 歴ネタななしさん
公孫瓚倒せば後ろは盤石やぞ
2: 歴ネタななしさん
異民族うぜえだろ
3: 歴ネタななしさん
取ってもなんにもおいしくないよな
4: 歴ネタななしさん
後ろから責められなかいから民って結構おるよな
ノブヤボなら南部とか選ぶタイプ
ノブヤボなら南部とか選ぶタイプ
5: 歴ネタななしさん
寿命がね・・・
6: 歴ネタななしさん
河北強い、後ろ気にする必要ない
顔良文醜田豊沮授、優秀な武将が揃っている
負ける気せえへん
顔良文醜田豊沮授、優秀な武将が揃っている
負ける気せえへん
7: 歴ネタななしさん
ほんま後継者に悩んで少し気持ち分かる
8: 歴ネタななしさん
むしろ何で曹操に負けたんやってなる
9: 歴ネタななしさん
曹操倒して優秀な武将根こそぎ貰う
10: 歴ネタななしさん
光栄三国志だと人材で曹操に劣りすぎててほっといたら毎回曹操に負けてる印象
せめて麹義くらいは大将軍級の能力にしといてもらえないと困るわ
せめて麹義くらいは大将軍級の能力にしといてもらえないと困るわ
17: 歴ネタななしさん
>>10
いやむしろ人材面で勝っていてもAIが使いこなせないから
イベントのテコ入れないと普通に捻り潰されていることが多いよ
史実と違って周りの勢力にちょっかいかけられてることが多いし
袁紹は袁紹で河北抑えたときの国力が強調されてるしね
いやむしろ人材面で勝っていてもAIが使いこなせないから
イベントのテコ入れないと普通に捻り潰されていることが多いよ
史実と違って周りの勢力にちょっかいかけられてることが多いし
袁紹は袁紹で河北抑えたときの国力が強調されてるしね
11: 歴ネタななしさん
田豊と沮授おるから選ぶで
12: 歴ネタななしさん
三国志3だかの顔良文醜死んで忠誠低い張郃高覧が主力のシナリオは面白かったで
13: 歴ネタななしさん
個人プレイのやつだと顔文コンビは割と使われたりしてる印象ある
14: 歴ネタななしさん
むしろ公孫瓚選んで袁紹倒してから曹操に挑むプレイのが楽しいし
16: 歴ネタななしさん
>>14
配下に趙雲おる時か?
配下に趙雲おる時か?
15: 歴ネタななしさん
袁紹軍の有能武将ってほとんどが曹操と相性良くて袁紹と相性悪いから序盤で引き抜かれやすいねん
18: 歴ネタななしさん
まぁまぁ強いがアホて奴多すぎ
19: 歴ネタななしさん
徐州の劉備が滅亡したとき関羽張飛の行方を血眼で探すよな
20: 歴ネタななしさん
官渡の戦いで負けて滅亡すると思われがちだが
実は敗戦後も別に国が傾くでもなく、曹操側にも官渡を渡る余力はなく、膠着状態のまま袁紹は天寿を全うして死ぬ
袁紹軍が滅んだのはその後の後継者争いの内紛によるものである
実は敗戦後も別に国が傾くでもなく、曹操側にも官渡を渡る余力はなく、膠着状態のまま袁紹は天寿を全うして死ぬ
袁紹軍が滅んだのはその後の後継者争いの内紛によるものである
21: 歴ネタななしさん
公孫瓚を選択する人はおるん?
23: 歴ネタななしさん
>>21
高難度好きには
高難度好きには
25: 歴ネタななしさん
>>21
三国志9の公孫瓚はガチ楽しい
勢力兵法が強すぎる
三国志9の公孫瓚はガチ楽しい
勢力兵法が強すぎる
22: 歴ネタななしさん
顔良文醜張郃いるし文官も豊富だしイベント潰せば強い
26: 歴ネタななしさん
コーエーのだと国力とか兵力の影響が小さすぎるんだよな
兵力20000と2000が同じ攻撃力のわけないし、河北4州vs兗州預州(+徐州)じゃ国力や兵力にも差がある
兵力20000と2000が同じ攻撃力のわけないし、河北4州vs兗州預州(+徐州)じゃ国力や兵力にも差がある
28: 歴ネタななしさん
一回ぐらい選ぶやろ、無双と違ってなんかカッコいいし
30: 歴ネタななしさん
近くにいる劉備倒して劉関張揃えたら勝ち確や
32: 歴ネタななしさん
王道でもないし覇道でもないし、邪道でもないし外道でもない。
キャラが薄いよね
キャラが薄いよね
ネタ元: ・コーエーの三国志で袁紹選ぶ奴いない説
コメント
ライバルの劉表はレジェンドエースの黄祖のゲーム内評価が低すぎる…
顔良文醜張郃田豊沮授がいなくて袁紹もすぐ死ぬ
文官はともかく軍師は逢紀か郭図で武官は審配くらいしかいないとか笑っちゃうくらい酷い
オリ武将の一人でも入れないとどうしようもないわ
それなりに戦えるんだよな
コメントする