1: 歴ネタななしさん
uta_yomu_woman
そもそも洗ってなかった模様
デブで臭いとか最悪やん

2: 歴ネタななしさん
今でいうサウナみてえな蒸し風呂はあった あとお香風呂とか

5: 歴ネタななしさん
>>2
それ全裸で入るん?

6: 歴ネタななしさん
>>5
浴衣ってなんのための服だと思ってる?

7: 歴ネタななしさん
>>5
浴衣 勿論体拭う時は全裸

8: 歴ネタななしさん
>>7
サンガツ

3: 歴ネタななしさん
でもそのかわり香水の文化がめっちゃ盛んだった
貴族なら男も香でいい匂いさせてたし
源氏香って言うて香木の種類を当てるスポーツとかあった

9: 歴ネタななしさん
>>3
今も組香とかあるよね スゲェオシャレなゲームだよあれは

11: 歴ネタななしさん
脱いだら着るの大変そうや

12: 歴ネタななしさん
十二単ってアレが布団みてえなもんらしいからね
今でいう着る毛布だよね

13: 歴ネタななしさん
蒸し風呂に入って清潔になるんか?

16: 歴ネタななしさん
>>13
なるよ

18: 歴ネタななしさん
>>16
現代の風呂よりよっぽど楽でええな

19: 歴ネタななしさん
>>18
そうでもないよ 今の方が疲れも取れるし

21: 歴ネタななしさん
そもそも服の洗濯が難しかったので
汚れるまで来たら下々のものに下げ渡す
というのだったと読んだ
風呂に毎日入れるわけでなく
着るものは洗濯しない
マジできたない

22: 歴ネタななしさん
肉食ってないからビーガンぽい臭いしてたんちゃう

23: 歴ネタななしさん
髪の毛切ったら女はあかんから
女は絶対めちゃくちゃ臭い
髪洗っても乾かさないから

24: 歴ネタななしさん
十二単着るのめんどくさすぎやろ、どうやって歩いてたんや

ネタ元: ・【悲報】平安時代、ガチで臭かった