1: 歴ネタななしさん
実際は張飛より扱いにくい感が
5: 歴ネタななしさん
スリキンは全員まさにそれって風貌だったな
6: 歴ネタななしさん
何でこの人だけ神みたいに祀り上げられてるの
9: 歴ネタななしさん
>何でこの人だけ神みたいに祀り上げられてるの
忠義に篤い→信用できる→商売に大事なのは信用!→商売の神様に
忠義に篤い→信用できる→商売に大事なのは信用!→商売の神様に
7: 歴ネタななしさん
関羽「馬超ってどのくらい凄いの?」
孔明「張飛と同じくらい凄いけど関羽殿には及びませんよ」
関羽「だよねー」
関羽単純すぎでは?
孔明「張飛と同じくらい凄いけど関羽殿には及びませんよ」
関羽「だよねー」
関羽単純すぎでは?
13: 歴ネタななしさん
スリキンの孔明も関羽と張飛はあまりにもアレだけど
特に関羽は傲慢すぎるんで後で何かやらかしますよ
っていうぐらいには関さんやばい
特に関羽は傲慢すぎるんで後で何かやらかしますよ
っていうぐらいには関さんやばい
14: 歴ネタななしさん
軍神で商売の神で水神でもある
15: 歴ネタななしさん
中国人も関羽が傲慢だったのは否定しないんだなって
24: 歴ネタななしさん
昔は醜は強いとか頑丈とかいう意味もあった
近年でも性的アピールが強いさまをシコいと呼ぶことがある
近年でも性的アピールが強いさまをシコいと呼ぶことがある
26: 歴ネタななしさん
武力98知力80前後のイメージ
30: 歴ネタななしさん
商売には信頼も必要だが謙虚さも必要だと思うだがそっちはいいんか
33: 歴ネタななしさん
>政治はめっちゃ低そう
呂蒙が統治を誉めるくらいには高いぞ
呂蒙が統治を誉めるくらいには高いぞ
36: 歴ネタななしさん
だからなんで中央に一番近い要地をコイツに任せる
諸葛を得た土地だぞ吉だろ
諸葛を得た土地だぞ吉だろ
39: 歴ネタななしさん
蒼天の関羽は目立った傲慢さもなかった記憶がある
40: 歴ネタななしさん
関羽は上に強く下に弱い
張飛は上に弱く下に強い
補完しあってんな
張飛は上に弱く下に強い
補完しあってんな
46: 歴ネタななしさん
政治と言うか外交が下手なんじゃないか
48: 歴ネタななしさん
後の神だもんな
ほかの武将とは違う
ほかの武将とは違う
49: 歴ネタななしさん
関羽が樊城攻めに北上した時に劉備も連動して長安攻めればよかったのに
50: 歴ネタななしさん
荊州を関羽が任されてた時孔明が抑え役やるはずだったのが
龐統死んじゃって孔明が出張にいっちゃったから・・・
後はもう俺がルールさんの意のまま
龐統死んじゃって孔明が出張にいっちゃったから・・・
後はもう俺がルールさんの意のまま
53: 歴ネタななしさん
関羽が死んですぐ張飛が死んだのはらしいというか
手綱握ってないとだめになってしまうんやなって
手綱握ってないとだめになってしまうんやなって
54: 歴ネタななしさん
最後の最後まで抵抗したのに関羽を裏切ったものリストに入れられる潘濬さん可哀想
55: 歴ネタななしさん
脳筋な上に性格もクズなのに
張飛が脳筋クズ枠にされるせいで頭脳派で人格者にされるというね
張飛が脳筋クズ枠にされるせいで頭脳派で人格者にされるというね
65: 歴ネタななしさん
演義被害者の会
華雄「フィクションです」
顔良「こっちは戦う意思なかったのに討たれた説あります」
文醜「本当は荀攸軍に討たれてます」
華雄「フィクションです」
顔良「こっちは戦う意思なかったのに討たれた説あります」
文醜「本当は荀攸軍に討たれてます」
66: 歴ネタななしさん
趙雲:上を立て、部下の規律を重んじ、自分に厳しいコミュ力の鬼
71: 歴ネタななしさん
なあ荊州って関羽以外に任せられるヤツいなかったのか?
そんなに人材いなかったのか?
そんなに人材いなかったのか?
76: 歴ネタななしさん
人格的に張飛のがマシと言われるぐらいには
79: 歴ネタななしさん
楊儀「魏延:上に強く下に強く横に強すぎる」
81: 歴ネタななしさん
一周回ってやっぱこいつすごくね?ってなる三国志武将トップ3の常連
あとは諸葛亮と劉備
あとは諸葛亮と劉備
83: 歴ネタななしさん
でも襄陽で楽進と文聘にボロ負けしてる
85: 歴ネタななしさん
魏にも呉にも睨みを効かせられる人物は関羽しかいないでしょ
89: 歴ネタななしさん
蜀漢取りに行ったから今後領地広くなったらまとめるの大変だし
州のひとつぐらいは義弟に任せてみるか
ってのと
やっぱり関羽がそこにいるならさすがに怖がって攻めてはこないでしょうって感じかな
まぁ関羽が城攻めに出かけちゃったのがね
州のひとつぐらいは義弟に任せてみるか
ってのと
やっぱり関羽がそこにいるならさすがに怖がって攻めてはこないでしょうって感じかな
まぁ関羽が城攻めに出かけちゃったのがね
91: 歴ネタななしさん
人材コレクターの曹操が好きになるんだからなぁ
92: 歴ネタななしさん
襄陽樊城攻めてきたの知って真面目に曹操が遷都考えて当時の主戦力総動員でぶつけてきたくらいだしな
94: 歴ネタななしさん
関羽は劉備軍の実質ナンバーツーだろ?
張飛は目下には酷薄だし趙雲は史実じゃまだ官位も足りてない存在だし他にギリギリ荊州任せられそうなの降ったばかりだけど荊州で名声ある黄忠くらいじゃねーの?
張飛は目下には酷薄だし趙雲は史実じゃまだ官位も足りてない存在だし他にギリギリ荊州任せられそうなの降ったばかりだけど荊州で名声ある黄忠くらいじゃねーの?
95: 歴ネタななしさん
劉備も関羽も張飛も死ぬときはほぼ矢継ぎ早に死んでいくのが義兄弟らしい
97: 歴ネタななしさん
関羽だからこそ徴収で人集められて要所もにらみを利かせられてたんだよな
96: 歴ネタななしさん
何でこの人だけ神みたいに祀り上げられてるの
98: 歴ネタななしさん
>何でこの人だけ神みたいに祀り上げられてるの
元々張飛周瑜呂蒙陸孫張遼とかも入ってた64人ぐらい居る国家の守護霊の中の一人だったのが
異民族に苦しんだ宋の頃に関羽の出身地の山西商人が莫大な財力を使って関羽推したから格上げされて
さらに朱子学が蜀を正当王朝として推した事で
明や清と時代が進む事に格上げされついに孔子と並ぶ神様になってしまった
元々張飛周瑜呂蒙陸孫張遼とかも入ってた64人ぐらい居る国家の守護霊の中の一人だったのが
異民族に苦しんだ宋の頃に関羽の出身地の山西商人が莫大な財力を使って関羽推したから格上げされて
さらに朱子学が蜀を正当王朝として推した事で
明や清と時代が進む事に格上げされついに孔子と並ぶ神様になってしまった
99: 歴ネタななしさん
せめて北伐するタイミングに荊州を呉に帰すって一言言っておけばなぁ
100: 歴ネタななしさん
>荊州で名声ある黄忠くらいじゃねーの?
黄忠は関羽と同格の前後左右将軍にされる時に
諸葛亮が関羽絶対怒りますよって言うくらい名声とかない
馬超と並ぶ事については関羽が怒るって言ってないからな劉備も諸葛亮も
黄忠は関羽と同格の前後左右将軍にされる時に
諸葛亮が関羽絶対怒りますよって言うくらい名声とかない
馬超と並ぶ事については関羽が怒るって言ってないからな劉備も諸葛亮も
108: 歴ネタななしさん
樊城攻め前の劉備軍の荊州所属地域がやけにバラバラな気がする
関羽が守ってた南郡周辺と劉封のいた上庸と唯一南部で割譲しなかった武陵くらいな気がするけど位置がどこもバラバラ
関羽が守ってた南郡周辺と劉封のいた上庸と唯一南部で割譲しなかった武陵くらいな気がするけど位置がどこもバラバラ
111: 歴ネタななしさん
インテリなのに関羽とうまくやれた公明凄いのでは
153: 歴ネタななしさん
>インテリなのに関羽とうまくやれた公明凄いのでは
横山漫画では第一印象最悪からの実力認めさせられてしぶしぶ言うことを聞くようになってたね
横山漫画では第一印象最悪からの実力認めさせられてしぶしぶ言うことを聞くようになってたね
112: 歴ネタななしさん
蜀をさっくり取れてたら孔明呼び寄せずにsのまま孔明荊州おいとくとかあったのかな
113: 歴ネタななしさん
普通に戦いの神としても信仰されてる
秀吉の朝鮮出兵の時に援軍に来た明軍が立てていった関帝廟が今もソウルに残ってたりする
秀吉の朝鮮出兵の時に援軍に来た明軍が立てていった関帝廟が今もソウルに残ってたりする
120: 歴ネタななしさん
孫権「荊州返せよ」
劉備「益州取ったら返すよ」
孫権「益州取ったな?荊州返せよ」
劉備「涼州も取ったら返すよ」
孫権「呂蒙と陸遜…やれ」
劉備「益州取ったら返すよ」
孫権「益州取ったな?荊州返せよ」
劉備「涼州も取ったら返すよ」
孫権「呂蒙と陸遜…やれ」
147: 歴ネタななしさん
十全老人の乾隆帝も関羽を武神として敬愛しすぎてて
三国志での扱いが悪いのは陳寿がアンチ蜀だったからと史書を書き換えて諡号も悪い意味の壮繆から忠義侯の名を送ってるんだよな
三国志での扱いが悪いのは陳寿がアンチ蜀だったからと史書を書き換えて諡号も悪い意味の壮繆から忠義侯の名を送ってるんだよな
156: 歴ネタななしさん
諸葛亮に手紙で「髭殿」とか呼ばれてよく怒らなかったな
160: 歴ネタななしさん
>諸葛亮に手紙で「髭殿」とか呼ばれてよく怒らなかったな
献帝に誉められた誉れある髭だし
献帝に誉められた誉れある髭だし
158: 歴ネタななしさん
忠義神武霊祐仁勇威顕護国保民精誠綏靖翊賛宣徳関聖大帝
寿限無かな
寿限無かな
177: 歴ネタななしさん
スリキン見てると張飛と関羽が軍師にたてつくわ
劉備は仁と徳が?でここぞというときに頑固になるのがな
孔明胃潰瘍になるでしょこれ
劉備は仁と徳が?でここぞというときに頑固になるのがな
孔明胃潰瘍になるでしょこれ
202: 歴ネタななしさん
ほぼ空想だが
アンダーグラウンドな「侠」のネットワークで関羽と劉備はつながっていて
それゆえに曹操のもとに留まる選択はなかったということなのかな
アンダーグラウンドな「侠」のネットワークで関羽と劉備はつながっていて
それゆえに曹操のもとに留まる選択はなかったということなのかな
ネタ元: ・
コメント
呉を敵に回した状態で魏と戦おうという魂胆が間違ってた
呂蒙や陸遜は関羽の名声を理解していなかった、あるいは嫉妬していたかもね…。「巨人の4番よりウチの○✕の方がホームランも打点も上だ」みたいに
まあ南郡返すと荊南と益州の連絡断つことになるから結局要求としては変わらんけど
コメントする