1: 歴ネタななしさん
信長「喜んでて草」
2: 歴ネタななしさん
茶碗と国が同格とか草
3: 歴ネタななしさん
滝川一益「……」
11: 歴ネタななしさん
>>3
ただし一益、テメーはダメだ
ただし一益、テメーはダメだ
4: 歴ネタななしさん
うつけ定期
5: 歴ネタななしさん
「茶器も持っておらぬようでは戦国大名とは呼べませぬぞ」
7: 歴ネタななしさん
茶器回し出来るのって武将風雲録だっけ
6: 歴ネタななしさん
ビットコインよりすげぇな
8: 歴ネタななしさん
無から有を作る天才がおるな
9: 歴ネタななしさん
信長「こんにちは、第六天魔王ともうします!よろしくお願いします!っと…プロフはこんなもんかの」
10: 歴ネタななしさん
木下小一郎秀長 「茶の子 じゃ飯は食えねーよ!」
12: 歴ネタななしさん
まあ聖書なんて有難がるよりは健全やろ
13: 歴ネタななしさん
元々六古窯の内瀬戸や常滑のある地域出身やからその手の目利きも鍛えてたかも知れんし更に価値上げよう思ったのかもな
14: 歴ネタななしさん
信長と秀吉までは芸術的センスも文化へ理解も深かったのに
家康がダメダメ過ぎてなあ
便所紙1枚すらケチるような吝嗇さ そのせいで
安土桃山の豪華絢爛な文化から、しょぼい江戸時代の文化になっちゃったの
家康がダメダメ過ぎてなあ
便所紙1枚すらケチるような吝嗇さ そのせいで
安土桃山の豪華絢爛な文化から、しょぼい江戸時代の文化になっちゃったの
19: 歴ネタななしさん
>>14
庶民が手が出る程度の富と質素倹約のおかげで260年も続いたんやぞ
今の憲政日本国なんか100年もつか危ういのに
庶民が手が出る程度の富と質素倹約のおかげで260年も続いたんやぞ
今の憲政日本国なんか100年もつか危ういのに
21: 歴ネタななしさん
>>19
思考停止デフレ脳のせいで社会進歩せずに停滞してただけの暗黒時代
徳川洗脳され過ぎ 自覚無さ過ぎで草
思考停止デフレ脳のせいで社会進歩せずに停滞してただけの暗黒時代
徳川洗脳され過ぎ 自覚無さ過ぎで草
20: 歴ネタななしさん
>>14
そういや今度の大河は江戸文化の最高潮時期やな
やっぱ田沼って有能だわ
そういや今度の大河は江戸文化の最高潮時期やな
やっぱ田沼って有能だわ
15: 歴ネタななしさん
フィリピン人「適当に作った壺ありがたがってて草」
16: 歴ネタななしさん
仮想通貨みたいなもんや
17: 歴ネタななしさん
茶器そのものもそうやしそれを持って茶会に出て人脈を作るのがステータスやったんやないの
18: 歴ネタななしさん
ガチャゲーで課金してて草
22: 歴ネタななしさん
今だって金で洗脳してるし洗脳されてるけどな
本質的には同じことよ
本質的には同じことよ
23: 歴ネタななしさん
むひょひょひょーー、ひょうげておるううう
24: 歴ネタななしさん
大谷のホームランボールに何億も値段付けてる現代人も大概やろ
25: 歴ネタななしさん
これでオランダのチューリップを笑っていた模様
26: 歴ネタななしさん
🫵😠茶碗ほしい
😫ぼくのちゃわん
💥
😭
😫ぼくのちゃわん
💥
😭
27: 歴ネタななしさん
SSR 平蜘蛛
28: 歴ネタななしさん
>>27
確定演出で爆発しそう
確定演出で爆発しそう
29: 歴ネタななしさん
土地は有限だから仕方ないね
30: 歴ネタななしさん
利休とかいう売僧
31: 歴ネタななしさん
部下「茶器!茶器ほしいのォ~」ジダバダ
上司「はいはい戦争してね~」
上司「はいはい戦争してね~」
コメント
その集団で「それだけの価値がありますよー」と共通認識持っちゃえばそれだけの価値があるのよ
ぶっちゃけ金銀宝石もそんなもんよ
それが無きゃおっさん描いてある紙にすぎん
天下人開催のパーティの参加券みたいなもの
人の命なんかより価値が安定していた時代も長かったしねえ。
でも失脚までいかなくても序列が下がったりすると献上という形で剥奪されてそれっきりだったりもするからね…
コメントする