1: 歴ネタななしさん
1735995650919
養子にならない

2: 歴ネタななしさん
わたしが東国の抑えになりますとか言って僻地に行ったらどうだろう?
逆にこいつ独立するつもりか?って殺されるだろうか

4: 歴ネタななしさん
羽柴秀勝が長生きする。

5: 歴ネタななしさん
二度も秀吉に人質に出され、跡継ぎが出来たら邪魔になるという利用され尽くした人生

21: 歴ネタななしさん
>5
秀吉がいなかったらこの人ただの一般人で終わりだよ

27: 歴ネタななしさん
秀吉に振り回されたと同時に家臣にも振り回されてたと思うんだよね
地位も家臣も貰い物でしかなく 本気で話を聞いてくれる人間はいない
なので逃亡するとか出家するとか言っても地位や利権を手放したくない家臣が許さない

6: 歴ネタななしさん
秀頼が出てきた時点でどう転んでも粛清対象になるから乳児の頃に秀頼を殺す

7: 歴ネタななしさん
秀頼が産まれたと同時に関白を譲って隠居するとか

9: 歴ネタななしさん
勝手に腹を切らない

10: 歴ネタななしさん
末路が判ってりゃ自ら出家を申し出るのが最善だとは思うが
紀伊平定などで秀次が挙げた武功もあるからのぉ・・・
そうやすやすと権力の座を捨てられまい

11: 歴ネタななしさん
諸大名と私的な付き合いをしない

14: 歴ネタななしさん
関白職引き継いだ時点で他の公家の養子になって
関白は世襲じゃなく従来通り有力公家達が持ち回りで担当するものですよアピールしとけ

18: 歴ネタななしさん
>14
余計なことするな!!
はい切腹

15: 歴ネタななしさん
いくら本人のやる気がなかろうと周りが担ぎ上げる可能性がなくならない限り殺されるんじゃね?

22: 歴ネタななしさん
小早川といい秀頼のせいで悲惨な目にあってないか豊臣関係

28: 歴ネタななしさん
自ら出家するぐらい?
それでも駄目だったろうけど

29: 歴ネタななしさん
領地の大半を秀吉に返却して公家になるか出家か隠居

30: 歴ネタななしさん
no title

下になんかおる

34: 歴ネタななしさん
自分から腹切って豊臣を滅茶苦茶にしてやった説好き

35: 歴ネタななしさん
何をやっても秀吉の機嫌を損ねて切腹になりそうな気がする

39: 歴ネタななしさん
妾まで処刑とかなんでそこまですんのや

40: 歴ネタななしさん
>妾まで処刑とかなんでそこまですんのや
あのへんからもうボケはじめてたんじゃないかという見解

42: 歴ネタななしさん
秀吉の実子が生まれた時点で養子解消して関白位も返上
さっさと隠居してしまう

48: 歴ネタななしさん
たらい回しに養子縁組される気持ちってどんなもんだろうか

50: 歴ネタななしさん
人間の一生の「幸運」の量が決まっているとしたら
秀吉は親族や子の運までみんな使い切ってしまったように思える

53: 歴ネタななしさん
出家したところで担ぎ出されて還俗するの当たり前だしなぁ

55: 歴ネタななしさん
一応は秀次の娘と秀頼が結婚する約束はしてたんだよな
それでも秀吉の猜疑心は拭えなかった

56: 歴ネタななしさん
淀殿が妊娠した時点で危機感を持たないとヤバイだろ
考えることすら放棄した感じ

57: 歴ネタななしさん
晩年に老害化する所までなんか中国史の英雄みたいなスケールだな秀吉

59: 歴ネタななしさん
こいつに巻き込まれた姫様がかわいそう

60: 歴ネタななしさん
織田信雄のような生き方をしてればなんとかなったかもな

61: 歴ネタななしさん
家康にはできて秀吉にはできなかっただけ
同じ京にいて物理的距離が近すぎたのかもな

64: 歴ネタななしさん
自分が人質に出される程度の存在でしかないという自覚が薄かったとか

69: 歴ネタななしさん
たしか多聞院日記にも書かれてたと思ったが
最終的には外部に漏れるくらいに秀吉と大喧嘩してるんだよな
そのすぐ後に捉えられて処刑されてる辺り本当に軍事クーデターでも起こしかねない決裂だったんだろうなと

72: 歴ネタななしさん
しかし秀頼って明確な跡継ぎが決定してるから強大な家臣の粛清は当然な気はする
敵を作り過ぎたやり方は失敗してるが

75: 歴ネタななしさん
秀長をなんとかして長生きさせる
豊臣政権のキーマンはこいつだ

78: 歴ネタななしさん
いずれにしろ秀次を死なせてしまった時点で豊臣政権を長続きさせる手段は
秀頼が20歳ぐらいになるまで秀吉自身が長生きするしかなくなってしまった

84: 歴ネタななしさん
秀次に付けておいた次代のブレーンもまとめて粛清してしまったからな

86: 歴ネタななしさん
この時代に上級侍の生活をさせてもらったのはかなりの幸福だったのだろうけど
記録見るに秀吉からの教育の圧が凄くて後継者になる前から年中怒られてた様だし
個人としては能力的に分不相応な場所に納まった弊害でかなり可哀想な印象が強いんだよな秀次

95: 歴ネタななしさん
 
no title

統一後の功臣の粛清って中華の漢が有名だけど鎌倉殿見て日本史も変わらんのだなって

105: 歴ネタななしさん
>統一後の功臣の粛清って中華の漢が有名だけど鎌倉殿見て日本史も変わらんのだなって
共通の敵がいなくなったら仲間割れするのは世界共通だと思う

102: 歴ネタななしさん
関白を辞任して野心なきことを示して
おねと密接な関係を結ぶしかないでしょ
おねの後押しがあれば恐らく命までは取られないんじゃないか

103: 歴ネタななしさん
 
no title


117: 歴ネタななしさん
所詮は下剋上の風潮が残っていたからな
親子の殺し合いだって割とある
身内すら信じられんのは確かだろう

ネタ元: