192: 歴ネタななしさん
NHK大河「べらぼう」 初回視聴率は12・6% 昨年の「光る君へ」下回り歴代最低更新(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d2c6862764ab2a7508df894b6756c16f695e00c
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d2c6862764ab2a7508df894b6756c16f695e00c
189: 歴ネタななしさん
>>181
2回目も12%なら光る君みたいに安定しそうなんだけど
見た感じ光とは違う方向性のドラマだからなぁ
2回目も12%なら光る君みたいに安定しそうなんだけど
見た感じ光とは違う方向性のドラマだからなぁ
203: 歴ネタななしさん
>>189
光る君は後半一桁増えたのはな
後半にもう少しひと工夫あれば
光る君は後半一桁増えたのはな
後半にもう少しひと工夫あれば
182: 歴ネタななしさん
12.6wwwwwwwwwwwwwwwwww
185: 歴ネタななしさん
まじかよ
去年の光る君は裏に20取ってる格付けきてたのに
それを下回るとか
横浜流星数字持ってないな
コケかよ
去年の光る君は裏に20取ってる格付けきてたのに
それを下回るとか
横浜流星数字持ってないな
コケかよ
186: 歴ネタななしさん
12・6% 個人視聴率は7・3%か
裏弱くてこれだもの逸材来ましたよ
裏弱くてこれだもの逸材来ましたよ
187: 歴ネタななしさん
ソニー/ピクセラ/TVAL
べら(1)******/*531/10.3_12.6%_個7.3%
べら(1)******/*531/10.3_12.6%_個7.3%
190: 歴ネタななしさん
◆近年の大河ドラマの初回平均世帯視聴率◆
11年 江・姫たちの戦国 21・7%
12年 平清盛 17・3%
13年 八重の桜 21・4%
14年 軍師官兵衛 18・9%
15年 花燃ゆ 16・7%
16年 真田丸 19・9%
17年 おんな城主直虎 16・9%
18年 西郷どん 15・4%
19年 いだてん~東京オリムピック噺~ 15・5%
20年 麒麟がくる 19・1%
21年 青天を衝け 20・0%
22年 鎌倉殿の13人 17・3%
23年 どうする家康 15・4%
24年 光る君へ 12・7%
25年 べらぼう 12・6%
11年 江・姫たちの戦国 21・7%
12年 平清盛 17・3%
13年 八重の桜 21・4%
14年 軍師官兵衛 18・9%
15年 花燃ゆ 16・7%
16年 真田丸 19・9%
17年 おんな城主直虎 16・9%
18年 西郷どん 15・4%
19年 いだてん~東京オリムピック噺~ 15・5%
20年 麒麟がくる 19・1%
21年 青天を衝け 20・0%
22年 鎌倉殿の13人 17・3%
23年 どうする家康 15・4%
24年 光る君へ 12・7%
25年 べらぼう 12・6%
193: 歴ネタななしさん
いだてん?東京オリムピック噺?
べらぼう?蔦重栄華乃夢噺?
やっぱ不吉だったなwwwwwwwwwwwww
べらぼう?蔦重栄華乃夢噺?
やっぱ不吉だったなwwwwwwwwwwwww
196: 歴ネタななしさん
ええ…
去年は能登地震の影響で大河の裏に格付けチェックが来たから仕方ないけれど今年の初回が12.6ってマジかよ
舞台も江戸で関東民の地元だからもっと伸びると思ってたわ
去年は能登地震の影響で大河の裏に格付けチェックが来たから仕方ないけれど今年の初回が12.6ってマジかよ
舞台も江戸で関東民の地元だからもっと伸びると思ってたわ
198: 歴ネタななしさん
初回視聴率 ソニー/ピクセラ
鎌倉 初回17.3% 37212/1146
ど家 初回15.4% 45044/1324
光る 初回12.7% 31400/*975(TVAL*9.4%)
べら 初回12.6% *****/*531(TVAL10.3%)
鎌倉 初回17.3% 37212/1146
ど家 初回15.4% 45044/1324
光る 初回12.7% 31400/*975(TVAL*9.4%)
べら 初回12.6% *****/*531(TVAL10.3%)
199: 歴ネタななしさん
ついにいだてんの記録が破られる年が来たか
200: 歴ネタななしさん
やっぱりね
裏も弱いのにそんなに高く出る訳ない
光る下回るのは想定外
裏も弱いのにそんなに高く出る訳ない
光る下回るのは想定外
202: 歴ネタななしさん
やはり過去最低だったか
主要キャストが22時台ドラマの面子だもん
主要キャストが22時台ドラマの面子だもん
204: 歴ネタななしさん
まあTVALやピクセラ見せられて15%確定なんて絶対ないとは思ってたわ
ただ、森下作品には固定いるそうだし、JINや大奥に似通った作りにすれば
低空飛行で底はなかなか抜けない感じにはなりそうではあるね
ただ、森下作品には固定いるそうだし、JINや大奥に似通った作りにすれば
低空飛行で底はなかなか抜けない感じにはなりそうではあるね
205: 歴ネタななしさん
渡辺謙出すのが遅すぎたのでは
青天みたいに冒頭をあのシーンにして
遡るパターンにしたら多少は大河感が出た
ひたすらつまらないBS時代劇やってたし
青天みたいに冒頭をあのシーンにして
遡るパターンにしたら多少は大河感が出た
ひたすらつまらないBS時代劇やってたし
221: 歴ネタななしさん
>>205
青天初回の最高視聴率出したのは後半の子役だった
日本の行く末を憂う野生化した玉木宏に子供の栄一が「俺がこの国を守ってやんべえ!」とタンカをきったところ
青天初回の最高視聴率出したのは後半の子役だった
日本の行く末を憂う野生化した玉木宏に子供の栄一が「俺がこの国を守ってやんべえ!」とタンカをきったところ
207: 歴ネタななしさん
去年の民放含めたゴールデン枠ドラマの最高視聴率が13%台だから
こんなもんでしょうね
こんなもんでしょうね
220: 歴ネタななしさん
>>207
以前の大河は民放のゴールデンとは一線を画していて
この枠の習慣視聴の年配者(別名NHKつけっぱなしでコタツで寝てる爺婆)が支えてきた
そのような層も代替わりしてテレビ見なくなったり、配信で見たりするようになったんだろうな
とにかく民放ゴールデンと似た数字なら大河としては負けなんよ
(お高い有料チャンネルの看板番組なんだから)
しかしその考え方も時代遅れなのかもね……
以前の大河は民放のゴールデンとは一線を画していて
この枠の習慣視聴の年配者(別名NHKつけっぱなしでコタツで寝てる爺婆)が支えてきた
そのような層も代替わりしてテレビ見なくなったり、配信で見たりするようになったんだろうな
とにかく民放ゴールデンと似た数字なら大河としては負けなんよ
(お高い有料チャンネルの看板番組なんだから)
しかしその考え方も時代遅れなのかもね……
208: 歴ネタななしさん
来週連休中日ですよ
いきなり凄い数字見れそうでワクワク
いきなり凄い数字見れそうでワクワク
209: 歴ネタななしさん
これはマジで光るで消えた男性視聴者が戻ってこなくて光るで増えた女性視聴者が逃げるパターンになるかも知れんな
敵はいだてんただ1人
敵はいだてんただ1人
225: 歴ネタななしさん
>>209
まあでも横浜の顔がいいからな
脚本家も女性人気あるし大奥シーンをさっさと出していけば
繋ぎ止められそうやが
まあでも横浜の顔がいいからな
脚本家も女性人気あるし大奥シーンをさっさと出していけば
繋ぎ止められそうやが
226: 歴ネタななしさん
>>225
大奥は亀梨もNHKも外れてる
大奥は亀梨もNHKも外れてる
210: 歴ネタななしさん
さすがにいだてん超えはないと思うけどな
211: 歴ネタななしさん
去年のゴールデン枠ドラマ平均視聴率
1~3月 光る君 11.3% 相棒 11.1% さよならマエストロ 10.7%
光る君へは1位だもんな
1~3月 光る君 11.3% 相棒 11.1% さよならマエストロ 10.7%
光る君へは1位だもんな
213: 歴ネタななしさん
早くに2年連続文系大河が判明したし
もうそういう層は来年の戦国大河まで寝てるんじゃないの
もうそういう層は来年の戦国大河まで寝てるんじゃないの
215: 歴ネタななしさん
来場は裏に一軒家もいってQもないから
持ちこたえるかも
持ちこたえるかも
216: 歴ネタななしさん
NHK大河 初回~第五回までの視聴率
いだ___麒麟___青天___鎌倉___ど家___光る___べら
[01]15.5___19.1___20.0___17.3___15.4___12.7___12.6
[02]12.0___17.9___16.9___14.7___15.3___12.0
[03]13.2___16.1___16.7___16.2___14.8___12.4
[04]11.6___13.5___15.5___15.4___13.9___11.3
[05]10.2___13.2___16.2___13.4___12.9___11.7
いだ___麒麟___青天___鎌倉___ど家___光る___べら
[01]15.5___19.1___20.0___17.3___15.4___12.7___12.6
[02]12.0___17.9___16.9___14.7___15.3___12.0
[03]13.2___16.1___16.7___16.2___14.8___12.4
[04]11.6___13.5___15.5___15.4___13.9___11.3
[05]10.2___13.2___16.2___13.4___12.9___11.7
222: 歴ネタななしさん
来年の豊臣の初回視聴率で明らかになるね
豊臣が12~13台程度だったら昨今の視聴率は理論の裏付けになるし
14~15くらい取ったら文化系大河の限界説になる
豊臣が12~13台程度だったら昨今の視聴率は理論の裏付けになるし
14~15くらい取ったら文化系大河の限界説になる
223: 歴ネタななしさん
今年1年べらぼうvsいだてんの絶対に負けられない戦いで楽しめそうだな
227: 歴ネタななしさん
しかし過去最低を更新するたびに番宣が過剰になってくのは面白い
NHK会長「視聴率は気にしてない」とか強がってたのにね
NHK会長「視聴率は気にしてない」とか強がってたのにね
229: 歴ネタななしさん
配信が回ってれば維持できるかもしれないが
配信も低調だと今後本能寺のような
分かりやすいイベントもないから挽回が難しくなるな
配信も低調だと今後本能寺のような
分かりやすいイベントもないから挽回が難しくなるな
231: 歴ネタななしさん
目指せいだてん
232: 歴ネタななしさん
やらせろとか喚いてたしな
20時に家族で見るにはしんどい内容
20時に家族で見るにはしんどい内容
234: 歴ネタななしさん
戦国と幕末以外は視聴率低いのが普通だから
コメント
SNSであまり盛り上らなかったことを考えるとヤバイ
コメントする