1: 歴ネタななしさん
1736139865963

2: 歴ネタななしさん
死に方はものすごく張飛らしい

5: 歴ネタななしさん
関羽も張飛も劉備が手綱握ってないとダメなんだって

6: 歴ネタななしさん
どいつもこいつもろくな死に方してねぇ

7: 歴ネタななしさん
no title

>死に方はものすごく張飛らしい
横山三国志で明確な成長を見せた結構珍しいキャラなのに死に際は元の乱暴者に戻ってしまうのが悲しかった

9: 歴ネタななしさん
関羽は身分の低い者に良くしてあげてたらしいけど張飛はそういうのもない

12: 歴ネタななしさん
>関羽は身分の低い者に良くしてあげてたらしいけど張飛はそういうのもない
厳顔を徳で感じ入らせて味方につけてるから礼節を知らないわけでもないぞ

10: 歴ネタななしさん
旧版の三国志8で歩兵突撃の熟練度が最初から(極)かなんかでめっちゃ強かった

11: 歴ネタななしさん
>酒癖がね
酒癖は演義だけだし徐州の失態以来張飛が戦場で酒を飲むのは勝利フラグ
部下への扱いがヒドイのは史実

16: 歴ネタななしさん
汝南の山賊狩り兼親分とは彼のこと

17: 歴ネタななしさん
劉備がキレて役人ぶっ殺す話も張飛ってことにされてるな
劉備の聖人キャラのためというよりも張飛の庶民の味方アピールのために奪われたと考えるべきか

19: 歴ネタななしさん
>劉備がキレて役人ぶっ殺す話も張飛ってことにされてるな
>劉備の聖人キャラのためというよりも張飛の庶民の味方アピールのために奪われたと考えるべきか
劉備を聖人にするために関羽と張飛がヨゴレ役を買って出るというのは
どの小説や漫画でも描かれてる

21: 歴ネタななしさん
no title

長坂橋仁王立ちとか創作より創作みたいなことをされると困る

28: 歴ネタななしさん
>21
さすがに単騎で追い返したのは演義の話
正史では二十騎ぐらい従えてたってやっぱおかしくない?

22: 歴ネタななしさん
劉備は耳がでかくて腕が長い
関羽は顔が赤くてヒゲが立派ででかい
張飛は…どんぐり眼と虎ヒゲ?

27: 歴ネタななしさん
張飛は学者とか名士みたいな当時のインテリ軍団に歩み寄って相手に合わせるみたいな事出来るやつだから意外と融通が利くというかその場に合わせることが出来る人だったみたいだけど問題は関羽だよねこれが全くできなくて学者や名士みたいなインテリ達を露骨に敵視して話を聞かない
意外と張飛関羽って逆だよねイメージ

30: 歴ネタななしさん
no title

劉巴との逸話からしても士大夫をはじめとした差別感情や張飛の憧れは現代目線で考えるよりずっと複雑で難解なんだろうな

33: 歴ネタななしさん
no title

あまりに酷

35: 歴ネタななしさん
>あまりに酷
無茶な命令を部下にやらせようとしたんだから当たり前の末路じゃねえかな

36: 歴ネタななしさん
>あまりに酷
漢中王が絶頂で後は転げ落ちるだけなんて思わないじゃん

37: 歴ネタななしさん
no title

張飛と曹操で一番好きなやり取り

38: 歴ネタななしさん
no title

人型決戦兵器

39: 歴ネタななしさん
劉備:諸葛亮を後任にし、白帝城で死没
関羽:荊州を返還しないため呉に奇襲され戦死
張飛:部下に弔い合戦の準備を無理強いして暗殺

劉備以外ロクな死に方してない義兄弟

54: 歴ネタななしさん
no title

演技による風評被害

56: 歴ネタななしさん
>演技による風評被害
賢そうな張飛ですねぇ

58: 歴ネタななしさん
no title

>演技による風評被害
冗談で張飛ビールがあるから呼ばれなかった説が語られたが本当にあってひっくりかえった

62: 歴ネタななしさん
no title

中国人が関羽が好きすぎるだけだろう

63: 歴ネタななしさん
デカすぎん?

67: 歴ネタななしさん
>デカすぎん?
なので違法建築として解体されたと聞いた

64: 歴ネタななしさん
no title

本物なんて見たことあるわけないが
どう見ても本物の張飛だ

78: 歴ネタななしさん
no title

>本物なんて見たことあるわけないが
>どう見ても本物の張飛だ
これも本物の張飛だ

80: 歴ネタななしさん
酒癖悪かったことにしておこうという羅貫中くんの采配

82: 歴ネタななしさん
no title

>>本物なんて見たことあるわけないが
>>どう見ても本物の張飛だ
>これも本物の張飛だ

85: 歴ネタななしさん
本物の張飛何人居るんだよ

88: 歴ネタななしさん
no title

張飛感の議論が必要そうなのを

100: 歴ネタななしさん
no title

4mくらいありそう

103: 歴ネタななしさん
夏侯一族の娘を嫁にした話も娘のほうが張飛に惚れて結婚したという話に美化した三國無双でも美化されない張飛の最期

115: 歴ネタななしさん
no title

横山光輝三國志アニメの2話で盧植先生の檻の前で号泣する張飛を見て好きになった

116: 歴ネタななしさん
no title

人形劇三国志の張飛がかわいい
「えっ!?おい!ちょっと!あ、兄者ぁ!?」
みたいな

118: 歴ネタななしさん
no title

ウチの実家県の祭では関羽のついでに何故か周倉も曳山に祭り上げられてるわ

121: 歴ネタななしさん
張飛の娘が2人とも皇帝の劉禅に嫁いでるから
娘が2人とも美人=実は張飛もイケメンだった説

123: 歴ネタななしさん
no title

初代からずっと清々しい脳筋である

127: 歴ネタななしさん
no title

>初代からずっと清々しい脳筋である
なんか上腕剥き出しにしてない張飛の鎧姿を見ると違和感を覚えるようになってしまった

131: 歴ネタななしさん
no title

>でもゲームステで張飛の知力60以上あったらモヤモヤしそう
将の器を身に付けた頃でも50代ってとこかなあ…

134: 歴ネタななしさん
幹部皆でワイワイやれてた劉邦軍がバランス良過ぎなんだよな
天下統一までは

136: 歴ネタななしさん
劉備を慕う人間は多いが劉備にとっては頼りにできるのが
関羽張飛ぐらいしかいないというのがなんとも厳しいところだ

137: 歴ネタななしさん
劉備て曹魏や孫呉みたいに一族の人間がだれも付いてきてないからな
ずっと郷里離れて活動してると人材的に苦しくなるのはしょうがない

170: 歴ネタななしさん
no title

孔明と張飛の組み合わせは面白い

176: 歴ネタななしさん
演義で張飛と戦うドリームマッチを酒が入って潰した許褚は制裁もんですよ
てかお前が酒でやらかすんかい

185: 歴ネタななしさん
蒼天でも長坂まではあんまり活躍なかったよね
長坂でそれまでの鬱憤はらす勢いの活躍したのカタルシスあった

217: 歴ネタななしさん
no title

四川に行ったらぜひ張飛牛肉食べてくれよな
え?元は豚肉屋なのになぜ牛肉かって?
さぁ…

261: 歴ネタななしさん
>人気がね
中国人は張飛大好きだぞ水滸伝だと黒旋風・李逵が人気らしいから脳筋のパワー系が大暴れするのが向こうの人間に受けるんだな

265: 歴ネタななしさん
>中国人は張飛大好きだぞ水滸伝だと黒旋風・李逵が人気らしいから脳筋のパワー系が大暴れするのが向こうの人間に受けるんだな
身分やルールを気にせず言いたいことをスパッと言ってくれる痛快な役どころやね

271: 歴ネタななしさん
上に弱く下に強い暴力飲酒大好きな駄目な管理職みたいな人

273: 歴ネタななしさん
>上に弱く下に強い暴力飲酒大好きな駄目な管理職みたいな人
まあ普通に考えてそんな人間はごまんと居るだろうけどそれでも敢えて上に弱く下に弱いことを強調して史書に書かれるってことは余程だったんだろうな

ネタ元: