1: 歴ネタななしさん
2022y07m26d_053940418
信長の証拠の首は上げられず
秀吉に勝った所で柴田とか他の織田家臣団と連戦でしょ?

ちょっとキツいような

2: 歴ネタななしさん
他の武将味方に引き入れられればあるんとちゃう

3: 歴ネタななしさん
細川が動くかどうかはやっぱり重要

4: 歴ネタななしさん
家康と当たった時どうなるか見ものやな
秀吉もここで負けてるし

5: 歴ネタななしさん
ノッブ裏切らなければ安泰だったんちゃうの

6: 歴ネタななしさん
秀吉に勝てば様子見してた奴らは味方するんちゃう?そいつら抑えたらいけそう

7: 歴ネタななしさん
勝つか勝たないかは大きい

もし秀吉に勝ったら反織田勢力が協力するから毛利長宗我部上杉北条と旧武田勢が織田系を切り取りにくるから柴田も丹羽も信孝信雄も動けないのでは

9: 歴ネタななしさん
仮にホンモノの信長の首があっても細川は動かん気がするわ

他の武将ならいざ知らず戦国一の世渡り上手かもしれん細川幽斎が明智光秀の結末読めんとは思えないしそもそも幽斎本人にあまり出世欲とか野心があるように見えないしな

明智光秀について勝ったら明智の親族衆である以上重要ポストにまず抜擢されるだろうし

10: 歴ネタななしさん
パワハラ上司殺して出家しても駄目?

13: 歴ネタななしさん
>>10
延暦寺焼き討ちするパワハラ上司にずっとついてる部下連中には出家バリア効かんやろなぁ

11: 歴ネタななしさん
勝家も家康もすでに畿内の近くまでは来てたはずだからきついでしょ

12: 歴ネタななしさん
首無かったからまだ信長様生きてるかもしれんってなってる訳だしなあ

15: 歴ネタななしさん
秀吉に勝てばが無理ゲーだからな
地の利を抑えられた上に3万の軍勢差

17: 歴ネタななしさん
>>15
時間かければ後ろに毛利も長宗我部もいるしなんとかならね?

19: 歴ネタななしさん
やっぱり改めて見返してもこの辺りの秀吉は神懸ってるな

20: 歴ネタななしさん
謀反の汚名は付いて回るし
無理やろ

22: 歴ネタななしさん
細川と筒井順慶が味方してたら秀吉に勝てたんだけどな

23: 歴ネタななしさん
本人がそこそこ嫌われてるのは致命傷

24: 歴ネタななしさん
秀吉に勝ったとしても織田の残党、徳川、柴田勝家とかおるし無理やろ

27: 歴ネタななしさん
>>24
徳川なんて織田家がまとまってないならもはや味方とは言えずなんなら利によっては攻撃してくるよ
残党も信孝信雄も一体として戦えるとは思えず、調略次第ではどっちか切り取られるだろ

29: 歴ネタななしさん
>>27
織田勢としてまとまってるかじゃなく光秀がなんとかなったかどうかの話やろ?

25: 歴ネタななしさん
秀吉さえ潰せば残当なんて各個撃破で余裕よ
柴田以外しっかりとした基盤すらないやろう

26: 歴ネタななしさん
秀吉に勝てば日和見決めてた細川やら筒井も味方するやろ
柴田&佐久間に勝てるかわからんが

31: 歴ネタななしさん
ワイ家康
この間駿河をもらったばかりなのに次は甲斐が手に入ってニッコリ

34: 歴ネタななしさん
オセロみたいに挟み撃ちにできるから他の軍団長とか楽勝や
滝川一益は勝手にやられてるし

35: 歴ネタななしさん
どんな勝ち方なによるやろ
山崎で勝っても領地が坂本と長浜ならすぐ再戦やろけど周りを敵に囲まれとるから、山崎で大将級全殺しぐらいせな詰みや

ネタ元: ・本能寺の変が明智光秀の単独犯としてその後の秀吉に勝ったら何とかなったと思う?